ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380393
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

丹沢の冬、魅力たっぷり!大倉から西丹沢

2018年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:30
距離
24.5km
登り
2,592m
下り
2,355m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:35
休憩
3:06
合計
13:41
距離 24.5km 登り 2,594m 下り 2,370m
2:17
2:19
15
2:34
2:35
4
2:39
2:40
16
2:56
23
3:19
9
3:28
8
3:36
3:52
20
4:12
4:13
30
4:43
4:45
13
4:58
4
5:02
16
5:18
5:22
1
5:23
27
5:50
5:51
16
6:07
6:09
5
6:14
16
6:30
3
6:33
6:36
139
8:55
9:45
80
蛭ヶ岳
11:05
11:15
65
12:20
13:29
9
13:38
13:52
0
14:20
14:25
72
15:37
ゴール地点
丹沢山から臼ヶ岳の間のログがなぜか途切れてます。出発時間と下山時間はあってますが…
距離や休憩時間はあてになりません(>_<)
天候 晴れ☀朝のうち一時曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは早朝に歩くため渋沢駅に終電で、0:37着。
目利きの銀次で、ゆっくり朝ごはん(だいぶ早い)
渋沢駅から大倉登山口まで!
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳から檜洞丸までの尾根道は、アップダウンの多いルートです。しっかりとした装備と体力の準備を!
【今日のお山たち】
檜洞丸からの富士山はでっかいです(^∇^)3776m
16
【今日のお山たち】
檜洞丸からの富士山はでっかいです(^∇^)3776m
丹沢山1567.1m
日本百名山が朝を迎えます
17
丹沢山1567.1m
日本百名山が朝を迎えます
塔ノ岳1491m
今朝、通過した時は真っ暗でした
9
塔ノ岳1491m
今朝、通過した時は真っ暗でした
丹沢最高峰の蛭ヶ岳
1672.7m
11
丹沢最高峰の蛭ヶ岳
1672.7m
檜洞丸1601m
富士山はまだ雲隠れ
9
檜洞丸1601m
富士山はまだ雲隠れ
夜明けの空
この時間帯好きです
7
夜明けの空
この時間帯好きです
青空に雪が舞う素敵な風景
24
青空に雪が舞う素敵な風景
彩雲の光が幻想的でした
11
彩雲の光が幻想的でした
ここに立ち続けてどれくらいになるんだろう…
6
ここに立ち続けてどれくらいになるんだろう…
蛭ヶ岳をバックに
てるてる坊主四世、ありがとう?
2018年02月12日 13:25撮影 by  iPhone X, Apple
13
2/12 13:25
蛭ヶ岳をバックに
てるてる坊主四世、ありがとう?
暖かな日差しの中で飲むコーヒーは格別ですね〜
2018年02月12日 12:47撮影 by  iPhone X, Apple
15
2/12 12:47
暖かな日差しの中で飲むコーヒーは格別ですね〜
日米友好登山(笑)
16
日米友好登山(笑)
カモシカさんが下山口手前で通せんぼして動きません(>_<)
仕方なく沢に降りて通りました…
22
カモシカさんが下山口手前で通せんぼして動きません(>_<)
仕方なく沢に降りて通りました…
【では本編スタート】
いきなりホラーなクリステルさん
(>_<)
3
【では本編スタート】
いきなりホラーなクリステルさん
(>_<)
私もいるわよ〜
キャサリンさん…(゜д゜lll)
2
私もいるわよ〜
キャサリンさん…(゜д゜lll)
わっ!墓石っ!と思ったら塔ノ岳の標識でした(笑)
6
わっ!墓石っ!と思ったら塔ノ岳の標識でした(笑)
日高付近で夜が明けて来ました
下弦の月が綺麗でした〜
8
日高付近で夜が明けて来ました
下弦の月が綺麗でした〜
丹沢山頂1567.1mゲットです、
5
丹沢山頂1567.1mゲットです、
まぶしい朝陽です!
7
まぶしい朝陽です!
バラ色に染まって来ましたね〜♪
5
バラ色に染まって来ましたね〜♪
キンと冷たい空気です
1
キンと冷たい空気です
稜線に怪しい雲が出てきました
1
稜線に怪しい雲が出てきました
不動ノ峰休憩所で朝ごはん
メチャメチャ寒いから温まる〜
4
不動ノ峰休憩所で朝ごはん
メチャメチャ寒いから温まる〜
ガスって来たのでかなり寒いです😵
1
ガスって来たのでかなり寒いです😵
晴れてきました!
2
晴れてきました!
いいですね〜(^∇^)
この風景大好きです
19
いいですね〜(^∇^)
この風景大好きです
スッキリ青空(^∇^)
2
スッキリ青空(^∇^)
久々の蛭ヶ岳山荘です
3
久々の蛭ヶ岳山荘です
蛭ヶ岳山頂1672.7mゲットです!
12
蛭ヶ岳山頂1672.7mゲットです!
名物のカレー、ご馳走さまでした〜♪
9
名物のカレー、ご馳走さまでした〜♪
ククサでコーヒーブレイク(^∇^)
6
ククサでコーヒーブレイク(^∇^)
積雪は普通ですが、とにかく良い天気(^∇^)
3
積雪は普通ですが、とにかく良い天気(^∇^)
蛭ヶ岳から先はちょっと厳しい下りです
2
蛭ヶ岳から先はちょっと厳しい下りです
旅は道連れ世は情け〜♪
アメリカ人のNさんと歩くことになりました〜
4
旅は道連れ世は情け〜♪
アメリカ人のNさんと歩くことになりました〜
Nさんお茶目(笑)
5
Nさんお茶目(笑)
蛭ヶ岳
また来ますね〜
3
蛭ヶ岳
また来ますね〜
休憩しました
慎重に!
いい感じです
丹沢山から塔ノ岳
2
丹沢山から塔ノ岳
檜洞丸にたたずむ青ケ岳山荘
5
檜洞丸にたたずむ青ケ岳山荘
太陽の光がまぶしい
5
太陽の光がまぶしい
陽射しを見上げて
Oh〜!Like a heaven!
4
陽射しを見上げて
Oh〜!Like a heaven!
Nさんとはココでお別れ
4
Nさんとはココでお別れ
檜洞丸山頂1601mゲットです!
6
檜洞丸山頂1601mゲットです!
山頂は広々
ドーンと富士山!
11
ドーンと富士山!
木道が多いです
私もその通りだと思いますね〜
4
私もその通りだと思いますね〜
このあたり立ち枯れたブナの木が多いです
2
このあたり立ち枯れたブナの木が多いです
富士山、麗しいですね〜♪
4
富士山、麗しいですね〜♪
電車の線路みたいです
2
電車の線路みたいです
大室山
大きな山容ですね〜
5
大室山
大きな山容ですね〜
最後の鎖場
2018年02月12日 14:56撮影 by  iPhone X, Apple
4
2/12 14:56
最後の鎖場
プチ上高地?
ガォー
なるべく会いたくないです
1
ガォー
なるべく会いたくないです
何見てんだ〜!
ここは通さね〜ぞ〜!
2018年02月12日 15:30撮影 by  iPhone X, Apple
10
2/12 15:30
何見てんだ〜!
ここは通さね〜ぞ〜!
大室山が眺められます
6
大室山が眺められます
ギリギリ15:40のバスに間に合いました!
ギリギリ15:40のバスに間に合いました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル バラクラバ

感想

この三連休はどこもあまり良くない天気予報でした。ですが、月曜日は丹沢が良さそうなので、いつもの塔ノ岳からちょっと足を延ばして、蛭ヶ岳から檜洞丸を経由して西丹沢を歩いて来ました。
そこそこの雪があるので、朝バスでスタートすると時間的に無理があるので、前日の終電で渋沢駅に着き、夜中にスタートする事にしました。駅前にある24H営業の目利きの銀次で、ゆっくりとだいぶ早めの朝ごはんを食べて、タクシーで大倉登山口に!(ココは便利ですね〜♪)
暗がりに浮かぶクリステル姉妹は、ほぼホラーですね(笑)
眼下に広がる夜景を眺めながら、真っ暗な塔ノ岳を通過し、丹沢山の手前で夜明けを迎えました。
丹沢山から蛭ヶ岳まで、一時的にガスが発生し、西風が強くなりましたが、蛭ヶ岳から先はとても良い天気になり、快適な山歩きを楽しみました。
蛭ヶ岳から檜洞丸に向かう人は少ないのですが、トレースはしっかりと付いています。
蛭ヶ岳山荘のカレーを食べるのを楽しみにしてましたからもちろん戴きました!
ひょんなことで、アメリカ人のN氏と途中までご一緒しましたが、お互いに拙いカタコトのコミュニケーションでも、綺麗な景色や美しい山並みを楽しむ気持ちは同じですね〜(^∇^)
檜洞丸からの富士山は大きくて、思わず深呼吸してしまいました!(なんでだろう?)
全体的に人が少ないので、とても静かな丹沢を堪能させていただきました。
蛭ヶ岳山荘や青ケ岳山荘のご主人達の素晴らしい人柄に触れる機会もあり、改めて、丹沢の魅力に気付かされたとても良い山行でした〜♪

今度は、畦ヶ丸や大室山にも登ろうかなぁ😊



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

珍しく平日登山!?
こんばんは kiyohisaさん!

珍しく平日登山されたんだ〜って思ったら
この日は振替休日だったんですね!!
旗日等は普通に仕事なので旗日や振替休日
ってぜーーんぜん喜べないんです(笑)

今回は旅の道連れもあったりと
普段とはイレギュラーな山行も面白い
ですね!

いつかはクリステルさんに会いに
行きたく思っていますが、チャンスが
なかなか無く残念です。

雪も緩んできそうな季節になってきました。
お互い注意して山登りしましょうね〜
2018/2/17 1:07
Re: 珍しく平日登山!?
akanetouchanさま

三連休とか、akanetouchanさんには関係ないんですね😅
私は用事があって、月曜日狙いでしたが、ヤマテンの予報はどこもイマイチだったので、丹沢しかなかったんです。バカ尾根往復はつまらないから、蛭ヶ岳に行きたくて、日帰りだったから前日の終電で渋沢駅に行きました。久しぶりに丹沢の最深部を歩いて、改めて丹沢の魅力にヤラレました😊
なぜ日米友好登山になったかは、話せば長いので、いつかお会いしたらゆっくり話ます(笑)
アカネちゃん、サスケくん、奥様まで登るんですか〜!それは会いたいですね〜
タイミングや天気が合うと良いですね!
2018/2/17 16:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら