記録ID: 1955593
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						白馬大池でまったりテント泊🎵
								2019年08月03日(土)																		〜 
										2019年08月04日(日)																	
								
								
								
 新潟県
																				富山県
																				長野県
																				新潟県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 16:31
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 2,047m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:22
					  距離 7.0km
					  登り 1,064m
					  下り 366m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 10:31
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:54
					  距離 14.2km
					  登り 758m
					  下り 1,716m
					  
									    					 
				
					当初は蓮華温泉から鉱山道経由で白馬岳山頂山荘テント泊でした。ところが、鉱山道が危険で通行止めとのことだったので、軟弱にも白馬大池でテント泊。翌日白馬岳をピストンとしました。
				
							| 天候 | ☀️のち☁️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はなし。金曜の夜大雨が降ったので、白馬大池までの樹林帯の濡れた岩が滑りやすかったです。 | 
| 予約できる山小屋 | 蓮華温泉ロッジ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 | 
|---|
感想
初日は9時半には白馬大池に到着なのに、既にテント泊20張り以上😵。さっさと張ってパスタを食べる。凍らせたビールは全く溶けておらず、やむ無く白馬乗鞍岳経由天狗原まで散策へ。ヘロヘロになって戻ってきて、焼肉パーティー開催🎵豚バラ、玉ねぎにピーマンキャベツ。玉ねぎが大量に余ってしまい、全部焼いて、近くの団体さんに食べてと懇願❗あっという間になくなりました。岐阜のみのハイキングクラブの皆さんでした。ありがとうございました。翌日は4時スタートで、白馬岳に行かれるとのことでご一緒させていただきました。岐阜には4年住んでいたことがあり、話がかなり弾みました。山頂での別れは少し寂しかったけど、皆さんホントに優しくしていただきありがとうございました
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:660人
	 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
totokumさん、お久しぶりです!
wanikoです。
totokumさんは、8月4日に白馬岳に登れていらっしゃったのですね!
私はその前日に白馬のピークを踏んでいました🤗
ビールを凍らせてもお山に持っていく裏ワザ、真似させていただきます😊
が、膨張して缶が破裂しないのでしょうか。。。😄✨
あらまあ、wanikoさんご無沙汰してます。
膨張して破裂したことはありません。
念のため常温から一気に凍らせることはせずに、普通に冷やしてから凍らせてますよ🎵ただし、まだ、溶けてないのに我慢できずに、開けてしまうと溶けるときに炭酸がとんでしまい、時間がたってしまったビールとなり、まずくなります。ちゃんと溶けてから飲みましょう🎵行く先の山小屋の銘柄に合わせて持っていけば、空き缶も引き取ってもらえますよ(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する