記録ID: 1974648
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳
2019年08月11日(日) 〜
2019年08月13日(火)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 3,017m
- 下り
- 3,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:15
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:15
3日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:40
「水平道」と言っても小さな上り下りがあり、楽ではなかった。
天候 | 1日目・晴れのち曇り、2日目・晴れのち曇り(夕方、驟雨)、3日目・快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて危険な箇所はないが、水平道、五輪ノ森に、崩壊地の上を通る箇所あり。 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉。バスに乗ると、山の日サービスでドリンクと入浴の無料券を貰えた。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
流石は「花の白馬」と呼ばれるだけの百花繚乱の山行だった。
1日目の夜は遠くで雷が轟いたが、結局、雨は降らなかった。2日目の15時頃、1時間ほど大雨が降り、染み込み切らない雨水が流れ、テントの底をドロドロにされた。翌日、撤収するのが大変だった。
雪倉岳までは気持ちの良い稜線だったが、そこから先が想像以上にタフなコースで、五輪尾根も蓮華温泉の標高よりかなり下から登り返すため、猛暑と疲れた身体に堪えた。
2014年7月後半の白馬三山の時は、ダウンを着ていないと、夕陽や朝陽を見ていられないぐらいに朝晩が冷え込んだが、ウインドシェル程度で過ごせるほどの気温で、地球温暖化が心配になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する