記録ID: 1991269
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						大天井岳と横通岳 中房からヒエ平通り抜け
								2019年08月24日(土)																		〜 
										2019年08月25日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 32:39
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,643m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:21
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:56
					  距離 18.2km
					  登り 2,416m
					  下り 950m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目 晴れのちくもりのち晴れのちくもり 2日目 晴れ時々くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 深夜に入れない人は基本街からバスとなります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 北アルプスなので問題なし | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					常念山脈のふもとであります安曇野市に住んでいるのですが、駐車場事情やテン場事情で常念山脈をはじめ北アルプスは近くて遠い山となっております。早朝出て行っても駐車場は満車だし、バスに乗っていく気もない…。今回は気合を入れて前夜泊で行ってきました。下山口のヒエ平に1台仕込んだあと、中房温泉の駐車場で車中泊です。
燕岳と常念岳は大人気。間にある大天井岳は、それに比べると静かかな〜。燕山荘までとその後では賑わいが雲泥の差でした。大天井岳は場所的に日帰りとかピストンする山じゃないですからね。槍への通過点の山だけど、普通の土日では行く人少なそう。燕岳〜常念を縦走するにも交通機関がネックに。まあ、静かな部分も残ってないとね。
今回は燕岳から常念岳へと南下。槍や穂高を見ながら歩けるから。そのかわり多少逆行になります。太陽に向かって歩くのはストレスありますからね。稜線は比較的アップダウンが少なく、道もよくてスタスタ歩けます。まさに快適稜線歩きです。
今の登山人口がもう少し減ってくれることを願うばかりです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:578人
	 bunapow
								bunapow
			 tama-nyan
								tama-nyan
			
 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										













 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する