折立からぐるっと周回♪黒部五郎岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜雲ノ平


- GPS
- 80:00
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 3,489m
- 下り
- 3,485m
コースタイム
07:30 折立
09:05 三角点
11:30 太郎平小屋(泊)
8/16(木)
05:30 太郎平小屋
07:00 北ノ俣岳
07:30 赤木岳
10:00 黒部五郎岳
〜北側カールルート〜 (途中、昼食・休憩20分)
12:00 黒部五郎小舎(休憩30分)
〜三俣蓮華岳・巻道〜
15:20 三俣山荘(泊)
8/17(金)
05:45 三俣山荘
07:10 鷲羽岳(10分休憩)
08:10 ワリモ分岐
08:45 水晶小屋
09:25 水晶岳(休憩15分)
10:10 水晶小屋(休憩20分)
11:10 岩苔乗越
12:00 祖父岳(昼食・休憩20分)
13:40 雲ノ平山荘(泊)
8/18(土)
05:30 雲ノ平山荘
08:30 薬師小屋(休憩15分)
11:00 太郎平小屋(昼食・休憩30分)
13:25 三角点(休憩10分)
14:40 折立
天候 | 8/15(水) 雨ときどき曇り 8/16(木) ガスのち曇りのち晴れ 8/17(金) 晴れのちガス・雨のち晴れ 8/18(土) 晴れのちガス・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新大阪→有峰口(バス:さわやか信州号/9,000円) 有峰口→折立 (バス:富山地鉄/2,400円) ※予約していた方が無難(予約していない人は補助席になっていました) 【帰り】 折立→富山駅 (バス:富山地鉄/3,400円) 富山→大阪 (JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 折立にはないため、太郎平小屋で提出。山岳警備隊の方が常駐。 ■危険箇所 ・三俣山荘近く 雪渓あり(但し、アイゼン不要) ・雲ノ平→薬師沢 滑りやすい岩の急な下りが続く ※雨天、雨天翌日などは要注意 ・薬師沢→太郎平 沢の渡渉ポイントが数ヶ所 ※増水時は注意 |
写真
頂上はご覧の通り濃いガスで眺望ゼロ。
感想
数日前から風邪で激しく咳き込んでいたけど、山に入れば嘘のように治ってました〜♪
事前の天気予報はイマイチだったものの、行ってみればかなり好天に
恵まれ、道中出会った人たちも最高でした!
今回は山で出会った人たち中心の感想です。
【1日目】
折立到着時から雨・・・ 幸先悪いスタート。
でも三角点の手前あたりから雨も上がり太郎平へ。
11時半には小屋に到着して、小説を読み進める午後。
夜は満天の星。
【2日目】
●熊本から来た男性(折立〜黒部五郎岳〜鏡平〜新穂高〜西穂高)
黒部五郎岳に行くとのことで、黒部五郎小舎まで同行。
ガスで眺望ゼロだったため、話ながら歩いていたので楽しい時間でした。
景色を楽しめない時にはやっぱり一人よりも、誰かと歩く方がいいですね。
ありがとうございました。
●黒部五郎小舎での3人組
ビールを楽しそうに飲んでらっしゃった3人組。
なんと帰りの折立から富山までのバスが一緒でした!
大阪方面とのことでしたので、またお会いできたらなぁ〜。
●大阪から来た劔岳から北アルプス縦走中の男性
劔岳から穂高まで縦走するパワフルな男性。
基本テン泊だけど、雨続きだったのでこの日は小屋泊とのこと。
登山歴1年ちょっとというのが信じられないくらいすごいパワーでした。
海外旅行にも行ってね!
数日前の悪天候のせいか、三俣山荘はかなり空いていました。
夜は満天の星空。槍のシルエットもきれいに見えました。
【3日目】
●西穂から裏銀座まで縦走中の男性
ワリモ分岐手前から水晶岳まで抜きつ抜かれつ。
西穂から槍までは最悪のコンディションで、この日の晴天がすごく
嬉しそうでした。
●祖父岳頂上で一緒にお昼を食べた女性
福井から来ていた女性。薬師沢から水晶小屋に向かう途中。
お互い地図を見て妄想するのが好き、というのは、女子としてどうなの?
と言いながらも、やっぱり好きということに落ち着きました。
楽しいランチタイム。
●雲ノ平山荘の女性ソロ部屋で一緒になった方々
この日は余裕で一人1枚の布団で、小部屋に入ったのがソロで来た女性5人!
・「私、山に狂ってるのよ〜。」
・「100名山はあと水晶岳と富士山。この後、高天原と水晶、裏銀座に行くから、
最後に残ったのが富士山。」
・「北鎌尾根やってから、憧れの雲ノ平に来たの。明日は高天原で温泉!」
・「2泊3日で折立から裏銀座に抜けるの。香川出身で一緒だ〜」
(見覚えのある顔だと思ったら、ちょっと前の『ワンダーフォーゲル(槍特集)』に載ってた!)
という、かなり濃い面々。
年齢はバラバラだけど、話は盛り上がるし、みんなでストレッチやったり、楽しかった〜。
ホント、皆さん山に詳しくて、色々教えてもらいました!
今回の山行で一番楽しいひとときでした。
夜は満天の星。水晶や黒部五郎、三俣蓮華の黒いシルエットもステキでした。
【4日目】
●地獄のツルツル岩を一緒に下りた広島から来た男性
雲ノ平から木道の終わりまでは後ろから誰も来ていなかったのに、
岩場にかかったところで後ろから追いついて来た。
とにかく濡れた大きな岩がツルツル滑って、神経をすり減らしながらの下り。
男性はテン泊で荷物が重いせいか、ほぼ私と同じペース。
今回のコースで一番気持ちが凹んだ場所だったので、後ろから来ていてくれて安心でした〜。
いったん薬師沢で分かれて、太郎平で再会。
●折立に下る途中の三角点で出会った『後期高齢者』パーティー
もうすぐ80歳という女性を筆頭に、自称『後期高齢者』の方々6人(7人?)
ばてていた私も干し柿をいただいて、パワー回復!
太郎平、雲ノ平を経て、高天原で湯治が目的とのこと。お若い!
どなたもお名前や連絡先を聞いていませんが、もし身に覚えがありましたら、ぜひコメントくださいね!
dolceさん おはようございます。
私たちは一番後ろの席に座ってました
富山で降りて、そこで1泊して帰られるとの事でしたね
確か、黒部五郎小舎でもお会いしませんでした??
間違っていたらゴメンなさい
> amakawaya さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
そうです!
黒部五郎小舎で、みなさんのビール
撮らせていただきましたー!
折立から富山のバスもご一緒で、私は一人で
ソフトクリームを食べてました
富山に着いてお声がけ頂いてありがとうございました。
ご一緒のサンダーバードなら楽しかったんだろうなぁ、
と思いながら、温泉に入って翌朝大阪に戻りました。
同じ大阪ということで、よろしくお願いします
私が通ったはずの黒部五郎岳が、翌日は全然違う素晴らしい
姿、景色だったんですね!
確かに鷲羽岳からも綺麗に見えてました。
dolceさん こんばんは
山行のコースタイムを見てどこかでお会いしていると思ってました
黒部五郎小舎前でお会いした時は2人かな?
と思ってましたが、1人で出発されたので単独なんや
と皆で話してました・・・
それにしても計画が凄過ぎる。
どんだけ健脚なんやと思ってましたが、まさか帰りのバスで再開出来るとはビックリです
左側の席でソフトクリーム食べていたのを覚えてます
同じ大阪なので、こちらこそよろしくお願いします。
・・・とりあえず、六甲全縦ご一緒しませんか
※9/1がエントリーの申込み書の発売日です。
> amakawaya さん
黒部五郎小舎で私と一緒だった方は、太郎平小屋から行き先が
同じだったので、黒部五郎までご一緒していただきました。
たぶん私のゆっくりペースに合わせて頂いていたんだと思います。
六甲全山縦走、興味ありますっ!
私でも大丈夫なんでしょうか…?
2回あるみたいですが、どちらに出られるんでしょうか?
私は11/25に神戸マラソンがあるので、出るとしたら11/11ですね。
と言っても、全然走ってないし、トレーニングしてないので、
完走も怪しいのてすが…
縦走、ちょっと調べてみます。
申込書は取りに行くことになるんですよね?
dolceさん おはようございます
9/1に神戸サンボーホール(ポートライナー「貿易センター」駅下車すぐ)で販売されます
時間は9時からですが最近は参加希望者が多くて早朝から長蛇の列が出来ます・・
私たち(ヤマレコ仲間)は申込書をゲット後、市ケ原でBBQを予定してます。
都合が良ければ誰でも参加OKですので、ぜひご一緒下さい
もし不参加でも1人3部まで申込書を買えますのでdolceさんの分も私が購入しときますよ〜
よろしくお願いします。
黒部五郎小屋でお会いして、
折立のバスでも一緒になりましたね♪
五郎小屋で行かれるコースを伺って、
しかも女性ひとりで「すごい !
あらためて記録を拝見して、ほんとすごい健脚ですね〜
お写真もどれも素敵です
私も去年秋にひとりで小屋泊まりで裏銀座縦走しましたが、
グループで行くのと違って、いろんな人と出会えてお話ができて、
それがすごく楽しかったので、
dolceさんの感想を読んで、またひとりで行きたくなりました
神戸マラソン、がんばってくださいね
> amakawaya さん
情報ありがとうございます!
ちょっと検討して、週明けにでもご連絡します!
私、去年の秋に大阪に引っ越してきて、
実はまだ六甲に行ったことがありません
> iku−chan さん
皆さんの方がテン泊で荷物重いのに、私より全然長い距離
歩いてますよね〜!すごいです!
私は北アルプスの中心部は初めてなのに、
かなり無謀な計画を立ててしまいました
1日目の天気が悪かったから、ルート変えるかどうか
かなり一人で悶々としてましたが
北アルプスなら、女性一人もかなりいるし、
歩いている人がたくさんいるから
一人でもすごく楽しいですね
また来年の夏も北アルプス目指しますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する