記録ID: 229551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳、西鎌尾根、
2012年09月28日(金) 〜
2012年09月29日(土)

- GPS
- 34:35
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,205m
- 下り
- 2,203m
コースタイム
新穂高温泉駐車場5:50−わさび平7:15−鏡平1005−双六小屋1250−双六岳1400ー双六小屋1615
双六小屋700−樅沢岳735−千丈乗越1120−千丈分岐点1150−槍平小屋1310−新穂高駐車場1625
双六小屋700−樅沢岳735−千丈乗越1120−千丈分岐点1150−槍平小屋1310−新穂高駐車場1625
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高駐車場には深夜の2時くらいに着きましたが最上段の駐車場も三分の一程度空いていました。明るくなったのを見届けて出発。槍、穂高方面へ行く人が多いのか、双六方面へ歩く人はわずかでした。なだらかな林道歩きが続きます。 鏡平ではテラスでのんびりと槍、穂高を眺める人が大勢いました。 素人にはなかなかの登りですが、危ない所はなく休みながら歩けば確実にたどり着けます。双六小屋から双六岳の登りは結構きついですが、山頂付近のだだっ広い場所は感動的でした。山頂は2,3人しかいませんでした。 小屋は30人程度のお客で、快適でした。食事もおいしくサービスも良くて良かったです。 翌日は西鎌尾根へ向かいますが、同じ時間に同じ方向へ向かう人はいませんでした。樅沢岳からの双六岳は素敵です。どんどん大きくなる槍を見ながら歩くのは快適です。写真を撮ったり風景に見とれながら歩くので全然前に進みませんでした。最後に鎖が数か所ありますが、私のような初心者でもそれほどの怖さは感じませんでした。千丈乗越からは目の前に槍ヶ岳が見えます。すぐのように見えますが、コースタイムで2時間、しかも立っていられないくらいの強風だったこともあり、諦めがつき下りて行きました。そこからは延々と下りが続きます。少し下りると嘘のように風がなくなり穏やかな天候の中紅葉が進む山を振り返りつつ歩きました。 |
写真
感想
この日の双六岳や小屋で会った方、心当たりがある方はご連絡くださいね。。。
楽しみにしています。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する