ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2541079
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 僅かな晴れ間と西穂ラーメンをいただきに

2020年08月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.7km
登り
645m
下り
648m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
2:18
合計
5:01
距離 6.7km 登り 645m 下り 668m
7:19
17
8:03
8:07
14
8:21
36
8:57
10:21
24
10:45
10:47
9
10:56
11:44
18
12:02
18
12:20
天候 晴れ のち ガス 下山後に土砂降り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平から西穂口まで新穂高ロープウェイ利用。
第2ロープウェイの往復2900円。クレジットカード利用可。
荷物6kg以上で荷物代金200円が別途必要です。

ロープウェイのスケジュール上の始発はAM8時ですが、
前日夕方に始発時間の前倒し(AM7時)が発表されました。

【往路】
前泊の松本市内から早朝移動で鍋平へ。
 鍋平0700→0710西穂口
※鍋平の1日300円駐車場を利用しました。
 6:20頃の到着で3割ほどでした。
 ロープウェイ脇の駐車場は600円/6時間に値上げになったそうです。
※最終コンビニは新島々のセブンイレブンです。

【帰路】
 西穂口1245→1255鍋平
 ※多客で時間に関係なくピストン運行していました。
 以降すべて一般道で帰宅。 
コース状況/
危険箇所等
西穂山荘までは樹林帯を、以降は稜線岩場歩きになります。
独標直下は岩登りとなります。
独標以降も行く人は多かったですが、ヘルメット推奨となります。

この日は混雑のさ中に独標から強引に下った方が転落しあわやという事態がありました。
またその際に落石が顔にぶつかったとされた方は近くのガイドの方がバイタルチェックされていました。
(実際には転落者のヘルメットがぶつかったそうです。)

声かけ周囲にも気を配って安全に通行しましょう。
その他周辺情報 □いちすけ(道の駅上宝)
http://j47.jp/ichisuke/
駐車場から見えた笠ヶ岳。
期待しちゃお・・・。
2020年08月30日 06:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/30 6:35
駐車場から見えた笠ヶ岳。
期待しちゃお・・・。
新穂高ロープウェイの鍋平駅へ。
2020年08月30日 06:44撮影 by  F-01K, FUJITSU
8/30 6:44
新穂高ロープウェイの鍋平駅へ。
始発7時発のロープウェイで。
出発時点ですでに隠れていた笠ヶ岳の稜線。
みんなのため息が聞こえました。
2020年08月30日 07:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/30 7:04
始発7時発のロープウェイで。
出発時点ですでに隠れていた笠ヶ岳の稜線。
みんなのため息が聞こえました。
それでも槍は見えてホッと。
2020年08月30日 07:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/30 7:08
それでも槍は見えてホッと。
焼岳の姿は美しかった♪
2020年08月30日 07:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/30 7:12
焼岳の姿は美しかった♪
西穂口の展望台から眺める西穂高岳。
一番右の独標を目指します。
2020年08月30日 07:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/30 7:17
西穂口の展望台から眺める西穂高岳。
一番右の独標を目指します。
キヌガサソウ。
残っていました。
2020年08月30日 07:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/30 7:24
キヌガサソウ。
残っていました。
登山エリアに入る。
2020年08月30日 07:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/30 7:24
登山エリアに入る。
クガイソウ。
2020年08月30日 07:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/30 7:24
クガイソウ。
木々の隙間から笠ヶ岳。
このまま晴れてほしいなー。
2020年08月30日 07:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
8/30 7:38
木々の隙間から笠ヶ岳。
このまま晴れてほしいなー。
西穂山荘に。
ここまで思った以上の急登でした(^^;)
2020年08月30日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 8:02
西穂山荘に。
ここまで思った以上の急登でした(^^;)
後でいただきます。
2020年08月30日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 8:04
後でいただきます。
ハクサンフウロ
2020年08月30日 08:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/30 8:04
ハクサンフウロ
ミヤマトリカブト
2020年08月30日 08:04撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/30 8:04
ミヤマトリカブト
丸山の手前から。
焼岳、そして昨日登った乗鞍。
2020年08月30日 08:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
8/30 8:07
丸山の手前から。
焼岳、そして昨日登った乗鞍。
白山も見え。
2020年08月30日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 8:08
白山も見え。
モクモクと沸き立つ雲の隙間から笠ヶ岳の稜線。
2020年08月30日 08:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
8/30 8:14
モクモクと沸き立つ雲の隙間から笠ヶ岳の稜線。
ズームで撮ったのは、鷲羽岳かな?
2020年08月30日 08:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/30 8:14
ズームで撮ったのは、鷲羽岳かな?
近づく独標。
まだ随分と登る。
2020年08月30日 08:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/30 8:18
近づく独標。
まだ随分と登る。
山頂にも何人かいますね。
2020年08月30日 08:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/30 8:18
山頂にも何人かいますね。
丸山。
2020年08月30日 08:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
8/30 8:24
丸山。
ガスの隙間から出てきたら撮ってしまう。
2020年08月30日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/30 8:37
ガスの隙間から出てきたら撮ってしまう。
双六台地かな?
2020年08月30日 08:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/30 8:42
双六台地かな?
登る登る。
2020年08月30日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/30 8:43
登る登る。
さ、独標も目の前。
岩場に注意して。
2020年08月30日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/30 8:52
さ、独標も目の前。
岩場に注意して。
着きました、独標♪
2020年08月30日 08:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
8/30 8:59
着きました、独標♪
周囲の人は躊躇せずこの先へ進んでいる。
2020年08月30日 08:59撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
8/30 8:59
周囲の人は躊躇せずこの先へ進んでいる。
右がピラミットピークでしょうか。
2020年08月30日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/30 8:59
右がピラミットピークでしょうか。
混雑の印象しかない山頂だけど。
貸し切りの時間も。
2020年08月30日 09:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
8/30 9:01
混雑の印象しかない山頂だけど。
貸し切りの時間も。
ズームで上高地を見下ろす。
空いてそう。。。
2020年08月30日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 9:04
ズームで上高地を見下ろす。
空いてそう。。。
楽しいご家族さまに1枚いただきました📷
ありがとうございます。
2020年08月30日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/30 9:07
楽しいご家族さまに1枚いただきました📷
ありがとうございます。
時折薄くなるガスに、先の山頂も見えるけど。
この日も1時間近く山頂で寛げました。
2020年08月30日 09:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/30 9:13
時折薄くなるガスに、先の山頂も見えるけど。
この日も1時間近く山頂で寛げました。
以降、時間とともに人は増え。
混雑の中、独標から強引に下った人が転落しかけるというトラブルがありました。
2020年08月30日 09:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
8/30 9:16
以降、時間とともに人は増え。
混雑の中、独標から強引に下った人が転落しかけるというトラブルがありました。
落ち着いた頃、下りはじめ。
離合時にそばに咲いていたイワツメクサ。
2020年08月30日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/30 10:20
落ち着いた頃、下りはじめ。
離合時にそばに咲いていたイワツメクサ。
イワギキョウ。
2020年08月30日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 10:30
イワギキョウ。
西穂山荘に戻って。
美味だ♪♪♪
2020年08月30日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
8/30 11:04
西穂山荘に戻って。
美味だ♪♪♪
最後に山荘周辺の花散策をし。
サラシナショウマ
2020年08月30日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 11:37
最後に山荘周辺の花散策をし。
サラシナショウマ
たっぷりのミヤマトリカブト。
2020年08月30日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/30 11:37
たっぷりのミヤマトリカブト。
タテヤマアザミ?
2020年08月30日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/30 11:38
タテヤマアザミ?
先週の白山でも見かけたね。
2020年08月30日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 11:39
先週の白山でも見かけたね。
クロクモソウ。
2020年08月30日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 11:40
クロクモソウ。
天候の崩れる前に。
そろそろ下ります。
2020年08月30日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/30 11:41
天候の崩れる前に。
そろそろ下ります。
イチゴ。
2020年08月30日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/30 11:44
イチゴ。
西穂口まで戻って。
この涼しい世界に飛び込みたい。
2020年08月30日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/30 12:25
西穂口まで戻って。
この涼しい世界に飛び込みたい。
真っ黒な。
新しい格好いいロープウェイ。
帰りは2階で。
2020年08月30日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/30 12:42
真っ黒な。
新しい格好いいロープウェイ。
帰りは2階で。
帰ってきた鍋平。
車に着いたとたん土砂降りになりました。
2020年08月30日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/30 13:06
帰ってきた鍋平。
車に着いたとたん土砂降りになりました。
帰りに寄った道の駅上宝の「いちすけ」。
初めて川魚がおいしいと思えたイワナ料理に出会えました♪
2020年08月30日 14:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
8/30 14:31
帰りに寄った道の駅上宝の「いちすけ」。
初めて川魚がおいしいと思えたイワナ料理に出会えました♪

感想

新穂高ロープウェイが新しくなったから。
今日は朝7時から動いてくれるから。
そして来週末は台風だし。
今日も午後から荒れ模様だから。

ということで、久しぶりの西穂独標をめざして。
サマーシーズンの訪問は13年ぶりでした。

今日の天気も午前中勝負の山歩きでしたが。

鍋平の駐車場からきれいに見えた笠ヶ岳の稜線だけど。
ロープウェイが出るころには雲の中・・・(^^;)

登る際にも時々見えたのは救いでした。

登って着いた久々の独標。
ここでも十分満足していましたが、その先に進む人の多いこと。

この日は天候加減、そしてヘルメットもなかったので自嘲しましたがもう少し先へは行けそうな気がしちゃいますね。
でもいつのことになるでしょう(^^;)

そして目的の1つでもあった西穂ラーメン。
以前より、より美味しい気がしました。
次来ることがあったら味噌も食べてみたいなー。

下ったあと、駐車場に着いたとたんのに豪雨が降りだし。ギリギリ雨に降られずに済んだのは助かりましたね。
まったり山歩きになったけど、十分に楽しめた1日になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら