屋久島欲張りセット


- GPS
- 15:24
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,773m
- 下り
- 2,776m
コースタイム
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 15:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2時半に宿を出発してヤクスギランドに車を止め登山道までランで移動
マイカー規制で登山道まで車で行けなくバスやタクシーだとスタートが遅れる
考えた結果、登山道までロード約6km走ることに
初めは最後にロードにしようと思ったが暗い内に道が分かりやすいロードだと
日中の屋久島の景色を満喫出来ることに気付き逆ルートにした
荒川登山口からスタート ひたすらトロッコ道の線路を歩く
趣があって面白く、前日満月だったため月明りのみで歩けてテンション上がる
ずっとスタンドバイミー歌ってた でも長すぎて飽きた
トロッコ道が終わると本格的な登りに
晴れだったが基本雨の屋久島 常に濡れてるので苔が多くメッチャ滑る
水は豊富で浄水フィルターあれば持つ必要がないくらい
湿度が高いからか涼しいが汗の量がハンパない
原生林の中の登山は雰囲気スッゴイ 自分の呼吸音もうるさい位
約4時間で縄文杉到着
朝早かったから他に誰もいなく、朝日が照らす姿は控え目に言って最高だった
半分くらいはただのでかい木だろ?と思ってたが
荷物も降ろさずその場で10分くらい見てた
縄文杉の後は宮之浦岳に続く稜線歩き
天気が良く景色が素晴らしいが遠くから雲が出てくる
山頂までなんとか天気が間に合ったがそれ以降は曇
13時半に分岐路で後2時間で終了の道か時間が読めない破線ルートか
時間的に余裕だったので元々予定してた破線ルートを進むことに
花之江河歩道という道でかなり荒れてて昼間でも道を見失う
倒木で道が分からなくなるのも何カ所もある
5時間かかって日没を迎えながらも何とかクリアー
車に戻り少し準備に時間が掛かって20時前に宿に戻る
宿に戻ると主人が電話を持ったまま出てきて、「ちょうど警察に連絡する瞬間だった」
前日に登山ルート話したら「え?2泊3日?」「日帰りです」「は?馬鹿なの?死ぬの?」
トレランスタイルでの登山の説明したがイマイチ理解されてなかった
お疲れ様でした。
確かハイソックスのお方ではないでしょうか。
10:30ごろにすれ違ったと思います。
自分は淀川〜荒川で逆で唯一のすれ違いの人だったから。
ヤクスギランド起点でそっち周回はすごいの一言です。
それですね
私も逆ルートっぽい人は一人しかすれ違いませんでした
kaz1234さん、はじめまして。
明日から屋久島にいくので直近の情報収集に来ましたが、あまりのすごさに
参考になりませんでした(笑)。ただ、笑うしかない…。
そりゃ、地元の人も理解しないでしょうよ、このコースとタイム。
「湿度が高いからか涼しいが汗の量がハンパない」というのは参考になり
ましたが、台風きちゃった… (><)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する