記録ID: 2809405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主綾縦走〜三色の富士山〜
2020年12月20日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:18
距離 21.9km
登り 2,454m
下り 2,261m
12:47
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
中部山岳エリアは天候が今ひとつだったので、快晴予報だった丹沢を歩きました。
蛭ヶ岳で日の出時間に着ける時間から逆算して、1:30に大倉を出発しました。
この時間だと終電で家を出て0:50渋沢駅着。
丹沢は無雪ですが-9℃の冷え込み予報から、寒さ対策をしてナイトスタート。宝石のような街の灯を眼下に眺めて稜線を進み、蛭ヶ岳から朝陽に照らされ赤く染まった富士山を眺めました。
時間帯がずれているせいか、檜洞丸までは人も数えるほど。いつものように静かなお山歩きを楽しみました。
刻々と表情が変わる富士山、真っ白に輝く南アルプスの山々、丹沢は山の魅力がたくさん詰まってますね〜
私的には丹沢はホームなので、ゆっくり山ごはんを作ったり、山ものんびりできるから好きなんです!
これからも安全登山で!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
丹沢だからゆる登山かと思いきやガチですねw
一度歩いてみたいです
ホント富士山がきれいですね
塩見からの富士とはまた違う趣ありますね〜
ただ・・・雪が少ないですね!
なんか珍しいです
いよいよ年末、北アはまた寒波が来そうですよ
おかげでこちらはふもとも寒く家で山小屋体験できますw
oyamaskiさん
丹沢未経験なんですね〜
それならば是非一度来てください!
塔ノ岳まわりのメジャーコースも良いですが、蛭ヶ岳から先はアップダウンが激しいハードコースも楽しめます。
そして私の家からなら終電で行けば、ナイトスタートができる好立地😊
富士山をお腹いっぱい眺められますよ〜
色々あった2020年ももうちょっとです。
来年は良い年になって欲しいですね!
安全登山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する