記録ID: 3101191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜 夜明けの富士山
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,500m
- 下り
- 2,479m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:42
距離 26.3km
登り 2,507m
下り 2,482m
12:05
ゴール地点
中部山岳エリアに負けず丹沢もルート次第ではハードになります
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳から檜洞丸まではいつも通りちょっとハード 蛭ヶ岳までは年々整備されて歩きやすいです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
緊急事態宣言中にナマクラ化した脚力を鍛えようと、ホームの丹沢へ。
ナイトスタートで定番の丹沢主稜を歩き、大棚ノ頭で朝を迎えました。
この日の太陽はサバンナっぽく感じました。何度も朝焼けを迎えましたが、見るたびに新しい表情に感動します。西丹沢の山道は結構ハードですが、富士山の眺めが一級品ですね〜
バスの時間を考えずに西丹沢バス停に着いたらホンの2分前に出たばかり(>_<)
次のバスは4時間後なので、中川温泉まで歩き♨温泉に入りました。
丹沢はもうすっかり春の暖かさ。
安全登山で楽しみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
お疲れ様です
鈍った体には原点の丹沢ですね😊
段々と暑くなってきましたがナイトなら快適ですね
次はゴーラ沢でコーラですよ✌️
バスは神奈中でしょうか?
文明の力使うkiyohisaさんは珍しいかもw
oyamaskiさん
コメントありがとうございます😊
朝なのに蛭ヶ岳はかなり定番化して来ました!
ナマクラ化した脚腰には西丹沢の細かいアップダウンが効果大です。丹沢は電車とバスで行けるので、グッド👍です!
しばらく丹沢メインになると思いますが、私のお山歩きの原点の山域で、リスタートしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する