記録ID: 333769
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								飯豊山
						飯豊本山
								2013年08月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				新潟県
																				山形県
																				福島県
																				新潟県
																														
								- GPS
- 10:09
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,155m
コースタイム
					05:00大日杉登山口-06:30地蔵岳06:35-07:45切合小屋08:10-09:45本山10:10-11:00切合小屋11:20-13:10地蔵岳-14:30大日杉登山口
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所無し | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					飯豊本山、大朝日岳、月山 この3山を2日でやっつけようと出かけたのだが初っ端から・・・
出発前 下山後の冷たい飲み物確保の為川にペットボトルを沈めていたら 自分がドボン iPhoneもドボン
先が思いやられる 着替えて靴も履き替え気を取り直していざ出発 懺悔坂で山の神様に日々の悪行を懺悔しながら 順調に高度をかせぐ、この調子なら予定通り三国岳、地蔵山の周回コースを回れると浮き浮きしていたのも束の間、 御坪前で休憩しようとザックを広げると 無い 無いんです  車の鍵が 顔面蒼白 今更戻ってもしょうがないから、本山だけは踏んで帰り道に探そう、この間スライドした人は居ないからまだどこかに落ちているはず。これで、周回コースは諦めて帰りは鍵探しの旅に。
切合小屋番に大日杉小屋に連絡を付けられるか聞くと 思い出した この稜線の小屋は全て福島県、登り口は山形県 電話番号を知らないし定時連絡もしていないそうな。
いい天気の下 本山を目指し 写真を撮って引き返す 御坪までは順調 さて ここから 鍵を探しながら眼を皿のようにして必死にキョロキョロ下山。 結局登山口まで鍵は無かった 後は一縷の望みを託して下山届け小屋へ。 そこには 「12:30落し物(車の鍵) 大日杉小屋に届けておきます」の文字。
という事は、切合小屋ー御坪 でスライドした同年代の方が2時間程前に一人目で下山拾って届けてくれたんだ 感謝 感謝 
結局 携帯電話も使えなくなり 今日の出来事を反省しつつ 帰宅と 相成りました。
本当に届けて下さった方 ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1788人
	
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
出発時に波乱があったようですが、無事に鍵が届けられていてよかったですね。
実は私、車のタイヤの所に並んで置かれていた靴を見て不思議に思っていました。
そういう事だったんですね!
masa0220さんの健脚であれば周回コースも何も問題はありませんね!
次回は是非ともチャレンジしてみてください。
靴 観てましたか お恥ずかしい。着いたらしっかり 乾いてました。
三国のルートも暫く歩いてないので行きたかったけど まあ 今回は 往復 懺悔しなさいと山の神の仰せでした。 いつの季節もどのルートも楽しませてくれる飯豊です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する