憧れてた、花盛りだくさんの名峰【白山】



- GPS
- 07:49
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:31
天候 | めちゃ晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月上旬〜10月中旬の土日は別当出合には行けません。市ノ瀬に駐車してシャトルバスの利用になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
市ノ瀬からシャトルバスで別当出合まで移動。片道800円。 登りは観光新道を選択。下山は砂防新道。 さすが人気の山、登山道はハイカーでいっぱいでした。 |
写真
感想
さて、今日はいよいよ今回遠征メインイベント、お楽しみの「白山」へ。
勝山市内のホテルを4時にチェックアウトし、一路白山市目指して約一時間弱で市ノ瀬ビジターセンター駐車場に到着しました。700台ある駐車場には4時半時点で、8割位は車で埋めつくされていて、さすがの人気度にまず驚きました。
今日も、バリ天。急いで身繕いを整えて、別当出会いまでのシャトルバスチケットを買うための列に加わります。
20分位並んで、大人、往復1800円のチケットをゲット。少し待って30人乗りのバスに乗り込み別当出会いまで約20分で到着しました。
トイレを済ませて、鳥井をくぐると観光新道ルートで登山開始。
ゴロゴロした岩のある登山道をどんどん登ります。
昨日の荒島岳登山でのダメージが回復仕切れていないのか、同行者のペースはかなり遅い。
別当谷分岐に到着する手前で、同行者は登山を断念して折り返す判断をしました。私はそのまま予定コースを進み、同行者とはそこで別れ折り返していきました。市ノ瀬で待機しているようです。
1人旅は寂しいですが、折角の機会なので予定通り殿ケ池避難小屋、黒ボコ岩を経由して白山室堂ビジターセンターを目指して歩き出しました。別当坂分岐あたりから色々な花が現れ楽しませてくれます。
初めて見る花に感動しながら室堂センターに到着です。とりあえず御前峰は行かねばと思いひたすら登り続け、その後どうしようかと思案橋ブルース状態でした。(年配のかたはこの意味分かりますよね)
妻の具合も心配ではあるので、一刻も早く帰ってあげたいという気持ちもあり、お池めぐりするか、頂上からピストンで下りるか悩みましたがせっかくチャンスを無駄にする訳にはいかないのでお池めぐりする事に決定。
この選択はグッドでした。ピストンよりも1時間程余分に時間はかかりますが素晴らしい景色が見られて最高でした。
頂上での360度の眺望も素晴らしかったです。方位盤によると遠く比叡山も見えるようです。
さて下山はかなりの早足で下ります。早く妻の元へという気持ちが湧いてきます。妻は案外のんびり待ってるかもしれませんが。
バスを降りて休憩所に立ち寄ると、涼しげなテラスでゆっくりやすんだ妻がおり、睡眠タップリですっかり生気も取戻した様子に安心しました。
今回の登山ではいろんな意味で初体験がいっぱいでした。こんなにたくさんのかたと、まるで遠足のような感じの山登りは何と形容したらいいのかわかりません。普段の山行では誰とも出会わないというのが多いですから。でも皆さんフレンドリーで楽しかったです。
高山の魅力に触れたばかりではありますが、少し分かったような気がします。
遠征の計画はもう少し慎重にたてるべきとも感じられました。
また機会を見つけて高山に挑戦したいです。
スケールの違いに脱帽。
私達のレコへのコメント有難うございました。
私達が大汝峰のピークにいた時からわずかな時間差で御前峰に来られたようですね。
しかし、その間に多少景色が変わって、御嶽が雲を被る代わりに槍穂高連峰(#69)のの手前にあった雲はすっかりなくなって、山並みがすっきりと見えているようです。それにしてもお持ちのスマホのズームはなかなかのものですね。
室堂からはピストンではなくお池巡りで正解でしょう。ピストン往復していたら、勿体ないところでした。奥様も喜ばれたのではないでしょうか。
前日の荒島での一番長い中出コースよりもさらに長いコースを歩かれた後で、大変だったかと思いますが、コースタイムを拝見する限り、午後の暑さの中でも順調に歩かれておられるようですね。こちらは暑さにバテて大変でした。
奥様は残念でしたが、また是非挑戦してくださいね。お花がいっぱいでお花に疎い私でも大好きなお山です。お花が大好きな奥様なら、お気に入りになること間違いありません😄今年も平日のお天気をねらってます✌
ちなみに我が家の男性人からは、小荒から荒島岳を見て、荒島岳を諦めるか翌日の山登りを諦めるかと選択を迫られました。。。
なので、荒島岳の翌日は富士写ヶ岳の予定がなくなり、朝倉氏遺跡散策となりました😱
あぁ、ゆるゆるです(>_<)
おっしゃる通りお池めぐりをして正解でした。妻は何より皆さんのレコでみかけた白山のお池を見るのを楽しみにしており、綺麗なブルーの写真を喜んでくれました。
初心者の私達は、山の知識が浅く
稚拙なレコで恐縮しきりです。
それにしてもあの日は暑かったですね。
yamankoさんも暑さにバテられらんですね。私も妻もイメージでは超人かなと思ってます。(笑^_^)
コメントありがとうございます。
koumamaさんご家族も八ヶ岳お疲れ様でした。ご家族で行く事ができて良かったですね。八ヶ岳、素晴らしいところですね。
私達の遠征リストにも早速入れたいと思います。いつになるかわからないですが....
それから遺跡散策もいいですね、
koumamaさんは「山ガール」で「歴女」なんですね😙
これからも楽しいレコ待ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する