登山開始し2.5時間、樹林帯を抜けよく整備された道で小休止。
0
7/22 10:15
登山開始し2.5時間、樹林帯を抜けよく整備された道で小休止。
ニッコウキスゲがこちらを向いている
1
7/22 11:35
ニッコウキスゲがこちらを向いている
雲は多いが、太陽は隠れず、暑い🥵
何度も傍に腰を下ろして休んだ。
道が広く、自分のペースで歩けるのがいい
1
7/22 11:38
雲は多いが、太陽は隠れず、暑い🥵
何度も傍に腰を下ろして休んだ。
道が広く、自分のペースで歩けるのがいい
ミヤマリンドウ
2
7/22 12:42
ミヤマリンドウ
この辺りチングルマが一面に。
1
7/22 13:20
この辺りチングルマが一面に。
もう、花びらが落ちた花もある。
花を撮っていたら、いつの間にヤッシさんがコチラを向いて待っていた😉
2
7/22 13:20
もう、花びらが落ちた花もある。
花を撮っていたら、いつの間にヤッシさんがコチラを向いて待っていた😉
太郎小屋へ到着。(Y夫婦撮影)
2
太郎小屋へ到着。(Y夫婦撮影)
太郎小屋から10分程か。
薬師峠のテン場が見えて来た。混んでる。
1
7/22 13:53
太郎小屋から10分程か。
薬師峠のテン場が見えて来た。混んでる。
2つのテントの間をタープで繋げ、快適な空間。
周囲の迷惑かえりみず、匂いプンプンで焼肉。
この少し前、雷と雨の中、Y夫婦は薬師岳ピストンから帰って来た。
3
7/22 17:38
2つのテントの間をタープで繋げ、快適な空間。
周囲の迷惑かえりみず、匂いプンプンで焼肉。
この少し前、雷と雨の中、Y夫婦は薬師岳ピストンから帰って来た。
にしても、混んでたな。
透明ななテントが珍しすぎて👀、丸見えで💦周りが気を使うわ!
0
7/22 18:59
にしても、混んでたな。
透明ななテントが珍しすぎて👀、丸見えで💦周りが気を使うわ!
翌朝。この日は雲の平へ行くだけで、のんびりと朝食。(何食べたか写真も無く忘れた)
1
7/23 6:04
翌朝。この日は雲の平へ行くだけで、のんびりと朝食。(何食べたか写真も無く忘れた)
薬師峠のテント場を後にし、太郎小屋へ向かいう所。それにしても、朝、寛ぎすぎた😅
もう少し早く出るべきだったかと、今は思う。
0
7/23 7:50
薬師峠のテント場を後にし、太郎小屋へ向かいう所。それにしても、朝、寛ぎすぎた😅
もう少し早く出るべきだったかと、今は思う。
元気いっぱいの様子😁
0
7/23 7:53
元気いっぱいの様子😁
Y夫婦撮影。
2
Y夫婦撮影。
この写真、何年もトイレに飾ってたな…見慣れた
2
この写真、何年もトイレに飾ってたな…見慣れた
珍しく、ヤッシさんが撮った写真。
2
珍しく、ヤッシさんが撮った写真。
薬師沢小屋へ行く途中。
0
7/23 9:21
薬師沢小屋へ行く途中。
キヌガサソウが✨当時は、写真だけ撮って名前を認識できていなかったと思う。
2
7/23 9:23
キヌガサソウが✨当時は、写真だけ撮って名前を認識できていなかったと思う。
薬師沢小屋前の吊り橋。
1
薬師沢小屋前の吊り橋。
Y夫婦。画室落としすぎて💦顔が判別できない💦
1
7/23 11:07
Y夫婦。画室落としすぎて💦顔が判別できない💦
渡ってすぐの、ハシゴを、降りる所。
2
7/23 11:09
渡ってすぐの、ハシゴを、降りる所。
わー。こんなに水がきれいだったんだ。
薬師沢小屋周辺は釣りもいいらしい。
小屋番のヤマトケイコさんの、岩魚のイラストがあったな〜
0
7/23 11:10
わー。こんなに水がきれいだったんだ。
薬師沢小屋周辺は釣りもいいらしい。
小屋番のヤマトケイコさんの、岩魚のイラストがあったな〜
薬師沢小屋からの急登は、大きな岩が苔いっぱいで😓こりゃ、下山も怖いなと思った記憶が。
ここで初めてザックの重さを悔いた。
0
7/23 13:17
薬師沢小屋からの急登は、大きな岩が苔いっぱいで😓こりゃ、下山も怖いなと思った記憶が。
ここで初めてザックの重さを悔いた。
思います〜こんな道が続いて、時間ばかりかかった
0
7/23 13:17
思います〜こんな道が続いて、時間ばかりかかった
ようやく台地にでた!って思い雲の平は近いのかと思ったけどまだ遠い。
1
7/23 14:56
ようやく台地にでた!って思い雲の平は近いのかと思ったけどまだ遠い。
でもハクサンイチゲが咲いてて🥹
0
7/23 15:43
でもハクサンイチゲが咲いてて🥹
雲の平テント場はまだか〜〜??
でもコバイケイソウの花凄い!
2
7/23 16:07
雲の平テント場はまだか〜〜??
でもコバイケイソウの花凄い!
この年はコバイケイソウがよく咲いた年だったのかな。途中から先行するY夫婦は、きっとヤキモキして待っているかも…
3
7/23 16:08
この年はコバイケイソウがよく咲いた年だったのかな。途中から先行するY夫婦は、きっとヤキモキして待っているかも…
木道の道で快適に進む。
バックに雲の平山荘。
0
7/23 16:11
木道の道で快適に進む。
バックに雲の平山荘。
雪溪も、すぐそこまで残っていた。
0
7/23 16:15
雪溪も、すぐそこまで残っていた。
わー、ようやく、祖父岳(じいがたけ)の麓にテント場が見えて来た。Y夫婦が受付済みなので山荘は素通り。
1
7/23 16:22
わー、ようやく、祖父岳(じいがたけ)の麓にテント場が見えて来た。Y夫婦が受付済みなので山荘は素通り。
雲の平のテント場。
オレンジのY夫婦のテントの向こうに虹。
0
7/23 18:13
雲の平のテント場。
オレンジのY夫婦のテントの向こうに虹。
🌈、2重になってる??
2
7/23 18:19
🌈、2重になってる??
いやーーここ、この瞬間、最高だった✨✨
テン場は岩ゴロゴロで、Y夫婦がかなり整地してくれた。でも、Y夫婦のエアマット、ここで穴が空いてしまい…背中にダメージが😫
2
7/23 18:49
いやーーここ、この瞬間、最高だった✨✨
テン場は岩ゴロゴロで、Y夫婦がかなり整地してくれた。でも、Y夫婦のエアマット、ここで穴が空いてしまい…背中にダメージが😫
日没後。方角的に、黒部五郎岳かな?
いい雰囲気なのに、あの小屋は…トイレ。
3
7/23 19:03
日没後。方角的に、黒部五郎岳かな?
いい雰囲気なのに、あの小屋は…トイレ。
さらに、空の色が濃くなって…
2
7/23 19:19
さらに、空の色が濃くなって…
でもまだ明るいので飲んでる我ら。
0
7/23 19:19
でもまだ明るいので飲んでる我ら。
これはY夫婦撮影。
やっぱカメラが違うね👍
2
これはY夫婦撮影。
やっぱカメラが違うね👍
翌日。Y夫婦撮影。日はまだ水晶だけの向こう。
2人は水晶岳までピストンするので早出した。
0
翌日。Y夫婦撮影。日はまだ水晶だけの向こう。
2人は水晶岳までピストンするので早出した。
一方こちらはゆっくり支度。
0
7/24 6:21
一方こちらはゆっくり支度。
完全に日が出てる😊
気持ちいーー水晶岳の影
1
7/24 6:37
完全に日が出てる😊
気持ちいーー水晶岳の影
薬師岳は大きい。
2
7/24 6:43
薬師岳は大きい。
あの雪溪のある上が、今回私たちが唯一登る山、
祖父岳。
2
7/24 6:53
あの雪溪のある上が、今回私たちが唯一登る山、
祖父岳。
同じ場所にいるイワギキョウって、意外と同じ方向を向いているのだけど、ここは色んな方向いてる(^^)
1
7/24 6:56
同じ場所にいるイワギキョウって、意外と同じ方向を向いているのだけど、ここは色んな方向いてる(^^)
ハクサンイチゲは、5人でしっかり立ち位置についてカメラ目線。…アイドルグループみたい😘
0
7/24 6:59
ハクサンイチゲは、5人でしっかり立ち位置についてカメラ目線。…アイドルグループみたい😘
ゆったり散策。
この山旅でようやく力の抜けた表情。ヤッシさんの提案だったから…来れて良かったね
1
7/24 7:10
ゆったり散策。
この山旅でようやく力の抜けた表情。ヤッシさんの提案だったから…来れて良かったね
雪溪歩いている人、いるね…私達も通るんだっけ?
1
7/24 7:28
雪溪歩いている人、いるね…私達も通るんだっけ?
雪溪は、意外と短かった。踏み跡ばっちりだし。
バックに薬師岳。
1
7/24 7:33
雪溪は、意外と短かった。踏み跡ばっちりだし。
バックに薬師岳。
祖父岳山頂。といっても、この写真はY夫婦が撮ってくれたもの。私達はこれを見つけられず😅
0
祖父岳山頂。といっても、この写真はY夫婦が撮ってくれたもの。私達はこれを見つけられず😅
祖父岳山頂より、槍ヶ岳〜穂高〜
360度、北アルプス大展望‼️でも写真でなく、動画に撮ってしまいあげられず。
3
7/24 8:09
祖父岳山頂より、槍ヶ岳〜穂高〜
360度、北アルプス大展望‼️でも写真でなく、動画に撮ってしまいあげられず。
祖父岳山頂より、歩いて来た道と薬師岳。
いや、祖父岳登頂で、十分、周囲の山を堪能できました!
1
7/24 8:12
祖父岳山頂より、歩いて来た道と薬師岳。
いや、祖父岳登頂で、十分、周囲の山を堪能できました!
ハクサンシャクナゲが山頂すぐ下に
1
7/24 8:40
ハクサンシャクナゲが山頂すぐ下に
ピンボケだけど、ミヤマリンドウもたくさん。
0
7/24 8:54
ピンボケだけど、ミヤマリンドウもたくさん。
祖父岳山頂を後にし、雲の平エリアに戻って来た。
この時は行けなかったが、
この雲の平より2年後、裏銀座縦走をした際に鷲羽岳と水晶岳、黒部五郎岳を登頂した。
1
7/24 9:04
祖父岳山頂を後にし、雲の平エリアに戻って来た。
この時は行けなかったが、
この雲の平より2年後、裏銀座縦走をした際に鷲羽岳と水晶岳、黒部五郎岳を登頂した。
やっぱり…薬師岳は行きたいな。
0
7/24 9:05
やっぱり…薬師岳は行きたいな。
景色を眺めて、感慨深いようす。
0
7/24 9:05
景色を眺めて、感慨深いようす。
イワイチョウもまだ花があったな。
1
7/24 9:10
イワイチョウもまだ花があったな。
タカネシオガマも、木道の脇に。
1
7/24 9:11
タカネシオガマも、木道の脇に。
ハクサンイチゲと薬師岳。
(薬師岳、はこの先行く予定だ)
2
7/24 9:13
ハクサンイチゲと薬師岳。
(薬師岳、はこの先行く予定だ)
この中途半端な時間は、誰もこの辺りにいない。
貸し切りだ。
0
7/24 9:15
この中途半端な時間は、誰もこの辺りにいない。
貸し切りだ。
気兼ねせず一服。
0
7/24 9:15
気兼ねせず一服。
スイス庭園よこでまったり中。
お、他の登山者。
0
7/24 9:22
スイス庭園よこでまったり中。
お、他の登山者。
チングルマの呼吸…
1
7/24 9:30
チングルマの呼吸…
のんびり雲の平を満喫し、テント撤収。
雲の平山荘へ来た。
0
7/24 11:31
のんびり雲の平を満喫し、テント撤収。
雲の平山荘へ来た。
外のテラスは少しひんやり。
0
7/24 11:33
外のテラスは少しひんやり。
ランチでカレーライスをいただいた。
0
7/24 11:36
ランチでカレーライスをいただいた。
ザックを買った時についていた飾りの花に…
蜂が🐝。ごめんなさい、蜜はないの。
0
7/24 11:42
ザックを買った時についていた飾りの花に…
蜂が🐝。ごめんなさい、蜜はないの。
アオノツガザクラも、はち切れんばかりの生命力。
2
7/24 11:47
アオノツガザクラも、はち切れんばかりの生命力。
奧日本庭園まで来た。
雲の平を満喫したので、これから、あの滑る下りへ、行く…
1
7/24 12:05
奧日本庭園まで来た。
雲の平を満喫したので、これから、あの滑る下りへ、行く…
薬師沢小屋へ到着。最終日はテントでなく小屋泊。小屋横のテラスが居心地良い!しかも500缶だ。
0
7/24 15:41
薬師沢小屋へ到着。最終日はテントでなく小屋泊。小屋横のテラスが居心地良い!しかも500缶だ。
黄色いシャツの…Kさん。この翌日、太郎小屋への途中に大変お世話になった方。そして、その3年後に焼岳でばったり。さらに椹島でもばったり。
その節はありがとうございました😊
0
黄色いシャツの…Kさん。この翌日、太郎小屋への途中に大変お世話になった方。そして、その3年後に焼岳でばったり。さらに椹島でもばったり。
その節はありがとうございました😊
薬師沢小屋の夕食。コロナ禍だったので、透明ビニールの仕切りが天井から下がってたな。
あ!昆布締めがあったの、思い出した。
0
7/24 17:02
薬師沢小屋の夕食。コロナ禍だったので、透明ビニールの仕切りが天井から下がってたな。
あ!昆布締めがあったの、思い出した。
小鉢の野菜や蕎麦も付いてて優しかったな。
1
7/24 17:02
小鉢の野菜や蕎麦も付いてて優しかったな。
翌日。
木道歩きはこの後、ピーカンの晴れになって🥵。
相変わらずのゆるゆるペース。
1
7/25 6:10
翌日。
木道歩きはこの後、ピーカンの晴れになって🥵。
相変わらずのゆるゆるペース。
折立に下山。なんでここに座ってるんだか🤔
この時は流石に膝に堪えると思ってバンテリン夏用膝サポーター付けたなあ。
2
7/25 13:40
折立に下山。なんでここに座ってるんだか🤔
この時は流石に膝に堪えると思ってバンテリン夏用膝サポーター付けたなあ。
富山駅近くの居酒屋で。
Y夫婦は富山から電車で帰宅。私達は富山に泊まって翌日、車で東京へ。
つぶ貝美味しそう〜(もう食べた記憶が🙄)
0
7/25 18:00
富山駅近くの居酒屋で。
Y夫婦は富山から電車で帰宅。私達は富山に泊まって翌日、車で東京へ。
つぶ貝美味しそう〜(もう食べた記憶が🙄)
楽天トラベルで予約したホテルなのに…
入口通ったら、ここはラブホか!?笑笑
思い出して笑ったーーー
0
7/25 19:50
楽天トラベルで予約したホテルなのに…
入口通ったら、ここはラブホか!?笑笑
思い出して笑ったーーー
普通にツインでした。
妙に広い…むしろ地味すぎる。
でも名前が「ホテルプリンセス」だった!
0
7/25 19:56
普通にツインでした。
妙に広い…むしろ地味すぎる。
でも名前が「ホテルプリンセス」だった!
飯テロしました😎確信犯です。
もうテント担いで雲の平行くのキツイので、行っておいてよかったです🙂
祖父岳、名山ですね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する