ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3387691
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雲の平

2021年07月22日(木) 〜 2021年07月25日(日)
 - 拍手
yu-ya6259 その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
29:06
距離
35.7km
登り
2,591m
下り
2,592m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
0:14
合計
6:06
距離 7.3km 登り 1,020m 下り 87m
9:05
9:06
50
9:56
10:02
21
10:23
10:24
113
12:17
22
12:40
12:46
44
13:30
13:32
27
13:59
2日目
山行
7:16
休憩
1:28
合計
8:44
距離 9.8km 登り 794m 下り 505m
7:40
24
8:04
8:19
41
9:00
9:16
6
9:22
9:27
19
9:46
49
10:36
9
10:45
11:18
205
14:43
14:51
34
15:26
24
15:50
16:00
25
3日目
山行
8:07
休憩
0:33
合計
8:40
距離 7.7km 登り 265m 下り 929m
6:28
51
宿泊地
7:19
7:27
27
7:54
8:11
27
8:38
35
9:14
9:23
10
9:33
134
11:47
15
12:03
34
12:37
154
4日目
山行
7:01
休憩
0:27
合計
7:28
距離 10.9km 登り 514m 下り 1,071m
6:03
13
6:16
81
7:37
7:38
37
8:15
8:16
9
8:25
8:33
82
9:55
10:14
18
10:31
18
10:49
10:50
56
11:46
11:47
8
11:55
38
12:34
52
13:25
13:26
1
13:27
8
13:35
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち一時雨
2日目:晴れ
3日目:晴れ
4日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
仕事後、関越ー上信越ー北陸自動車道で富山へ
(約5時間)

7/21水(前日)
ホテルルートイン富山ICに前泊(ツイン\11750)

7/22木
朝、富山駅前を車で出発
折立へ行く有峰林道はam6:00~pm20:00に通行可能。そのため、6:00pの開通に合わせてゲート前に車で並んだ。
7時過ぎ?に折立駐車場へ到着。(記憶あやふや)

【帰り】

7/25日
ホテルプリンセス(富山駅すぐ)に後泊
(ツイン\8000)
7/26月
車でゆっくり東京へ
その他周辺情報 【日帰り入浴】
まちなか天然温泉ゆくりえ を利用
※2025年現在は、閉業しています

【旬と鮮 伊真沁】富山駅前の居酒屋
下山後、
入浴を済ませホテルチェックイン後に利用。
コロナ禍だったので、ワイガヤの居酒屋でなく、静かで3密にならない店を探した。
落ち着いている良い店だった。
登山開始し2.5時間、樹林帯を抜けよく整備された道で小休止。
2021年07月22日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/22 10:15
登山開始し2.5時間、樹林帯を抜けよく整備された道で小休止。
ニッコウキスゲがこちらを向いている
2021年07月22日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/22 11:35
ニッコウキスゲがこちらを向いている
雲は多いが、太陽は隠れず、暑い🥵
何度も傍に腰を下ろして休んだ。
道が広く、自分のペースで歩けるのがいい
2021年07月22日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/22 11:38
雲は多いが、太陽は隠れず、暑い🥵
何度も傍に腰を下ろして休んだ。
道が広く、自分のペースで歩けるのがいい
ミヤマリンドウ
2021年07月22日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/22 12:42
ミヤマリンドウ
この辺りチングルマが一面に。
2021年07月22日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/22 13:20
この辺りチングルマが一面に。
もう、花びらが落ちた花もある。
花を撮っていたら、いつの間にヤッシさんがコチラを向いて待っていた😉
2021年07月22日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/22 13:20
もう、花びらが落ちた花もある。
花を撮っていたら、いつの間にヤッシさんがコチラを向いて待っていた😉
太郎小屋へ到着。(Y夫婦撮影)
2
太郎小屋へ到着。(Y夫婦撮影)
太郎小屋から10分程か。
薬師峠のテン場が見えて来た。混んでる。
2021年07月22日 13:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/22 13:53
太郎小屋から10分程か。
薬師峠のテン場が見えて来た。混んでる。
2つのテントの間をタープで繋げ、快適な空間。
周囲の迷惑かえりみず、匂いプンプンで焼肉。
この少し前、雷と雨の中、Y夫婦は薬師岳ピストンから帰って来た。
2021年07月22日 17:38撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/22 17:38
2つのテントの間をタープで繋げ、快適な空間。
周囲の迷惑かえりみず、匂いプンプンで焼肉。
この少し前、雷と雨の中、Y夫婦は薬師岳ピストンから帰って来た。
にしても、混んでたな。
透明ななテントが珍しすぎて👀、丸見えで💦周りが気を使うわ!
2021年07月22日 18:59撮影 by  iPhone X, Apple
7/22 18:59
にしても、混んでたな。
透明ななテントが珍しすぎて👀、丸見えで💦周りが気を使うわ!
翌朝。この日は雲の平へ行くだけで、のんびりと朝食。(何食べたか写真も無く忘れた)
2021年07月23日 06:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 6:04
翌朝。この日は雲の平へ行くだけで、のんびりと朝食。(何食べたか写真も無く忘れた)
薬師峠のテント場を後にし、太郎小屋へ向かいう所。それにしても、朝、寛ぎすぎた😅
もう少し早く出るべきだったかと、今は思う。
2021年07月23日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 7:50
薬師峠のテント場を後にし、太郎小屋へ向かいう所。それにしても、朝、寛ぎすぎた😅
もう少し早く出るべきだったかと、今は思う。
元気いっぱいの様子😁
2021年07月23日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 7:53
元気いっぱいの様子😁
Y夫婦撮影。
この写真、何年もトイレに飾ってたな…見慣れた
2
この写真、何年もトイレに飾ってたな…見慣れた
珍しく、ヤッシさんが撮った写真。
2
珍しく、ヤッシさんが撮った写真。
薬師沢小屋へ行く途中。
2021年07月23日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 9:21
薬師沢小屋へ行く途中。
キヌガサソウが✨当時は、写真だけ撮って名前を認識できていなかったと思う。
2021年07月23日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 9:23
キヌガサソウが✨当時は、写真だけ撮って名前を認識できていなかったと思う。
薬師沢小屋前の吊り橋。
1
薬師沢小屋前の吊り橋。
Y夫婦。画室落としすぎて💦顔が判別できない💦
2021年07月23日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 11:07
Y夫婦。画室落としすぎて💦顔が判別できない💦
渡ってすぐの、ハシゴを、降りる所。
2021年07月23日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 11:09
渡ってすぐの、ハシゴを、降りる所。
わー。こんなに水がきれいだったんだ。
薬師沢小屋周辺は釣りもいいらしい。
小屋番のヤマトケイコさんの、岩魚のイラストがあったな〜
2021年07月23日 11:10撮影 by  iPhone X, Apple
7/23 11:10
わー。こんなに水がきれいだったんだ。
薬師沢小屋周辺は釣りもいいらしい。
小屋番のヤマトケイコさんの、岩魚のイラストがあったな〜
薬師沢小屋からの急登は、大きな岩が苔いっぱいで😓こりゃ、下山も怖いなと思った記憶が。
ここで初めてザックの重さを悔いた。
2021年07月23日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 13:17
薬師沢小屋からの急登は、大きな岩が苔いっぱいで😓こりゃ、下山も怖いなと思った記憶が。
ここで初めてザックの重さを悔いた。
思います〜こんな道が続いて、時間ばかりかかった
2021年07月23日 13:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 13:17
思います〜こんな道が続いて、時間ばかりかかった
ようやく台地にでた!って思い雲の平は近いのかと思ったけどまだ遠い。
2021年07月23日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 14:56
ようやく台地にでた!って思い雲の平は近いのかと思ったけどまだ遠い。
でもハクサンイチゲが咲いてて🥹
2021年07月23日 15:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 15:43
でもハクサンイチゲが咲いてて🥹
雲の平テント場はまだか〜〜??
でもコバイケイソウの花凄い!
2021年07月23日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 16:07
雲の平テント場はまだか〜〜??
でもコバイケイソウの花凄い!
この年はコバイケイソウがよく咲いた年だったのかな。途中から先行するY夫婦は、きっとヤキモキして待っているかも…
2021年07月23日 16:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 16:08
この年はコバイケイソウがよく咲いた年だったのかな。途中から先行するY夫婦は、きっとヤキモキして待っているかも…
木道の道で快適に進む。
バックに雲の平山荘。
2021年07月23日 16:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 16:11
木道の道で快適に進む。
バックに雲の平山荘。
雪溪も、すぐそこまで残っていた。
2021年07月23日 16:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 16:15
雪溪も、すぐそこまで残っていた。
わー、ようやく、祖父岳(じいがたけ)の麓にテント場が見えて来た。Y夫婦が受付済みなので山荘は素通り。
2021年07月23日 16:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/23 16:22
わー、ようやく、祖父岳(じいがたけ)の麓にテント場が見えて来た。Y夫婦が受付済みなので山荘は素通り。
雲の平のテント場。
オレンジのY夫婦のテントの向こうに虹。
2021年07月23日 18:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 18:13
雲の平のテント場。
オレンジのY夫婦のテントの向こうに虹。
🌈、2重になってる??
2021年07月23日 18:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 18:19
🌈、2重になってる??
いやーーここ、この瞬間、最高だった✨✨
テン場は岩ゴロゴロで、Y夫婦がかなり整地してくれた。でも、Y夫婦のエアマット、ここで穴が空いてしまい…背中にダメージが😫
2021年07月23日 18:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 18:49
いやーーここ、この瞬間、最高だった✨✨
テン場は岩ゴロゴロで、Y夫婦がかなり整地してくれた。でも、Y夫婦のエアマット、ここで穴が空いてしまい…背中にダメージが😫
日没後。方角的に、黒部五郎岳かな?
いい雰囲気なのに、あの小屋は…トイレ。
2021年07月23日 19:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 19:03
日没後。方角的に、黒部五郎岳かな?
いい雰囲気なのに、あの小屋は…トイレ。
さらに、空の色が濃くなって…
2021年07月23日 19:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/23 19:19
さらに、空の色が濃くなって…
でもまだ明るいので飲んでる我ら。
2021年07月23日 19:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/23 19:19
でもまだ明るいので飲んでる我ら。
これはY夫婦撮影。
やっぱカメラが違うね👍
2
これはY夫婦撮影。
やっぱカメラが違うね👍
翌日。Y夫婦撮影。日はまだ水晶だけの向こう。
2人は水晶岳までピストンするので早出した。
翌日。Y夫婦撮影。日はまだ水晶だけの向こう。
2人は水晶岳までピストンするので早出した。
一方こちらはゆっくり支度。
2021年07月24日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 6:21
一方こちらはゆっくり支度。
完全に日が出てる😊
気持ちいーー水晶岳の影
2021年07月24日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 6:37
完全に日が出てる😊
気持ちいーー水晶岳の影
薬師岳は大きい。
2021年07月24日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/24 6:43
薬師岳は大きい。
あの雪溪のある上が、今回私たちが唯一登る山、
祖父岳。
2021年07月24日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/24 6:53
あの雪溪のある上が、今回私たちが唯一登る山、
祖父岳。
同じ場所にいるイワギキョウって、意外と同じ方向を向いているのだけど、ここは色んな方向いてる(^^)
2021年07月24日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 6:56
同じ場所にいるイワギキョウって、意外と同じ方向を向いているのだけど、ここは色んな方向いてる(^^)
ハクサンイチゲは、5人でしっかり立ち位置についてカメラ目線。…アイドルグループみたい😘
2021年07月24日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 6:59
ハクサンイチゲは、5人でしっかり立ち位置についてカメラ目線。…アイドルグループみたい😘
ゆったり散策。
この山旅でようやく力の抜けた表情。ヤッシさんの提案だったから…来れて良かったね
2021年07月24日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 7:10
ゆったり散策。
この山旅でようやく力の抜けた表情。ヤッシさんの提案だったから…来れて良かったね
雪溪歩いている人、いるね…私達も通るんだっけ?
2021年07月24日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 7:28
雪溪歩いている人、いるね…私達も通るんだっけ?
雪溪は、意外と短かった。踏み跡ばっちりだし。
バックに薬師岳。
2021年07月24日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 7:33
雪溪は、意外と短かった。踏み跡ばっちりだし。
バックに薬師岳。
祖父岳山頂。といっても、この写真はY夫婦が撮ってくれたもの。私達はこれを見つけられず😅
祖父岳山頂。といっても、この写真はY夫婦が撮ってくれたもの。私達はこれを見つけられず😅
祖父岳山頂より、槍ヶ岳〜穂高〜
360度、北アルプス大展望‼️でも写真でなく、動画に撮ってしまいあげられず。
2021年07月24日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/24 8:09
祖父岳山頂より、槍ヶ岳〜穂高〜
360度、北アルプス大展望‼️でも写真でなく、動画に撮ってしまいあげられず。
祖父岳山頂より、歩いて来た道と薬師岳。
いや、祖父岳登頂で、十分、周囲の山を堪能できました!
2021年07月24日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 8:12
祖父岳山頂より、歩いて来た道と薬師岳。
いや、祖父岳登頂で、十分、周囲の山を堪能できました!
ハクサンシャクナゲが山頂すぐ下に
2021年07月24日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 8:40
ハクサンシャクナゲが山頂すぐ下に
ピンボケだけど、ミヤマリンドウもたくさん。
2021年07月24日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 8:54
ピンボケだけど、ミヤマリンドウもたくさん。
祖父岳山頂を後にし、雲の平エリアに戻って来た。
この時は行けなかったが、
この雲の平より2年後、裏銀座縦走をした際に鷲羽岳と水晶岳、黒部五郎岳を登頂した。
2021年07月24日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 9:04
祖父岳山頂を後にし、雲の平エリアに戻って来た。
この時は行けなかったが、
この雲の平より2年後、裏銀座縦走をした際に鷲羽岳と水晶岳、黒部五郎岳を登頂した。
やっぱり…薬師岳は行きたいな。
2021年07月24日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 9:05
やっぱり…薬師岳は行きたいな。
景色を眺めて、感慨深いようす。
2021年07月24日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 9:05
景色を眺めて、感慨深いようす。
イワイチョウもまだ花があったな。
2021年07月24日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 9:10
イワイチョウもまだ花があったな。
タカネシオガマも、木道の脇に。
2021年07月24日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 9:11
タカネシオガマも、木道の脇に。
ハクサンイチゲと薬師岳。
(薬師岳、はこの先行く予定だ)
2021年07月24日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/24 9:13
ハクサンイチゲと薬師岳。
(薬師岳、はこの先行く予定だ)
この中途半端な時間は、誰もこの辺りにいない。
貸し切りだ。
2021年07月24日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 9:15
この中途半端な時間は、誰もこの辺りにいない。
貸し切りだ。
気兼ねせず一服。
2021年07月24日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 9:15
気兼ねせず一服。
スイス庭園よこでまったり中。
お、他の登山者。
2021年07月24日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 9:22
スイス庭園よこでまったり中。
お、他の登山者。
チングルマの呼吸…
2021年07月24日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 9:30
チングルマの呼吸…
のんびり雲の平を満喫し、テント撤収。
雲の平山荘へ来た。
2021年07月24日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 11:31
のんびり雲の平を満喫し、テント撤収。
雲の平山荘へ来た。
外のテラスは少しひんやり。
2021年07月24日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 11:33
外のテラスは少しひんやり。
ランチでカレーライスをいただいた。
2021年07月24日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 11:36
ランチでカレーライスをいただいた。
ザックを買った時についていた飾りの花に…
蜂が🐝。ごめんなさい、蜜はないの。
2021年07月24日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 11:42
ザックを買った時についていた飾りの花に…
蜂が🐝。ごめんなさい、蜜はないの。
アオノツガザクラも、はち切れんばかりの生命力。
2021年07月24日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/24 11:47
アオノツガザクラも、はち切れんばかりの生命力。
奧日本庭園まで来た。
雲の平を満喫したので、これから、あの滑る下りへ、行く…
2021年07月24日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 12:05
奧日本庭園まで来た。
雲の平を満喫したので、これから、あの滑る下りへ、行く…
薬師沢小屋へ到着。最終日はテントでなく小屋泊。小屋横のテラスが居心地良い!しかも500缶だ。
2021年07月24日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 15:41
薬師沢小屋へ到着。最終日はテントでなく小屋泊。小屋横のテラスが居心地良い!しかも500缶だ。
黄色いシャツの…Kさん。この翌日、太郎小屋への途中に大変お世話になった方。そして、その3年後に焼岳でばったり。さらに椹島でもばったり。
その節はありがとうございました😊
黄色いシャツの…Kさん。この翌日、太郎小屋への途中に大変お世話になった方。そして、その3年後に焼岳でばったり。さらに椹島でもばったり。
その節はありがとうございました😊
薬師沢小屋の夕食。コロナ禍だったので、透明ビニールの仕切りが天井から下がってたな。
あ!昆布締めがあったの、思い出した。
2021年07月24日 17:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/24 17:02
薬師沢小屋の夕食。コロナ禍だったので、透明ビニールの仕切りが天井から下がってたな。
あ!昆布締めがあったの、思い出した。
小鉢の野菜や蕎麦も付いてて優しかったな。
2021年07月24日 17:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/24 17:02
小鉢の野菜や蕎麦も付いてて優しかったな。
翌日。
木道歩きはこの後、ピーカンの晴れになって🥵。
相変わらずのゆるゆるペース。
2021年07月25日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/25 6:10
翌日。
木道歩きはこの後、ピーカンの晴れになって🥵。
相変わらずのゆるゆるペース。
折立に下山。なんでここに座ってるんだか🤔
この時は流石に膝に堪えると思ってバンテリン夏用膝サポーター付けたなあ。
2021年07月25日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/25 13:40
折立に下山。なんでここに座ってるんだか🤔
この時は流石に膝に堪えると思ってバンテリン夏用膝サポーター付けたなあ。
富山駅近くの居酒屋で。
Y夫婦は富山から電車で帰宅。私達は富山に泊まって翌日、車で東京へ。 
つぶ貝美味しそう〜(もう食べた記憶が🙄)
2021年07月25日 18:00撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 18:00
富山駅近くの居酒屋で。
Y夫婦は富山から電車で帰宅。私達は富山に泊まって翌日、車で東京へ。 
つぶ貝美味しそう〜(もう食べた記憶が🙄)
楽天トラベルで予約したホテルなのに…
入口通ったら、ここはラブホか!?笑笑
思い出して笑ったーーー
2021年07月25日 19:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 19:50
楽天トラベルで予約したホテルなのに…
入口通ったら、ここはラブホか!?笑笑
思い出して笑ったーーー
普通にツインでした。
妙に広い…むしろ地味すぎる。
でも名前が「ホテルプリンセス」だった!
2021年07月25日 19:56撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 19:56
普通にツインでした。
妙に広い…むしろ地味すぎる。
でも名前が「ホテルプリンセス」だった!
撮影機器:

感想

感想
過去の下書きのレコをあげよう、の試み。
雲の平へは、私の連れのヤッシさんの強い希望で実現した。

2021年、新語大賞に選べれた「チルい」。ヤッシさんはそんな流行語を知ってさえいなかっただろうが、雲の平へは、まさにチルするために行ったんだと思う。
 北アルプスの名峰を見渡せ、喧騒かけ離れた秘境、広くなだらかな台地に庭園と名付けられた自然の高山植物たち。その雲の平でのんびりと過ごしたい、と。
登山口から1日では行けない場所に位置するので、なかなかにハード。しかもコロナ禍でテント泊デビューした私達は、たかだかテント歴1年で雲の平へ行ってしまった。

Y夫婦と行くテント泊登山は、この時が2度目だったか…🤔
 私達は4人で登山と言ってもペースが異なるので、必ずしも一緒に歩いているわけではない。一緒に歩き始めて、途中から2-2の夫婦ごとに別れ先行してもらったり、また違うルートで歩いて途中で合流、小屋で落ち合う、など。
この時も、宿泊地は同じだが、Y夫婦は薬師峠から薬師岳へ行ったり、雲の平から水晶岳ピストンし、薬師沢小屋で再会。
 おや?という事は…私達2人はあんな名峰に囲まれていたのに、どこの山にも登っていない?!今さらだが(苦笑)😂
いや、祖父岳だけ登っている👍正直、祖父岳に登るだけで十分景色は堪能した。
 当初より、長い行程なので無理すると4日間持たないし、無理できる体力もない。
雲の平でチルすることが目的。それはとても贅沢な過ごし方だが、それができるならそうしたいと、思ったのを覚えている。
雲の平での滞在時間を削ってまで、山に登らなくていいと思った。
 天気に恵まれ、雲の平で過ごした時が最高の時間だった。希望通りのんびり過ごし、五感全てを使って感じた。

またこの山旅を思い出した時、薬師沢小屋で出会ったKさんも忘れられない人となった。
彼はグループを率いるリーダーだったが、小屋では一緒に飲み、彼の話で盛り上がった。
翌日、太郎小屋への雲一つない暑い道中、登山道横で休んでいたヤッシさんに気づき、大変お世話になった。改めて、あの時は感謝です。
ありがとございました。
 偶然とはあるもので、昨年、焼岳登山中に出会ったのだ。強い風を避けるように岩陰に座って小休止していた私達に、彼の率いるグループの中の女性が「数年前、薬師沢からの帰りに体調崩されていた方では?」と声をかけてくれた。3年越しの再会が嬉しかった。
 そしてさらにその1ヶ月後、椹島の売店の中で、目の前にKさんがいるではないか。この時はさすがにLINE交換をした。ついでに、南アルプスのルートについて詳しく教えていただいた。

さて。ヤマレコで記録を残しておくのは、大事だと痛感している。4年も前なので、詳細な情報は記憶からすり抜けてしまい、また自分が体験した事なのにその時感じた事も思い出せない事がある😭悲しい。
 最近、フォローしている方の雲の平へ行ったヤマレコを拝見し、懐かしく、刺激を受け、こうしてまとめるに至りました。
ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

雲ノ平だ〜!テント場で快適満喫プランですね。いい思い出のテント泊山行だったことがよくわかりました。自分も焼肉をやろうかと一瞬思いましたが混んでるテント場だとテロ行為だよな〜(笑)爺岳の山頂は360度ビューでしたね〜。自分も動画で撮影しちゃいました。
2025/8/2 7:43
ゆうじさん
飯テロしました😎確信犯です。
もうテント担いで雲の平行くのキツイので、行っておいてよかったです🙂
 祖父岳、名山ですね👍
2025/8/2 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら