記録ID: 3434390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
北アルプス縦走2日目 雲の平〜雷鳥平
2021年08月05日(木) 〜
2021年08月10日(火)

- GPS
- 14:50
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,783m
- 下り
- 3,056m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
| アクセス | 1日目の宿泊地、雲の平から継続 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
装備
| 個人装備 |
ザック
トレイルシューズ
Tシャツ
アンダーシャツ
短パン
ゲイター
靴下
すれ防止クリーム
テント
マット
簡易シュラフ
レイン上下
帽子
防寒着
着替え
スマホ
モバイルバッテリー
端末コード
地図
コンパス
ナイフ
救急セット
トイレットペーパー
携帯トイレ
保険証
山岳保険証
運転免許証
現金
クレジットカード類
計画書
手袋
食料9食分
行動食5食分
飲料水
非常食
ココヘリ
ヘルメット
サングラス
メガネ予備
熊鈴
マスク予備
バーナー
ボンベ
コッフェル
ストック
ヘッドライト2個
|
|---|
感想
深夜起床、見事な星空の下、木道を進む。
いっきに下り、薬師沢小屋。
暗闇の中、出発準備をしている人たちもいた。
水を入れておいたアルファ米を食べる。
なかなか思うように進まないが、
太郎平に到着。
小屋の人がゴミ拾いをしていた。
ラジオの音が流れていて、
オリンピック競技のマラソンのスタートだそうな。前倒し6時スタートとのこと。
薬師岳には後光が差し、ありがたい感じ。長大な尾根を進むと、遠くに小さく、スゴ乗越小屋が見えた!
照りつける強烈な日差しに喘ぎながら、何とか到着。
100円で給水いただき、屋根の下で日差しから隠れて靴下を乾かしながら行動食。
お礼を言って出発し、
途中、雷鳥の親子と出会い、嬉しい反面、悪天候の予兆。
五色ヶ原に着く頃には、冷たい風も吹いてきた。
ザラ等がへの下りでは、
TJAR準備の田中正人さんらとすれ違い、
更には、カマを持った小屋の人?とすれ違いざまに、
「すごい筋肉だね!」と称賛され(笑)
遅い時間にも関わらず、
トレラン風の人たちと多くすれ違う、これもTJARがらみかな?
ことごとく山の常識とズレまくる人々。
トレランなければ
こんな事象はなかった、それこそ遭難さわぎ。
さらに雷鳥親子2回遭遇。
親鳥はさっさと脇へ逃げるのだけど、雛鳥はこちらが行こうとする方向に行くんだよね、、、経験の違いなんだろうな。
こっちも思わず停止。
一の越辺りではガスに包まれ始め、
室堂辺りからは雨が降り出す。
時折強くなり、我慢しつつ、雷鳥平に到着。
一般のキャンパーが多くて、賑やかだし、夜までうるさかった。
日没前には雨もあがり、夕陽が山を照らして、皆、写真を撮っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
inuwasi


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する