ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3506637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鷲羽岳・水晶岳(新穂高温泉ピストン)

2021年09月09日(木) 〜 2021年09月11日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
44.7km
登り
3,429m
下り
3,368m

コースタイム

1日目
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
2日目
山行
8:30
休憩
0:50
合計
9:20
6:40
60
7:40
70
8:50
40
9:30
10:20
70
11:30
40
12:10
20
12:30
60
13:30
70
14:40
60
15:40
20
16:00
三俣山荘
3日目
山行
6:50
休憩
0:10
合計
7:00
7:00
110
三俣山荘
8:50
50
9:50
10
10:00
10:10
40
10:50
40
11:30
30
12:00
50
12:50
70
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 1日目雨のち晴れ・2日目快晴・3日目雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連日の雨で大増水
連日の雨で大増水
このあたりで小雨に
このあたりで小雨に
希望が見えてきました
1
希望が見えてきました
槍方面は通れないようです
槍方面は通れないようです
濡れた道はよく滑ります
濡れた道はよく滑ります
この山荘は今度泊まってみたいんですが、テント場は無いようです
1
この山荘は今度泊まってみたいんですが、テント場は無いようです
正直この登りがコースタイム的に一番キツかった。
2
正直この登りがコースタイム的に一番キツかった。
久しぶりの雷鳥
トリカブトを見ると秋だなぁと思う
1
トリカブトを見ると秋だなぁと思う
ゴールが見えると一気に元気が出ますね
2
ゴールが見えると一気に元気が出ますね
山頂でのコーラはやめられない。
俺はビールよりこっちが良いです
2
山頂でのコーラはやめられない。
俺はビールよりこっちが良いです
ここをキャンプ地とする!
1
ここをキャンプ地とする!
ちょっと早かった
1
ちょっと早かった
双六方面はすでに赤く
双六方面はすでに赤く
結局ここまで20分くらい待ってました
結局ここまで20分くらい待ってました
テントを撤収したらこの天気
左から丸山・三俣蓮華・祖父岳・水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳
2
テントを撤収したらこの天気
左から丸山・三俣蓮華・祖父岳・水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳
槍は逆光なのが残念ですが
2
槍は逆光なのが残念ですが
双六が意外と遠かった
1
双六が意外と遠かった
振り返って笠ヶ岳
3
振り返って笠ヶ岳
この稜線をのんびり歩きます
2
この稜線をのんびり歩きます
今日は水晶(中央右よりのひと際黒くて一番高い山)までの予定
今日は水晶(中央右よりのひと際黒くて一番高い山)までの予定
景色が良すぎて何度でも振り返る
1
景色が良すぎて何度でも振り返る
先にテントを張らせてもらって腹ごしらえ
1
先にテントを張らせてもらって腹ごしらえ
鷲羽登りかけからの見返り
2
鷲羽登りかけからの見返り
2021年09月10日 08:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/10 8:48
次は槍ヶ岳にも行きたい
2021年09月10日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/10 10:56
次は槍ヶ岳にも行きたい
この野口五郎から
2021年09月10日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/10 11:27
この野口五郎から
薬師岳までの稜線歩きもしてみたい
2021年09月10日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/10 11:27
薬師岳までの稜線歩きもしてみたい
結局この湖は行かなかった
1
結局この湖は行かなかった
水晶小屋、ここもテント場は無し
1
水晶小屋、ここもテント場は無し
ここまで来て初めて水晶の険しさにちょっとビビる
1
ここまで来て初めて水晶の険しさにちょっとビビる
この源流下りも意外と長くて足場悪い
1
この源流下りも意外と長くて足場悪い
テントまで戻ると怪しい雲が
テントまで戻ると怪しい雲が
朝はこの通り、もう一度三俣蓮華登り返そうかと思ってましたが、一気に下ることに
朝はこの通り、もう一度三俣蓮華登り返そうかと思ってましたが、一気に下ることに
この巻き道、三俣→双六は楽ですが、双六→三俣は多分双六山頂経由してもそんなに変わらないと思う。
というか最後が下りな分双六・三俣蓮華経由のほうが楽そう
この巻き道、三俣→双六は楽ですが、双六→三俣は多分双六山頂経由してもそんなに変わらないと思う。
というか最後が下りな分双六・三俣蓮華経由のほうが楽そう
双六山荘もこの天気
双六山荘もこの天気
このあたりではほぼ雨も上がりました
土日だけあって上がってくる人がすごい
1
このあたりではほぼ雨も上がりました
土日だけあって上がってくる人がすごい
撮影機器:

感想

初日に三俣山荘まで行くつもりで車中泊していましたが、5時前で雨足が強くなり断念。
雨雲レーダーと相談しながら、1時間程度で雨雲抜けるのを見て出発

予想通りに雨は上がり、上々な天気で登り始め
ですが、2年ぶりのテント装備はなかなかにキツかった。どうしてもペースが上がらない。朝の天気で双六泊にしておいてよかった。

1日目双六ついてからは本当にいい天気、夜は天の川まで見えるほどでした。
2日目もご来光を見て撤収、雲ノ平に行くつもりでしたが、あまりの天気のよさに水晶まで縦走に変更、こんな時プランを3つ4つ用意しとくと変更楽でいいですね。

三俣山荘についてテント泊の受付を済ませ、設営・食事を済ませて鷲羽水晶攻略開始。
間違いなくここでテントを置いていけたのが正解でした。
流石に遠い水晶まで縦走、多分テント装備や一部重量物置いておけたので10kg弱ほど軽く歩けたので何とか完走。テント持ったまま行ってたら戻ってくる自信はなかった・・・

3日目は2日目の夜から雨が続きあいにくの視界
前日に目的地ほぼ回れていたのと、土曜で間違いなく混んでくるのでさっさと下山へ。予想通り沢山の人とすれ違いながら一気に下山。振り返れば2日目にすべて詰め込んだような山行でした。


食事
1日目朝・牛丼大(車内)、昼おにぎり2個、薄皮あんぱん2個、夜メスティンごはん・レトルトカレー
2日目朝・黒い豚カレー・アンパン残り、昼モンベルリゾッタ・夜西尾のごはん・レトルトカレー
3日目朝・西尾のカレーピラフ

携帯食・ミックスナッツ

残した食糧・西尾のごはん類6袋、3泊予定だったので昼は山小屋食のつもりだったが、日程短縮のため寄らず。

ごはん比較
メスティン炊き
味は文句なし、セリアの携帯燃料1個でお手軽炊飯、メスティンの上でそのままレトルトカレーも同時に温めれば即食べられる。
が、外で食べると冷えるのが早く、すぐ固い冷や飯に。メスティンにもごはんがこびりついて片付けは非常に難あり。
ごはんをレトルトカレーの袋に入れて、こびりついたごはんは味噌汁作って落としましたが、それでも残る

モンベルリゾッタ
味はまぁ残念。ごはんというよりは雑炊に近いかなぁといった感じ。
ただしお湯で戻さないで食べるとカレー味のスナック菓子みたいでとてもおいしい。
まぁこの価格を出すなら普通にスナックを買ったほうが・・・

西尾のごはん類
炊きあがりは十分おいしい。お湯を入れてから20分なのでそれなりに時間がかかるのと、レトルトカレー同時に温めるとできるまでに冷めるので、お湯を入れてから別で温めないといけないのがネックか。
片付けは西尾のごはんにレトルトカレーを入れて食べ、そこに使ったスプーンとカレールーの袋を入れてジップを閉めれば漏れの心配もなし。使い勝手良し

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

9月10日の夜出発で1泊2日で同じルートを歩こうと思っていましたが、9月11日の朝5時くらいに三俣蓮華岳あたりで雨風が強くなりそのまま撤退しました(^^;;
撤退途中の弓折乗越に居た時間がちょうどぴったりなので恐らくお会いしてます(^^)
2021/9/12 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら