記録ID: 3508061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 間ノ岳 広河原ピストン(肩の小屋テン泊)
2021年09月11日(土) 〜
2021年09月12日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,495m
- 下り
- 2,476m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:05
距離 5.1km
登り 1,566m
下り 81m
9:18
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:05
距離 13.5km
登り 952m
下り 2,417m
9:11
ゴール地点
天候 | 9/11 ☁️→☂️→濃霧 9/12濃霧時々🌥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
第2駐車場はバスのチケット売場、乗り場最寄り 水洗トイレもあります。 乗合タクシー乗り場もあってバスと値段はほぼ一緒。 バスチケットは4:30から販売開始 交通系電子マネー可とのこと タクシーは現金のみ。発車前に集金があります。 タクシーは1300円です。 始発はバスもタクシーも5:00 タクシーは一台9人乗りで、ザックを置いて順番待ちさせてもらえます。 広河原には6時前着 6時には登山開始できます。 帰りの広河原始発は10:00です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原〜肩の小屋まで距離は約5kmで1600m→3000m 1400m upてことは常に急登が続きます。 肩の小屋⇄北岳⇄間ノ岳は約300mのアップダウン 危険箇所は山頂直下が特に急峻で足場も悪いので要集中 |
その他周辺情報 | 南アルプス市芦安観光第2駐車場の目の前にお風呂がありますが、9/12まで休業中 北岳山荘なども同様です。 |
写真
感想
素晴らしい山でした♪
都内からもアクセスしやすく(2時間30分前後)、
距離も短いし(急登ですが…)、
インフラ(小屋いっぱい)整っている。
こんなに3000mに簡単にアクセスできていいのか?最高だ!と思いました。
やはり南アルプスからの富士山の迫力は凄い
近い
北岳⇄間ノ岳の稜線も素晴らしい
9月に入ると葉紅葉しだすんでしょうか?
もう3000mは完全秋の装い
スピードが出せて、行動し続ける事が出来る方以外は(もしくはピストンか小屋泊)
長袖長ズボン、防水の登山靴推奨です。
長めの休憩や、テント設営時、死ぬほど寒くなります。雨降ってたら最悪です。
修行したい方以外は軽量化お勧め出来ない時期になってきた感じです。
夜は風さえなければ、快適温度6℃(リミット0℃位の性能)くらいのシュラフと、ダウンが有れば快眠できます。
ザック重くて汗だくになっても、
サクッと着替えて
いっぱい食べて、お酒飲んで、ぐっすり寝て
安全登山しましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する