ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3554137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 双六岳(笠ヶ岳テン泊)

2021年09月24日(金) 〜 2021年09月25日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
wasatoko その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:53
距離
41.1km
登り
3,182m
下り
3,198m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
0:40
合計
8:36
距離 13.2km 登り 2,073m 下り 407m
6:34
13
6:47
9
6:56
7:05
150
9:35
9:43
81
11:04
39
11:43
132
13:55
13:59
12
14:11
14:21
11
14:32
14:38
5
14:43
宿泊地
2日目
山行
9:03
休憩
1:56
合計
10:59
距離 27.9km 登り 1,140m 下り 2,817m
5:09
24
宿泊地
5:33
5:34
34
6:08
6:22
1
6:29
6:38
4
6:42
41
7:23
7:58
32
8:30
22
8:52
16
9:08
9:10
2
9:12
9:14
3
9:17
5
9:22
10
9:32
9:33
10
10:05
10
10:15
10:16
13
10:31
10:32
30
11:02
11:07
21
11:30
14
11:44
11:54
2
11:56
22
12:18
12:20
9
12:29
12:30
7
12:37
12:44
24
13:08
13:11
4
13:15
13:16
25
13:41
13:45
12
13:57
13:58
10
14:08
11
14:19
14:20
27
14:47
16
15:03
15:13
9
15:22
15:23
9
15:32
12
15:44
12
天候 両日とも晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所など特に無し
その他周辺情報 笠ヶ岳山荘
テント 2000円
水 1L 200円
(テン場の水場は枯れてる)
新穂高スタート
今からあそこに行きます
2021年09月24日 06:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 6:01
新穂高スタート
今からあそこに行きます
笠新道スタート
入口の水は出ている
2021年09月24日 06:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 6:54
笠新道スタート
入口の水は出ている
登ってきたー!
焼・乗鞍がみえてきた
2021年09月24日 08:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 8:10
登ってきたー!
焼・乗鞍がみえてきた
槍穂もみえるようになってきた
2021年09月24日 08:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 8:12
槍穂もみえるようになってきた
ここで休憩
けどここでは槍は隠れていた気がする
2021年09月24日 08:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 8:34
ここで休憩
けどここでは槍は隠れていた気がする
紅葉もいい感じに進んでいる
2021年09月24日 09:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/24 9:02
紅葉もいい感じに進んでいる
この眺めがあるので、笠新道とはいえ足取りは軽い
2021年09月24日 09:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/24 9:16
この眺めがあるので、笠新道とはいえ足取りは軽い
最高です
一気にいきましょう
2021年09月24日 09:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/24 9:25
最高です
一気にいきましょう
突然現れる笠ヶ岳
回復しました
2021年09月24日 09:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
9/24 9:37
突然現れる笠ヶ岳
回復しました
杓子平へと
2021年09月24日 09:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/24 9:39
杓子平へと
杓子平の少し上から
焼・乗鞍・御嶽の眺めがよい
2021年09月24日 10:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
9/24 10:03
杓子平の少し上から
焼・乗鞍・御嶽の眺めがよい
撮影スポット
2021年09月24日 10:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
9/24 10:28
撮影スポット
ここでの写真はオススメ
2021年09月24日 10:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/24 10:28
ここでの写真はオススメ
笠新道分岐まではあとちょっと
2021年09月24日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/24 10:43
笠新道分岐まではあとちょっと
きたー!
これがみたかった
2021年09月24日 10:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11
9/24 10:54
きたー!
これがみたかった
西側も紅葉が素晴らしい
2021年09月24日 10:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/24 10:56
西側も紅葉が素晴らしい
稜線あるきスタート
ここからガスに包まれる
2021年09月24日 10:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 10:58
稜線あるきスタート
ここからガスに包まれる
チングルマもたくさん
2021年09月24日 11:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 11:17
チングルマもたくさん
抜戸岩
思ったより大きくて
悪天候時避難できそう
2021年09月24日 11:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 11:34
抜戸岩
思ったより大きくて
悪天候時避難できそう
テン場とうちゃく
予約不要なので心配したが意外に空いてた
2021年09月24日 11:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 11:55
テン場とうちゃく
予約不要なので心配したが意外に空いてた
少し休憩したら山頂へ
2021年09月24日 14:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 14:04
少し休憩したら山頂へ
お参りをして
2021年09月24日 14:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/24 14:06
お参りをして
百名山 笠ヶ岳ゲット
2021年09月24日 14:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
9/24 14:09
百名山 笠ヶ岳ゲット
ついでに水を購入 1L 200円
バッチは売り切れ
2021年09月24日 14:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 14:25
ついでに水を購入 1L 200円
バッチは売り切れ
槍がみえるらしい
2021年09月24日 14:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 14:29
槍がみえるらしい
今日は山デザインビールをもってきた
2021年09月24日 16:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/24 16:06
今日は山デザインビールをもってきた
晩御飯はカレーとハンバーグと牛すじ
2021年09月24日 16:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/24 16:40
晩御飯はカレーとハンバーグと牛すじ
夕方になるにつれガスが晴れてきた
2021年09月24日 17:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/24 17:09
夕方になるにつれガスが晴れてきた
岩に書いてある水場は枯れてる
2021年09月24日 17:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 17:09
岩に書いてある水場は枯れてる
日の入りが近い
ついでに山荘でトイレ
2021年09月24日 17:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/24 17:36
日の入りが近い
ついでに山荘でトイレ
奥穂が浮いている
2021年09月24日 17:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/24 17:38
奥穂が浮いている
槍様もひょっこりと
2021年09月24日 17:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/24 17:49
槍様もひょっこりと
西側も海でした
2021年09月24日 17:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/24 17:49
西側も海でした
おはようございます
夜は月が明るかった
2021年09月25日 04:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
9/25 4:02
おはようございます
夜は月が明るかった
今日も朝は天気がよさそう
2021年09月25日 04:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
9/25 4:06
今日も朝は天気がよさそう
この月でずっと明るかった
2021年09月25日 05:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 5:04
この月でずっと明るかった
槍の方から日が昇る
2021年09月25日 05:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 5:15
槍の方から日が昇る
昨日はガスだった稜線、気持ちよい
2021年09月25日 05:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 5:15
昨日はガスだった稜線、気持ちよい
鳴き声がきこえたので探すと
雷鳥さんがいた
2021年09月25日 05:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/25 5:17
鳴き声がきこえたので探すと
雷鳥さんがいた
ずっと槍が見守ってくれます
2021年09月25日 05:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 5:20
ずっと槍が見守ってくれます
こっちもマジックアワーしてる
2021年09月25日 05:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 5:25
こっちもマジックアワーしてる
五郎や薬師
2021年09月25日 05:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 5:38
五郎や薬師
振り返って笠ヶ岳
2021年09月25日 05:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 5:42
振り返って笠ヶ岳
笠ヶ岳モルゲンタイム
2021年09月25日 05:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 5:48
笠ヶ岳モルゲンタイム
日の出、合掌
2021年09月25日 05:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/25 5:51
日の出、合掌
笠新道分岐写真タイム
やっぱりこっちの紅葉きれい
2021年09月25日 06:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 6:05
笠新道分岐写真タイム
やっぱりこっちの紅葉きれい
美しい山容
2021年09月25日 06:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/25 6:06
美しい山容
ありがとうございました
2021年09月25日 06:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 6:11
ありがとうございました
何回も振り返ってしまう
2021年09月25日 06:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 6:14
何回も振り返ってしまう
抜戸にも寄り道
2021年09月25日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/25 6:26
抜戸にも寄り道
槍穂の展望が抜群
2021年09月25日 06:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 6:27
槍穂の展望が抜群
先々週のパノラマ銀座の真反対
2021年09月25日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 6:29
先々週のパノラマ銀座の真反対
紅葉真っ盛り
2021年09月25日 06:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 6:49
紅葉真っ盛り
双六もはっきりとみえてきた、けど遠い
2021年09月25日 06:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 6:55
双六もはっきりとみえてきた、けど遠い
秩父平
2021年09月25日 07:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 7:10
秩父平
このあたりは人気も少なく静かでよかった
2021年09月25日 07:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 7:10
このあたりは人気も少なく静かでよかった
ここでコーヒー休憩チルタイム
2021年09月25日 07:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 7:30
ここでコーヒー休憩チルタイム
歩いてきた稜線を振り返って
2021年09月25日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 9:03
歩いてきた稜線を振り返って
弓折げっと
分岐はもうすぐそこ
2021年09月25日 09:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 9:07
弓折げっと
分岐はもうすぐそこ
ここは槍との撮影スポット
2021年09月25日 09:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
9/25 9:23
ここは槍との撮影スポット
西鎌尾根かっこいい
先々週のえぐい登りがみえる
2021年09月25日 09:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 9:30
西鎌尾根かっこいい
先々週のえぐい登りがみえる
双六付近も紅葉が素晴らしい
2021年09月25日 09:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 9:50
双六付近も紅葉が素晴らしい
双六小屋から鷲羽がばっちり
3年前は彼のこと意識してなかったが
こんなにみえたんや、、、
2021年09月25日 10:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 10:08
双六小屋から鷲羽がばっちり
3年前は彼のこと意識してなかったが
こんなにみえたんや、、、
楽園に到着
2021年09月25日 10:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/25 10:42
楽園に到着
青空はこっちだけ
2021年09月25日 10:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 10:44
青空はこっちだけ
山頂からドカン
2021年09月25日 10:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 10:56
山頂からドカン
双六山頂ゲット
引っ張ってくださったご夫婦ありがとうございました
2021年09月25日 10:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
9/25 10:58
双六山頂ゲット
引っ張ってくださったご夫婦ありがとうございました
残念ながら槍はガスの中
でも十分楽園
2021年09月25日 11:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 11:07
残念ながら槍はガスの中
でも十分楽園
帰ります、紅葉の道
2021年09月25日 12:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 12:22
帰ります、紅葉の道
少しアップダウンしたら
あとは下るだけ
2021年09月25日 12:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
9/25 12:30
少しアップダウンしたら
あとは下るだけ
残念な鏡池
2021年09月25日 13:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 13:09
残念な鏡池
沢で顔洗う
気持ちよすぎて回復
2021年09月25日 14:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 14:13
沢で顔洗う
気持ちよすぎて回復
わさび平で炭酸回復
あとはハイキング
2021年09月25日 15:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9/25 15:01
わさび平で炭酸回復
あとはハイキング
ただいまー
下りは足にきた
2021年09月25日 16:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
9/25 16:01
ただいまー
下りは足にきた
撮影機器:

感想

山モチベのめちゃくちゃ高い先輩とともに
笠ヶ岳テント泊で、笠ヶ岳と双六岳へ
先々週のパノラマ銀座とは反対側の稜線を歩く

1日目
新穂高からハイキングで進み、笠新道へ。もうここは誰もが知っている急登である
確かにハードな登りが続いたが、東にみえる、槍穂や焼、乗鞍の眺めもあり足の運びは軽かった

笠新道も終盤、杓子平の手前にでると急に目の前に笠ヶ岳と続く稜線が現れる
登り終え、笠新道分岐からみる笠の秀麗な山容は最高

あとはガスの中稜線をあるきテン場へGO
予約不要のテン場なので心配していたが、到着時にはまだ一張しかなかった
到着時、水場は枯れてるよとすぐ教えてくれたお兄さん、ありがとうございました

テントでゆっくり一休みしたら、山荘で水の購入ついでに笠のピークへ
ガスガスで展望ゼロだったが、本日初のピークをゲットした
ちなみに水は1L200円でした
あとは、テントでゆっくりしながら晩御飯
持ってあがった山デザインビールでほろ酔いになって寝た
夜は満月に近い月で明るかった

2日目
朝はけっこう冷えて、テントも結露でビチャビチャに
天気予報通りガスは晴れ、目の前には槍穂が雲海の上に浮いている
槍から登る太陽をみながら双六を目指す、道中雷鳥さんにも会えた

モルゲンする笠を何度も振り返ったり、先に見える五郎・薬師をみながら進む
抜戸では槍穂の展望が抜群であった
弓折岳に向かうアップダウンは笠新道より脚にきた

双六では残念ながら槍がガスったが、天空の楽園を楽しんだ
3年前に双六にきたときには、周りの山々も全く分からなかったが
去年実際に歩いたこともあって、今回の喜びもひとしおだった
また、この双六あたりは紅葉もめちゃくちゃ綺麗に感じた

あとは、鏡池をみて小池新道をおり新穂高へ下山
久しぶりのテン泊荷物で足にきたが
最高の天気のもと、紅葉する山はもちろん
テント泊を満喫することができた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら