記録ID: 3612130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部源流を訪ねて(双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳)
2021年10月06日(水) 〜
2021年10月09日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:13
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 3,201m
- 下り
- 3,156m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:12
距離 9.9km
登り 1,233m
下り 27m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:03
距離 11.1km
登り 1,056m
下り 794m
3日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:32
距離 7.9km
登り 710m
下り 711m
4日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:44
距離 15.0km
登り 211m
下り 1,671m
14:34
ゴール地点
天候 | 1日目ガスのち晴れ 2日目ガス 3日目晴れ 4日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
以前から行きたかった鷲羽岳に行くことができた。
もともとの計画は1週間前だったが、台風のために延期。たぶん延期が吉と出た!
初日と2日目はガスと強風でいささか辛かったが、それでも紅葉を見ながら歩くことができて、満足感はあった。今回の計画でメインは3日目の鷲羽岳。早朝こそ槍穂高に雲がかかっていたが、山頂に着く頃には雲も消え快晴。風が強く寒かったが、眺めは最高に良かった。
隣に見える水晶岳にも行ってみたいところたが、我々の体力とコースタイムを考えて断念!(それで良かったと思う)
双六小屋で後発の仲間と合流することになっているため、三俣山荘から移動。双六小屋へは巻道を使ったが案外歩き辛い場所もあり、楽しさで言えば稜線ルートだと思った。前日にガスの中を歩いたこともあり、少し心残りではある・・・
最終日は下山だけで気楽に考えていたが、歩き始めて10分程して腹痛のためにザックを道ばたに置いて小屋へ引き返すというハプニングが発生。その間メンバーをルート上で待たせてしまった。申し訳ない限りだ。
今回の山行は、紅葉の時期と重なって良い印象となった。それにしても新穂高から鏡平山荘までの登りが、整備されて歩きやすい道とはいえ長いルートなので、我々のような体力が落ちてきている年代にはいささかキツかった。
歩き通せて良かった、良かった!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人