記録ID: 4536977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
オプタテシケ、美瑛岳、十勝岳、富良野岳 日帰り縦走(戻りは自転車)
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,682m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 11:18
距離 29.2km
登り 2,682m
下り 2,241m
14:47
天候 | 早朝は高曇り、8時くらいから晴れに。風も有り涼しかったですが、昼頃から風もなくなり少し暑いくらいの快晴に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
美瑛富士登山口からはササ刈りしてあり、歩きやすいですが所々に泥。アカエゾの樹林帯で大量の虫の羽音が、なんでしょう? 後はいいトレイルです。 |
写真
感想
今シーズン初めての長めの縦走で足にきてました。
2週間前にやろうとしたところ天気が悪く、富良野岳岳のみになっていましたので、今回は天気に恵まれて最高でした。
自転車との組み合わせは時々やりますが、バリエーションが増え、おススメです。でも、体力が残っていない事が多く、登りは素直に降りて押します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄く歩くのが早くて凄いと思います。
天気が良く写真もとても綺麗ですね。
初心者ですが、お盆に富良野岳〜十勝岳縦走を予定しております。
質問なのですが、雪渓とかが残っていて、チェーンスパイクとか持っていった方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます。
ルート上に雪渓はありませんのでご心配なく。天気次第ですが防風、寒さ対策は必要かと思います。遠方からなので天気によって別の山域プランもご検討されてはと思います。良い天気に当たればいいですね!
念のために防寒対策の衣類も持って行きますね。
予備プランで羊蹄山も候補に入れておきます。
有り難う御座いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する