 広河原バス停は大混雑、ここで休憩せずに、広河原山荘まで足を進めよう。
									
																	
											広河原バス停は大混雑、ここで休憩せずに、広河原山荘まで足を進めよう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 6:19
																											
								 
								
								
										広河原バス停は大混雑、ここで休憩せずに、広河原山荘まで足を進めよう。								
						 							
												
  						
																	
										 北沢峠に向かう林道のゲートをくぐって。
									
																	
											北沢峠に向かう林道のゲートをくぐって。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 6:20
																											
								 
								
								
										北沢峠に向かう林道のゲートをくぐって。								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり、北岳が顔を見せてくれた。
									
																	
											いきなり、北岳が顔を見せてくれた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 6:22
																											
								 
								
								
										いきなり、北岳が顔を見せてくれた。								
						 							
												
  						
																	
										 吊り橋も北岳を仰ぎながら進もう。
									
																	
											吊り橋も北岳を仰ぎながら進もう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 6:23
																											
								 
								
								
										吊り橋も北岳を仰ぎながら進もう。								
						 							
												
  						
																	
										 広河原山荘、隣りにはテン場あり。ここで靴紐をしっかり結んで・・・、水も無料で調達できた、有り難い。
									
																	
											広河原山荘、隣りにはテン場あり。ここで靴紐をしっかり結んで・・・、水も無料で調達できた、有り難い。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 6:25
																											
								 
								
								
										広河原山荘、隣りにはテン場あり。ここで靴紐をしっかり結んで・・・、水も無料で調達できた、有り難い。								
						 							
												
  						
																	
										 さぁスタート、樹林帯の結構キツイ登りが続く。
									
																	
											さぁスタート、樹林帯の結構キツイ登りが続く。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 6:39
																											
								 
								
								
										さぁスタート、樹林帯の結構キツイ登りが続く。								
						 							
												
  						
																	
										 桃味をゲット
									
																	
											桃味をゲット											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:01
																											
								 
								
								
										桃味をゲット								
						 							
												
  						
																	
										 白根御池小屋、ここも水が無料だ。アイスクリーム(500円)が有名だそうだ。
									
																	
											白根御池小屋、ここも水が無料だ。アイスクリーム(500円)が有名だそうだ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:25
																											
								 
								
								
										白根御池小屋、ここも水が無料だ。アイスクリーム(500円)が有名だそうだ。								
						 							
												
  						
																	
										 白根御池小屋で展望が開け、北岳が見えた。
									
																	
											白根御池小屋で展望が開け、北岳が見えた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:28
																											
								 
								
								
										白根御池小屋で展望が開け、北岳が見えた。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:35
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 9:37
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 有名な草すべり、標高差はかなりある。小太郎尾根分岐まで長いのでマイペースで。
									
																	
											有名な草すべり、標高差はかなりある。小太郎尾根分岐まで長いのでマイペースで。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 9:38
																											
								 
								
								
										有名な草すべり、標高差はかなりある。小太郎尾根分岐まで長いのでマイペースで。								
						 							
												
  						
																	
										 草すべりを少し登って振り返る。鳳凰三山が迫る。
									
																	
											草すべりを少し登って振り返る。鳳凰三山が迫る。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 9:42
																											
								 
								
								
										草すべりを少し登って振り返る。鳳凰三山が迫る。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:44
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 9:48
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:49
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:52
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 9:53
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 9:53
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 10:24
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 10:37
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 11:03
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 右俣との分岐点付近はお花畑、黄色で埋め尽くされていた。
									
																	
											右俣との分岐点付近はお花畑、黄色で埋め尽くされていた。
この後、激しい夕立ちで肩ノ小屋までの写真は一枚も撮れなかった。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 11:55
																											
								 
								
								
										右俣との分岐点付近はお花畑、黄色で埋め尽くされていた。
この後、激しい夕立ちで肩ノ小屋までの写真は一枚も撮れなかった。								
						 							
												
  						
																	
										 夕立も通り過ぎ、テント設営、北岳バットレスを背にグッドポジションゲット!
									
																	
											夕立も通り過ぎ、テント設営、北岳バットレスを背にグッドポジションゲット!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		8/2 14:02
																											
								 
								
								
										夕立も通り過ぎ、テント設営、北岳バットレスを背にグッドポジションゲット!								
						 							
												
  						
																	
										 北岳肩ノ小屋がある稜線より東の斜面にあるテン場、ここが一番人気。
									
																	
											北岳肩ノ小屋がある稜線より東の斜面にあるテン場、ここが一番人気。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 14:03
																											
								 
								
								
										北岳肩ノ小屋がある稜線より東の斜面にあるテン場、ここが一番人気。								
						 							
												
  						
																	
										 ガスが取れてきた。手前は鳳凰三山で背後の山脈は金峰山や甲武信ヶ岳か?
									
																	
											ガスが取れてきた。手前は鳳凰三山で背後の山脈は金峰山や甲武信ヶ岳か?											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 14:22
																											
								 
								
								
										ガスが取れてきた。手前は鳳凰三山で背後の山脈は金峰山や甲武信ヶ岳か?								
						 							
												
  						
																	
										 北岳は花の山でもありました。
									
																	
											北岳は花の山でもありました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 14:43
																											
								 
								
								
										北岳は花の山でもありました。								
						 							
												
  						
																	
										 テン場の周りの様子、贅沢な風景。
									
																	
											テン場の周りの様子、贅沢な風景。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 14:44
																											
								 
								
								
										テン場の周りの様子、贅沢な風景。								
						 							
												
  						
																	
										 テン場から肩ノ小屋を見上げる。
									
																	
											テン場から肩ノ小屋を見上げる。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 14:44
																											
								 
								
								
										テン場から肩ノ小屋を見上げる。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 14:47
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 14:48
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 オベリスクもしっかり、印象に残る山。広河原からでも登れる。
									
																	
											オベリスクもしっかり、印象に残る山。広河原からでも登れる。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 14:49
																											
								 
								
								
										オベリスクもしっかり、印象に残る山。広河原からでも登れる。								
						 							
												
  						
																	
										 雨上がりのベストショット、虹が日本、それも縦に、みんな歓声!
									
																	
											雨上がりのベストショット、虹が日本、それも縦に、みんな歓声!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/2 17:54
																											
								 
								
								
										雨上がりのベストショット、虹が日本、それも縦に、みんな歓声!								
						 							
												
  						
																	
										 富士山方面はもっと天気がよさそうだ。良くある構図。
									
																	
											富士山方面はもっと天気がよさそうだ。良くある構図。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		8/2 18:00
																											
								 
								
								
										富士山方面はもっと天気がよさそうだ。良くある構図。								
						 							
												
  						
																	
										 普段滅多に見ることができない富士山、思わずポーズを取ってしまう。
									
																	
											普段滅多に見ることができない富士山、思わずポーズを取ってしまう。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		8/2 18:01
																											
								 
								
								
										普段滅多に見ることができない富士山、思わずポーズを取ってしまう。								
						 							
												
  						
																	
										 北岳からこんなに近かったのか。
									
																	
											北岳からこんなに近かったのか。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		8/2 18:03
																											
								 
								
								
										北岳からこんなに近かったのか。								
						 							
												
  						
																	
										 甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が一望のテン場、小屋から少し稜線を下る。富士山は見えるかな?
									
																	
											甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が一望のテン場、小屋から少し稜線を下る。富士山は見えるかな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 18:05
																											
								 
								
								
										甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳が一望のテン場、小屋から少し稜線を下る。富士山は見えるかな?								
						 							
												
  						
																	
										 威風堂々の甲斐駒ヶ岳
									
																	
											威風堂々の甲斐駒ヶ岳											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		8/2 18:06
																											
								 
								
								
										威風堂々の甲斐駒ヶ岳								
						 							
												
  						
																	
										 小屋から北岳を見るとこんな感じ。
									
																	
											小屋から北岳を見るとこんな感じ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 18:06
																											
								 
								
								
										小屋から北岳を見るとこんな感じ。								
						 							
												
  						
																	
										 甲斐駒ヶ岳と有名な鋸岳
									
																	
											甲斐駒ヶ岳と有名な鋸岳											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 18:08
																											
								 
								
								
										甲斐駒ヶ岳と有名な鋸岳								
						 							
												
  						
																	
										 肩ノ小屋稜線より西側のテン場、仙丈岳が眼前に、夕日を見るのは最高だが、風をまともに受けるので強風時は×でしょう。富士山も見えない。
									
																	
											肩ノ小屋稜線より西側のテン場、仙丈岳が眼前に、夕日を見るのは最高だが、風をまともに受けるので強風時は×でしょう。富士山も見えない。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 18:08
																											
								 
								
								
										肩ノ小屋稜線より西側のテン場、仙丈岳が眼前に、夕日を見るのは最高だが、風をまともに受けるので強風時は×でしょう。富士山も見えない。								
						 							
												
  						
																	
										 仙丈岳と甲斐駒ヶ岳
									
																	
											仙丈岳と甲斐駒ヶ岳											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 18:09
																											
								 
								
								
										仙丈岳と甲斐駒ヶ岳								
						 							
												
  						
																	
										 甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
									
																	
											甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 18:09
																											
								 
								
								
										甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳								
						 							
												
  						
																	
										 小屋前は夕陽を楽しむ登山者で一杯。
									
																	
											小屋前は夕陽を楽しむ登山者で一杯。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 18:10
																											
								 
								
								
										小屋前は夕陽を楽しむ登山者で一杯。								
						 							
												
  						
																	
										 夕陽に輝く鳳凰三山
									
																	
											夕陽に輝く鳳凰三山											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/2 18:11
																											
								 
								
								
										夕陽に輝く鳳凰三山								
						 							
												
  						
																	
										 我々のテン場からは常に富士山が望めた。
									
																	
											我々のテン場からは常に富士山が望めた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/2 18:21
																											
								 
								
								
										我々のテン場からは常に富士山が望めた。								
						 							
												
  						
																	
										 陽が沈んでテント内の明かりが点きだす。
									
																	
											陽が沈んでテント内の明かりが点きだす。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 19:29
																											
								 
								
								
										陽が沈んでテント内の明かりが点きだす。								
						 							
												
  						
																	
										 遠くにどこか町の夜景も輝いてきた。贅沢な時間を過ごす。
									
																	
											遠くにどこか町の夜景も輝いてきた。贅沢な時間を過ごす。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/2 19:48
																											
								 
								
								
										遠くにどこか町の夜景も輝いてきた。贅沢な時間を過ごす。								
						 							
												
  						
																	
										 甲府の夜景?
									
																	
											甲府の夜景?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/2 19:53
																											
								 
								
								
										甲府の夜景?								
						 							
												
  						
																	
										 旨い具合に雲が間を空けてくれている。
									
																	
											旨い具合に雲が間を空けてくれている。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 4:27
																											
								 
								
								
										旨い具合に雲が間を空けてくれている。								
						 							
												
  						
																	
										 ご来光時間を前に登山者はベストポジションを捜して右往左往。
									
																	
											ご来光時間を前に登山者はベストポジションを捜して右往左往。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 4:36
																											
								 
								
								
										ご来光時間を前に登山者はベストポジションを捜して右往左往。								
						 							
												
  						
																	
										 富士山もクッキリ、
									
																	
											富士山もクッキリ、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 4:37
																											
								 
								
								
										富士山もクッキリ、								
						 							
												
  						
																	
										 山頂まで雲が取れて、大勢の登山者が今か今かと待ち構えているだそう。
									
																	
											山頂まで雲が取れて、大勢の登山者が今か今かと待ち構えているだそう。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		8/3 4:46
																											
								 
								
								
										山頂まで雲が取れて、大勢の登山者が今か今かと待ち構えているだそう。								
						 							
												
  						
																	
										 雲海から顔を出す八ヶ岳
									
																	
											雲海から顔を出す八ヶ岳											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 4:48
																											
								 
								
								
										雲海から顔を出す八ヶ岳								
						 							
												
  						
																	
										 上空の雲も赤らんできた、黎明の時。
									
																	
											上空の雲も赤らんできた、黎明の時。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 4:50
																											
								 
								
								
										上空の雲も赤らんできた、黎明の時。								
						 							
												
  						
																	
										 私、今年ご来光の当たり年、白山で2回、大峰、そして今日。
									
																	
											私、今年ご来光の当たり年、白山で2回、大峰、そして今日。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 4:54
																											
								 
								
								
										私、今年ご来光の当たり年、白山で2回、大峰、そして今日。								
						 							
												
  						
																	
										 何も言葉は出ない。
									
																	
											何も言葉は出ない。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 4:54
																											
								 
								
								
										何も言葉は出ない。								
						 							
												
  						
																	
										 白山では、きっと神主さんが万歳三唱している頃だろう。
									
																	
											白山では、きっと神主さんが万歳三唱している頃だろう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 4:55
																											
								 
								
								
										白山では、きっと神主さんが万歳三唱している頃だろう。								
						 							
												
  						
																	
										 鳳凰三山、金峰山、甲武州ヶ岳をバックにご来光、こんな贅沢は今まで無い。
									
																	
											鳳凰三山、金峰山、甲武州ヶ岳をバックにご来光、こんな贅沢は今まで無い。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 4:56
																											
								 
								
								
										鳳凰三山、金峰山、甲武州ヶ岳をバックにご来光、こんな贅沢は今まで無い。								
						 							
												
  						
																	
										 大勢のギャラリー、外国人登山者も多数。
									
																	
											大勢のギャラリー、外国人登山者も多数。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 4:57
																											
								 
								
								
										大勢のギャラリー、外国人登山者も多数。								
						 							
												
  						
																	
										 バットレスが朝日に照らされ、モルゲンロート。
									
																	
											バットレスが朝日に照らされ、モルゲンロート。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 4:59
																											
								 
								
								
										バットレスが朝日に照らされ、モルゲンロート。								
						 							
												
  						
																	
										 高いところから富士山を見るのも素晴らしい。
									
																	
											高いところから富士山を見るのも素晴らしい。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 4:59
																											
								 
								
								
										高いところから富士山を見るのも素晴らしい。								
						 							
												
  						
																	
										 下界を埋め尽くす雲海
									
																	
											下界を埋め尽くす雲海											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 5:08
																											
								 
								
								
										下界を埋め尽くす雲海								
						 							
												
  						
																	
										 ご来光タイム終了
									
																	
											ご来光タイム終了											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 5:59
																											
								 
								
								
										ご来光タイム終了								
						 							
												
  						
																	
										 テン場の周りに人を気にしない小鳥が残飯?を捜しにウロウロ。
									
																	
											テン場の周りに人を気にしない小鳥が残飯?を捜しにウロウロ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 6:12
																											
								 
								
								
										テン場の周りに人を気にしない小鳥が残飯?を捜しにウロウロ。								
						 							
												
  						
																	
										 北岳肩ノ小屋を後に北岳山頂に向かう。ちなみにビール一杯900円也。
									
																	
											北岳肩ノ小屋を後に北岳山頂に向かう。ちなみにビール一杯900円也。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 6:50
																											
								 
								
								
										北岳肩ノ小屋を後に北岳山頂に向かう。ちなみにビール一杯900円也。								
						 							
												
  						
																	
										 ご来光を山頂で見て来た登山者とすれ違う。
									
																	
											ご来光を山頂で見て来た登山者とすれ違う。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 6:51
																											
								 
								
								
										ご来光を山頂で見て来た登山者とすれ違う。								
						 							
												
  						
																	
										 北岳花の斜面と仙丈岳
									
																	
											北岳花の斜面と仙丈岳											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 7:00
																											
								 
								
								
										北岳花の斜面と仙丈岳								
						 							
												
  						
																	
										 ガスで覆われる肩ノ小屋
									
																	
											ガスで覆われる肩ノ小屋											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 7:03
																											
								 
								
								
										ガスで覆われる肩ノ小屋								
						 							
												
  						
																	
										 中央アルプスもご覧の通り。
									
																	
											中央アルプスもご覧の通り。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 7:11
																											
								 
								
								
										中央アルプスもご覧の通り。								
						 							
												
  						
																	
										 北岳手前の峰に登った。ここはおススメポイント、ほとんどの人はスルー。
									
																	
											北岳手前の峰に登った。ここはおススメポイント、ほとんどの人はスルー。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 7:29
																											
								 
								
								
										北岳手前の峰に登った。ここはおススメポイント、ほとんどの人はスルー。								
						 							
												
  						
																	
										 遥か向こうに間ノ岳、そしてそれに連なる天空の縦走路。
									
																	
											遥か向こうに間ノ岳、そしてそれに連なる天空の縦走路。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 7:30
																											
								 
								
								
										遥か向こうに間ノ岳、そしてそれに連なる天空の縦走路。								
						 							
												
  						
																	
										 県営、北岳山荘
									
																	
											県営、北岳山荘											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 7:30
																											
								 
								
								
										県営、北岳山荘								
						 							
												
  						
																	
										 山頂まで岩稜が続く。西側を巻く。
									
																	
											山頂まで岩稜が続く。西側を巻く。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 7:31
																											
								 
								
								
										山頂まで岩稜が続く。西側を巻く。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂は意外と広い、台形状。
									
																	
											山頂は意外と広い、台形状。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 7:32
																											
								 
								
								
										山頂は意外と広い、台形状。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂周辺でも花が楽しめる。
									
																	
											山頂周辺でも花が楽しめる。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 7:37
																											
								 
								
								
										山頂周辺でも花が楽しめる。								
						 							
												
  						
																	
										 標高日本第二位の北岳、ゲット!
									
																	
											標高日本第二位の北岳、ゲット!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 7:46
																											
								 
								
								
										標高日本第二位の北岳、ゲット!								
						 							
												
  						
																	
										 年甲斐も無く喜んでおります。
									
																	
											年甲斐も無く喜んでおります。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 7:47
																											
								 
								
								
										年甲斐も無く喜んでおります。								
						 							
												
  						
																	
										 どこかの女性も喜んでおります。富士山を除けば日本最高所。
									
																	
											どこかの女性も喜んでおります。富士山を除けば日本最高所。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 7:58
																											
								 
								
								
										どこかの女性も喜んでおります。富士山を除けば日本最高所。								
						 							
												
  						
																	
										 雲の隙間から顔を出す富士山、ここまでは天気が良かった。
									
																	
											雲の隙間から顔を出す富士山、ここまでは天気が良かった。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/3 8:16
																											
								 
								
								
										雲の隙間から顔を出す富士山、ここまでは天気が良かった。								
						 							
												
  						
																	
										 遠くに間ノ岳、北岳山荘に向かって一気に高度を下げる。
									
																	
											遠くに間ノ岳、北岳山荘に向かって一気に高度を下げる。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 8:23
																											
								 
								
								
										遠くに間ノ岳、北岳山荘に向かって一気に高度を下げる。								
						 							
												
  						
																	
										 丸い形の虹が出現、この中に自分の影が入ればブロッケン現象だったが、惜しかった。
									
																	
											丸い形の虹が出現、この中に自分の影が入ればブロッケン現象だったが、惜しかった。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 8:26
																											
								 
								
								
										丸い形の虹が出現、この中に自分の影が入ればブロッケン現象だったが、惜しかった。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 8:27
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 8:28
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 8:29
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 北岳山頂からの急坂にもお花畑、関西では4月や5月に見られた花が今また見られるとは。
									
																	
											北岳山頂からの急坂にもお花畑、関西では4月や5月に見られた花が今また見られるとは。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 8:31
																											
								 
								
								
										北岳山頂からの急坂にもお花畑、関西では4月や5月に見られた花が今また見られるとは。								
						 							
												
  						
																	
										 ガスが稜線を乗り越えてきた。
									
																	
											ガスが稜線を乗り越えてきた。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 8:35
																											
								 
								
								
										ガスが稜線を乗り越えてきた。								
						 							
												
  						
																	
										 足場はしっかりしている。
									
																	
											足場はしっかりしている。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 8:40
																											
								 
								
								
										足場はしっかりしている。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って北岳
									
																	
											振り返って北岳											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 8:59
																											
								 
								
								
										振り返って北岳								
						 							
												
  						
																	
										 北岳山荘が近づいてきた。広河原からテントを担いで一日で北岳山荘はチョットきつい。
									
																	
											北岳山荘が近づいてきた。広河原からテントを担いで一日で北岳山荘はチョットきつい。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 9:07
																											
								 
								
								
										北岳山荘が近づいてきた。広河原からテントを担いで一日で北岳山荘はチョットきつい。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 9:07
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 八本歯のコルへの分岐点、名前が魅力的、いつか行ってみたい。
									
																	
											八本歯のコルへの分岐点、名前が魅力的、いつか行ってみたい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 9:15
																											
								 
								
								
										八本歯のコルへの分岐点、名前が魅力的、いつか行ってみたい。								
						 							
												
  						
																	
										 山梨県営北岳山荘、今日は二人で布団一枚だそうだ。
									
																	
											山梨県営北岳山荘、今日は二人で布団一枚だそうだ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 9:18
																											
								 
								
								
										山梨県営北岳山荘、今日は二人で布団一枚だそうだ。								
						 							
												
  						
																	
										 間ノ岳に向かう道中にある中白根山
									
																	
											間ノ岳に向かう道中にある中白根山											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 9:57
																											
								 
								
								
										間ノ岳に向かう道中にある中白根山								
						 							
												
  						
																	
										 間ノ岳も岩稜の山、ガスが更に濃くなる。
									
																	
											間ノ岳も岩稜の山、ガスが更に濃くなる。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 9:59
																											
								 
								
								
										間ノ岳も岩稜の山、ガスが更に濃くなる。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 10:07
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 10:08
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 こんな高所で、こんなガレ場の厳しい環境下でも根を張って花を咲かせ、子孫をつなげている。
									
																	
											こんな高所で、こんなガレ場の厳しい環境下でも根を張って花を咲かせ、子孫をつなげている。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 10:10
																											
								 
								
								
										こんな高所で、こんなガレ場の厳しい環境下でも根を張って花を咲かせ、子孫をつなげている。								
						 							
												
  						
																	
										 夏でも手袋が欲しい3000mの稜線歩き
									
																	
											夏でも手袋が欲しい3000mの稜線歩き											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 10:16
																											
								 
								
								
										夏でも手袋が欲しい3000mの稜線歩き								
						 							
												
  						
																	
										 標高日本第三位に昇格となった間ノ岳、まだ書き換えられていなく、3189mのままだ。
									
																	
											標高日本第三位に昇格となった間ノ岳、まだ書き換えられていなく、3189mのままだ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		8/3 11:16
																											
								 
								
								
										標高日本第三位に昇格となった間ノ岳、まだ書き換えられていなく、3189mのままだ。								
						 							
												
  						
																	
										 二日目のテント場、農鳥岳到着。小屋の主人の説明をしっかり聞こう、少し早口。
									
																	
											二日目のテント場、農鳥岳到着。小屋の主人の説明をしっかり聞こう、少し早口。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 12:17
																											
								 
								
								
										二日目のテント場、農鳥岳到着。小屋の主人の説明をしっかり聞こう、少し早口。								
						 							
												
  						
																	
										 毎分6リットルの水場まで下り約10分、勿論無料。今日は雨水のキープが少なく、有料でも水は販売してくれなかった。
									
																	
											毎分6リットルの水場まで下り約10分、勿論無料。今日は雨水のキープが少なく、有料でも水は販売してくれなかった。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/3 15:16
																											
								 
								
								
										毎分6リットルの水場まで下り約10分、勿論無料。今日は雨水のキープが少なく、有料でも水は販売してくれなかった。								
						 							
												
  						
																	
										 眼下に広がる甲府の町、そう、農鳥小屋は甲府の夜景が見られる場所として有名。
									
																	
											眼下に広がる甲府の町、そう、農鳥小屋は甲府の夜景が見られる場所として有名。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 17:26
																											
								 
								
								
										眼下に広がる甲府の町、そう、農鳥小屋は甲府の夜景が見られる場所として有名。								
						 							
												
  						
																	
										 昨日は北岳バットレス、今日は農鳥岳を背にしてテント設営
									
																	
											昨日は北岳バットレス、今日は農鳥岳を背にしてテント設営											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 17:31
																											
								 
								
								
										昨日は北岳バットレス、今日は農鳥岳を背にしてテント設営								
						 							
												
  						
																	
										 鳳凰三山も
									
																	
											鳳凰三山も											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 17:38
																											
								 
								
								
										鳳凰三山も								
						 							
												
  						
																	
										 テント場の向こうに見えるのが有名なトイレ、差し障りがあるといけないので、これ以上アップはしません。
									
																	
											テント場の向こうに見えるのが有名なトイレ、差し障りがあるといけないので、これ以上アップはしません。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 17:39
																											
								 
								
								
										テント場の向こうに見えるのが有名なトイレ、差し障りがあるといけないので、これ以上アップはしません。								
						 							
												
  						
																	
										 時々農鳥岳の姿が見えるが、天気は昨日より悪い。
									
																	
											時々農鳥岳の姿が見えるが、天気は昨日より悪い。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 17:40
																											
								 
								
								
										時々農鳥岳の姿が見えるが、天気は昨日より悪い。								
						 							
												
  						
																	
										 でもここでも富士山は顔を出してくれた。
									
																	
											でもここでも富士山は顔を出してくれた。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/3 17:42
																											
								 
								
								
										でもここでも富士山は顔を出してくれた。								
						 							
												
  						
																	
										 農鳥小屋のテン場も稜線の東と西にあるが、強風時は東側がベタ、最下部がベスト。上部と下部では風の影響度が雲泥の差。
									
																	
											農鳥小屋のテン場も稜線の東と西にあるが、強風時は東側がベタ、最下部がベスト。上部と下部では風の影響度が雲泥の差。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/3 17:42
																											
								 
								
								
										農鳥小屋のテン場も稜線の東と西にあるが、強風時は東側がベタ、最下部がベスト。上部と下部では風の影響度が雲泥の差。								
						 							
												
  						
																	
										 北岳の富士山より姿がデカイ。
									
																	
											北岳の富士山より姿がデカイ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/3 17:44
																											
								 
								
								
										北岳の富士山より姿がデカイ。								
						 							
												
  						
																	
										 夜中目を覚まし、外に出たら甲府の夜景がバッチリ。しかし、朝はガスガスで農鳥からのご来光は拝めなかった。
									
																	
											夜中目を覚まし、外に出たら甲府の夜景がバッチリ。しかし、朝はガスガスで農鳥からのご来光は拝めなかった。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/4 2:11
																											
								 
								
								
										夜中目を覚まし、外に出たら甲府の夜景がバッチリ。しかし、朝はガスガスで農鳥からのご来光は拝めなかった。								
						 							
												
  						
																	
										 西農鳥岳3051M、かたや日本200名山の農鳥岳は3026M
									
																	
											西農鳥岳3051M、かたや日本200名山の農鳥岳は3026M											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		8/4 6:40
																											
								 
								
								
										西農鳥岳3051M、かたや日本200名山の農鳥岳は3026M								
						 							
												
  						
																	
										 強風と強雨で霞んでいる。
									
																	
											強風と強雨で霞んでいる。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 6:49
																											
								 
								
								
										強風と強雨で霞んでいる。								
						 							
												
  						
																	
										 晴れていたらさぞ絶景だったろう。
									
																	
											晴れていたらさぞ絶景だったろう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 6:49
																											
								 
								
								
										晴れていたらさぞ絶景だったろう。								
						 							
												
  						
																	
										 滑りやすい岩場が続く、慎重に。
									
																	
											滑りやすい岩場が続く、慎重に。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 6:53
																											
								 
								
								
										滑りやすい岩場が続く、慎重に。								
						 							
												
  						
																	
										 山脈の西側を巻いて登る。
									
																	
											山脈の西側を巻いて登る。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 6:53
																											
								 
								
								
										山脈の西側を巻いて登る。								
						 							
												
  						
																	
										 岩稜帯を進むecopsoさん。
									
																	
											岩稜帯を進むecopsoさん。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 6:54
																											
								 
								
								
										岩稜帯を進むecopsoさん。								
						 							
												
  						
																	
										 農鳥岳山頂、滞在時間僅か、写真を撮っただけ。
									
																	
											農鳥岳山頂、滞在時間僅か、写真を撮っただけ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 7:17
																											
								 
								
								
										農鳥岳山頂、滞在時間僅か、写真を撮っただけ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから富士山を見たかった、次回のお楽しみですね。
									
																	
											ここから富士山を見たかった、次回のお楽しみですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/4 7:19
																											
								 
								
								
										ここから富士山を見たかった、次回のお楽しみですね。								
						 							
												
  						
																	
										 白峰三山でここだけしか見なかった”チングルマ”
									
																	
											白峰三山でここだけしか見なかった”チングルマ”											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		8/4 7:25
																											
								 
								
								
										白峰三山でここだけしか見なかった”チングルマ”								
						 							
												
  						
																	
										 何か切なくなる花、心打たれる花。
									
																	
											何か切なくなる花、心打たれる花。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 7:27
																											
								 
								
								
										何か切なくなる花、心打たれる花。								
						 							
												
  						
																	
										 大門沢下降点到着、ここから激下り、長丁場、無理をせずに下山しよう。
									
																	
											大門沢下降点到着、ここから激下り、長丁場、無理をせずに下山しよう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 7:53
																											
								 
								
								
										大門沢下降点到着、ここから激下り、長丁場、無理をせずに下山しよう。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 8:11
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 梯子もあります。
									
																	
											梯子もあります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 8:58
																											
								 
								
								
										梯子もあります。								
						 							
												
  						
																	
										 下界は雲が無かった、富士山は晴れていた。
									
																	
											下界は雲が無かった、富士山は晴れていた。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 9:13
																											
								 
								
								
										下界は雲が無かった、富士山は晴れていた。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 9:15
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 9:18
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 9:20
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 無理せず、岩場を歩きましょう。
									
																	
											無理せず、岩場を歩きましょう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 9:40
																											
								 
								
								
										無理せず、岩場を歩きましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 大門沢小屋到着、農鳥小屋からのコースタイムはここまで4時間、ここから奈良田まで更に4時間ある。普通の山に例えるなら、一日に二回下山しているようなもの。
									
																	
											大門沢小屋到着、農鳥小屋からのコースタイムはここまで4時間、ここから奈良田まで更に4時間ある。普通の山に例えるなら、一日に二回下山しているようなもの。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 10:07
																											
								 
								
								
										大門沢小屋到着、農鳥小屋からのコースタイムはここまで4時間、ここから奈良田まで更に4時間ある。普通の山に例えるなら、一日に二回下山しているようなもの。								
						 							
												
  						
																	
										 内部公開
									
																	
											内部公開											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 10:07
																											
								 
								
								
										内部公開								
						 							
												
  						
																	
										 水は無料で飲める。
									
																	
											水は無料で飲める。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 10:08
																											
								 
								
								
										水は無料で飲める。								
						 							
												
  						
																	
										 価格1000円、ご飯多め。ラーメンとアルファ米で耐えて来た私には例えレトルトとわかっていても最高の御馳走だった。
									
																	
											価格1000円、ご飯多め。ラーメンとアルファ米で耐えて来た私には例えレトルトとわかっていても最高の御馳走だった。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		8/4 10:15
																											
								 
								
								
										価格1000円、ご飯多め。ラーメンとアルファ米で耐えて来た私には例えレトルトとわかっていても最高の御馳走だった。								
						 							
												
  						
																	
										 大門沢小屋からは沢に沿って下山する。
									
																	
											大門沢小屋からは沢に沿って下山する。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 10:37
																											
								 
								
								
										大門沢小屋からは沢に沿って下山する。								
						 							
												
  						
																	
										 見た目程危なくは無い。
									
																	
											見た目程危なくは無い。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 10:43
																											
								 
								
								
										見た目程危なくは無い。								
						 							
												
  						
																	
										 急斜面をトラバースする道が続く。落ちれば命が危ない急斜面有り、最後の最後まで気は抜けない。
									
																	
											急斜面をトラバースする道が続く。落ちれば命が危ない急斜面有り、最後の最後まで気は抜けない。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		8/4 11:02
																											
								 
								
								
										急斜面をトラバースする道が続く。落ちれば命が危ない急斜面有り、最後の最後まで気は抜けない。								
						 							
												
  						
																	
										 全く異なった趣に感動。
									
																	
											全く異なった趣に感動。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 11:04
																											
								 
								
								
										全く異なった趣に感動。								
						 							
												
  						
																	
										 今にも切れそうな吊り橋
									
																	
											今にも切れそうな吊り橋											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 12:05
																											
								 
								
								
										今にも切れそうな吊り橋								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは最近の作、ひょっとして登山者のためだけに作った?
									
																	
											こちらは最近の作、ひょっとして登山者のためだけに作った?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 12:19
																											
								 
								
								
										こちらは最近の作、ひょっとして登山者のためだけに作った?								
						 							
												
  						
																	
										 奈良田第一発電所のゲートに到着、更にここから奈良田の駐車場まで徒歩30分
									
																	
											奈良田第一発電所のゲートに到着、更にここから奈良田の駐車場まで徒歩30分											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		8/4 12:48
																											
								 
								
								
										奈良田第一発電所のゲートに到着、更にここから奈良田の駐車場まで徒歩30分								
						 							
												
  						
																	
										 奈良田バス待合所(第一駐車場横)、お疲れ様でした。素晴らしい天空の縦走路でした。このコース、癖になりそう。
									
																	
											奈良田バス待合所(第一駐車場横)、お疲れ様でした。素晴らしい天空の縦走路でした。このコース、癖になりそう。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 13:13
																											
								 
								
								
										奈良田バス待合所(第一駐車場横)、お疲れ様でした。素晴らしい天空の縦走路でした。このコース、癖になりそう。								
						 							
												
  						
																	
										 5分程下がった所にある穴場の日帰り温泉場
									
																	
											5分程下がった所にある穴場の日帰り温泉場											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		8/4 13:34
																											
								 
								
								
										5分程下がった所にある穴場の日帰り温泉場								
						 							
										
		 
		
		
yoshikun1さん、ecopasoさん、こんばんわ。
南アの大展望コースいいですね。30年前に甲斐駒〜北岳〜農鳥に登っていますが奈良田に着いた時は疲れ切っていましたので、記憶は北岳から見た素晴らしい夜空だけ。でも体力のある経験者向きの本当いいところだと思います。
masutyannさん、こんにちは−
甲斐駒から農鳥は超ロングですね。
甲斐駒ヶ岳と北岳はそれぞれ異なった趣の山ですので
さぞ登り甲斐があったんじゃないでしょうか。
滋賀の山では決して味わうことのできないアルプスの感覚は
”病みつき”になってしまいますね。
masutyannさん 御無沙汰しております。
それにしても、いつも家族で羨ましい限りです。
馬籠も風情があっていい所ですね。また、お泊りのお宿もいい感じですね。
テン泊とは大違いです。私も山登りを始めた年の秋に、神坂ルートから登り、
頂上手前の急登のところでへばったことを思い出しました。
また、どこかの山で。
こんばんは。
この第二位の標高から第一位を眺めるこの爽快感は魅力ありますよね〜
しかもこれほどのものが見えると満足されたのもうなずけます。
この標高での縦走路はなかなかないので一度でも足を
踏み入れてみたいものです。御来光前の雄大な富士山は圧巻ですね。
ikajyuさん、こんにちは−
やはりアルプスは良いですね。
このコースは絶対おススメです。富士山が本当に近い!!
ikajyuさん、東北遠征お疲れ様です。
行動派ですね。
私は良い所、静岡・山梨位がリミットです。うらやましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する