記録ID: 4954326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳から富士山
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:25
距離 21.1km
登り 2,410m
下り 2,191m
10:27
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 弘法の里湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
チェーンスパイク
ストック
ツェルト
iPhone
虫除けスプレー
ハイドレーション
ココヘリ
|
---|
感想
日曜日は快晴でした。
ワールドカップが19時スタートなので、確実に間に合う丹沢を歩きました。
大倉から西丹沢に抜けるロングコースは富士山をさまざまな角度から眺める事ができるのでお気に入りのルートです!
また、アップダウンも多く歩行訓練にもなります。
今回は投入まもないイクイリビウムの慣らしも兼ねました。
トランゴテックレザーとは別ジャンルくらいの差がありますが、一番の違いは下り時の足捌きかと思います。そこの性能に差があると感じました。
もう中部山岳エリアは雪シーズン!
安全登山で楽しみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
こんばんは😄
タイトル写真の富士山実に素晴らしい。
スマホじゃないですよね( ・∇・)
14プロでもあんな写真は無理でしょう^o^
こんばんは〜
コメントありがとうございます😊
この写真は檜洞丸からiPhone 14proで撮ったものなんです。
天気も快晴で、空気も冷え気味だったから綺麗にとれたんだと思います。
山は歩くたびにホントに新しい発見があって良いですね〜
お互いに安全登山で楽しみたいですね!
お疲れさまです!
首都圏の夜景はスケールが違いますね✨
本当に宝石箱のようです!
そして、富士山が近くて端正な姿ですね😃
てっきり、林道閉鎖前の駆け込み北アかと思っていましたが、夕方からサッカーがありましたね😊
イクイリビウム、良さげですね!
私も欲しくなっちゃいました 笑
来年買っちゃおうかしら😁
いよいよ北アはドカ雪の季節を迎えますね!
今季も安全に楽しみましょう!!
雪まみれの北アルプスを我慢してワールドカップ見に帰りましたが、残念な結果になってしまいましたね〜
ですが、綺麗な富士山やキラキラの夜景を見ることができたので良かったです!
イクイリビウムはバランス良くできてますのでおススメです。
テクニカルコースの時はテックレザーを使い分けようと思いました。
いよいよ雪シーズン☃️
お互い安全登山で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する