記録ID: 517522
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						遅い出発 浅間嶺 払沢の滝〜浅間嶺〜数馬の湯まで
								2014年09月24日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:40
 - 距離
 - 13.3km
 - 登り
 - 1,049m
 - 下り
 - 676m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:33
 - 休憩
 - 0:08
 - 合計
 - 3:41
 
					  距離 13.3km
					  登り 1,049m
					  下り 687m
					  
									    					15:20
															| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路 1656温泉センター→バス→早く駅に到着 武蔵五日市1742→1818立川1821→東京方面  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					細いところもありますが、よく整備されています。 登山届BOXは見当たりませんでした。 トイレも各所にあります。  | 
			
| その他周辺情報 | 今回は、数馬の湯 にお世話になりました。今日は平日ということもあり、混んでませんでした。露天風呂は独占の時間もあり。 ここはバス停の真ん前なので、便利です。  | 
			
写真
装備
| 備考 | レインウェアはいつもの通り持っていきましたが、雨の降りだす前にゴールに着きましたので使用せず。 | 
			
|---|
感想
					今日は 平日休みでしたので、紅葉のところに行くのには(混んでないので)いいだろうな〜 と思ってました。
でも、どうやら 天気が期待できないということで 乗り気にならず寝てたら、すっかり寝坊。
これから 出かけて 雨の降りだす前に ゴールできるところに、とおもって出かけました。
高尾山という方法も考えましたが、この際、山歩きを始めたころ 行こうと思ってその後 行ってなかった 浅間嶺に。
天気は曇りでしたが、三頭山方向、笹尾根方向、そして御前山、大岳山方向などいつも歩いているところが反対から見られなかなか いい感じの山歩きができました。
最後は 雨の降る前に予定通り 数馬の湯へ。
露天風呂入っている間に ぽつぽつ 雨が降ってきました。
何とか、雨の降る前に 山歩きできました。
今度は晴れるといいなー。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:983人
	
								つい tsui♨️
			

							










					
					
		
tsuiさん こんばんは。
人気のルートに挟まれた地域で、休みでも歩く方が少なそうですね
計画は立てるものの、いつも計画倒れしてしまいます
晩秋になったら歩いてみたいですね
niinii さん こんにちは〜
払沢の滝 は観光地ですので、人がいっぱいいましたが、それ以降は おっしゃる通り静かな山歩きでした。(出発時間が遅いこともありますが、、
浅間嶺の山頂近くの整備のされ方をもると ピークにはそこそこの人が歩くコースなのかな、と思いましたが 今日は数組の人にしか会いませんでした。
前から 行こうかと思っていましたが 他のところに行ってるうちに ついつい 後回しになっていましたが、今回の 寝坊をきっかけに 時間少なくて いけるところ ということで行ってきました。
時間を取って このまま 進んで 風張峠にいき 三頭山にいくとか、または風張峠から逆側にいって御前山とか大岳山方向に行く手もありかな と 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する