鹿島槍ヶ岳(百名山41座目)五竜岳、300名山(爺ヶ岳/唐松岳)

- GPS
- 32:01
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 3,429m
- 下り
- 4,119m
コースタイム
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:46
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:32
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山は、白馬駅14:38で信濃大町駅15:05着→15:15発の扇沢行きで、車をピックアップ |
写真
感想
この連休、台風が接近中でしたが、土日ならまだ大丈夫だと思い、今シーズンの北アルプスも最後かな〜と思いつつ、行ってした。
金曜日、午半休をもらい、帰宅して準備他で、移動し扇沢に21時頃着
市営第一に止めました!まだまだ空きは有りましたね!
仮眠にて、夜明けとともに出発と起きたのですが、、、少し遅れ気味で5:45出発
柏原新道は、とても歩き易かったです。
種池山荘に降り立った時は天気も良く、最高でした、
その後爺ヶ岳へ、そして鹿島槍ヶ岳へ41座目の登頂となりました、その先を目指す人は居なく、、、私のみ!?と、、先に見える五竜岳を目の前に、ヘルメットを装着し気を引き締めて向かいました、、進行方向左側の、立山連邦剱岳を見ながら進みました、、キレット小屋手前を下ってると先にキレット小屋から先の方に御一人の登山者が居ました、、少し安心しながらも中々追いつかず、、、五竜岳手前のG5手前で追いつき、少し談話しながら五竜を目指しました。その方も五竜山荘でテン泊と聞き、、その後五竜山荘で御酒を交わし楽しい夜も過ごせました。
五竜岳山荘のテン場は狭く、なんとか15時前で場所は確保できました。
今回は寒さがとうか!?不安でしたが、何時の仕様に上下ダウンを着て過ごしましたが、寒さは大丈夫で、しかも結露も大丈夫でした。
【主な装備】
テント:モンベルドームシェルター1型
グラウンドシート:モンベルステラリッジグラウンドシート1型
マット:BIG AGNES Clearview マミー ショート(60インチ) クリアビュー マミー スリーピングパッド
シェラフ:モンベル U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #5
上下ダウン:上ユニクロ、下フェニックスダウンパンツFluffy Pants

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する