記録ID: 574057
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						快晴の丹沢、ちょっと悔しい予定変更。
								2015年01月11日(日)																		〜 
										2015年01月12日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 23.6km
 - 登り
 - 1,880m
 - 下り
 - 1,849m
 
コースタイム
					8:03/30大倉BS-9:38/48二俣-10:37後沢乗越-11:55/12:15鍋割山山頂-13:26大倉分岐-13:47/14:00塔ノ岳山頂-14:30日高-15:20丹沢山(泊)
7:00丹沢山-8:15円山木の頭-8:48本間の頭-10:08金冷シ-11:45登山口-11:51三叉路BS
				
							7:00丹沢山-8:15円山木の頭-8:48本間の頭-10:08金冷シ-11:45登山口-11:51三叉路BS
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路:神奈川中央交通 三叉路→小田急線 本厚木  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					12日 丹沢山から三峰への下りは北面の為凍結しています。しばらくはノーアイゼンで行きましたが、スリップしたため、久々にアイゼンを着けました。 | 
| その他周辺情報 | 二俣の登山ポストは、今はないそうです。大倉BSで投函しました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					「表尾根、大山、三峰、主脈と来たので、いよいよ西丹沢へ」と計画したのが今回の山行。せっかくなら、高校の時、新歓で行った鍋割から塔ノ岳からつなげようと思いました。
天候にも恵まれ、最高の登山日和でしたが、小生も相棒も体調がいまいちで、丹沢山から前回登った三峰を下ることとなりました。(近頃初めての途中敗退)
ちょっと悔しいけれど、まっ、しゃあない!山はどこにも逃げません。
へたれ山行だったのに、天気は最高!!湘南の海もきれいに見えました。
「山に登ると海は天まで登ってくる・・・」小学校の国語の教科書に載っていた詩が思わず出てきました。(続きは忘れてました)
お世話になった「みやま山荘」は、今回も快適で、ご飯も相変わらず美味しかった。普段、山ご飯はほとんど残すIさんが、完食したのにはびっくりしました。
ヨシ、また、行くぞ!!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:598人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
										
										
										
							












					
					
		
はじめまして。
三峰経由もけっこうなものですよね(^^)
おっしゃる通り、丹沢は逃げないのでたっぷりと楽しみましょう!
私は、最近、東丹沢から西へ進出しましたー
oobantouさん
返事が遅れてすみません。
表尾根も大山も登ったし、三峰、主脈と登ったから、いざ西丹へ。などと安直に計画しましたけれど、甘くはなかったです。
もうちょっと雪が落ち着いたら再トライするつもりです。
今週は、前道志の倉岳山で、まったりと遊んできました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する