記録ID: 5766737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 2,889m、五竜岳 2,814m(長野県大町市 柏原新道登山口)
2023年07月28日(金) 〜
2023年07月29日(土)

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:11
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,903m
- 下り
- 3,739m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:40
距離 15.8km
登り 2,688m
下り 1,597m
3:11
11分
市営第1駐車場
14:51
| 天候 | 7/28 晴れ一時雨 7/29 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2023年07月29日(土) アルプス平駅14:30頃→とうみ駅14:40頃(ゴンドラ1分間隔運行)料金1,600円 エスカルプラザ15:30→神城駅15:40(シャトルバス)無料 神城駅15:58→信濃大町駅16:27(JR大糸線)料金420円 信濃大町17:10→扇沢17:50(バス)料金1,650円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 車利用で愛知県尾張地方から走行しました。登山口の扇沢まで走行困難箇所はありませんでした。 [駐車場] 市営第1駐車場を利用しました。公式サイトでは第1および第2で230台停められるとのこと。この日は朝3時の時点で駐車場に少々空きがありました。また、駐車場でのdocomo電波は圏内でした。 なお、柏原新道登山口の駐車場はほぼ埋まっていました。 [登山ポスト] 自分の通ったルートでは柏原新道登山口に登山ポストがありました。 [トイレ] 自分の通ったルートでは扇沢有料駐車場、種池山荘、冷池山荘、キレット小屋、五竜山荘および白馬五竜アルプス平駅にトイレがありました。また未確認ですが、柏原新道登山口に仮設トイレの標識がありました。 [水場] 自分の通ったルートでは使えそうな水場は確認できず、小屋の売店を利用するしかなさそうでした。 [登山道] ・柏原新道はよく整備されている。勾配はゆるく階段の段差も大きくなく歩きやすい。 ・鹿島槍ヶ岳南峰以降五竜山荘まではほとんど岩稜帯。ガレ場ザレ場も多い。 ・八峰キレット手前からキレット小屋までを雨中に通過した。岩やガレはかなり滑った。 ・キレット小屋から先は梯子および鎖の連続。 ・核心部は北尾根ノ頭の先、G5と呼ばれる岩峰。両側が切れ落ちた稜線。 ・G5は鎖の連続。腕力勝負。 ・遠見尾根は単調なこともありひたすら長く感じる。 ・また遮るものがないので、直射日光を浴び続けることとなり暑い。 ・大遠見山から小遠見山までは泥濘多数。毎日雨がふる裏付けか? |
| その他周辺情報 | [宿泊] 八峰キレット小屋 ・要予約 ・1泊2食16,000円 ・寝床は2階蚕棚。1人1畳。間仕切りなし。 ・寝具は枕、敷布団および掛け布団。 ・夕食時間17時および17時40分。ご飯味噌汁おかわり自由。 ・朝食時間5時。ご飯味噌汁おかわり自由。 ・売店営業時間は19時まで。翌朝の売店は営業しないので買い出しは19時までに。 ・コーラ、ジンジャーエール350ml:500円、ペットボトル水550ml:600円。 ・水の無い稜線上の小屋なので、手洗い場での歯磨き洗顔不可。 ・docomo接続不可。 [登山後の温泉] 湯けむり屋敷 薬師の湯 住所 長野県大町市平2811-41 TEL 050-3101-9679 営業時間 7:00〜21:00(20:30最終入館) 定休日 毎週水曜日 料金 750円 ※市営第1駐車場から11km |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|
感想
令和5年7月22日(土)、気象台は関東甲信地方・東北地方の梅雨明けを発表しました。 関東甲信では平年よりも3日遅い梅雨明けです。
梅雨明け十日を狙って、八峰キレットを歩いてきました。
[7/29全国の主な出来事]
・御嶽山「八丁ダルミ」立ち入り規制緩和 約9年ぶりに一般登山者が通行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ridelone


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する