記録ID: 5801222
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								飯豊山
						飯豊山
								2023年08月05日(土)																		〜 
										2023年08月06日(日)																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				新潟県
																				山形県
																				福島県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 21:16
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,418m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 9:04
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 12:12
					  距離 12.5km
					  登り 1,928m
					  下り 392m
					  
									    					16:09
															2日目
						- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:54
					  距離 15.0km
					  登り 509m
					  下り 2,043m
					  
									    					14:45
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 御沢登山口→下十五里 少々急登 下十五里→横峯 緩やかな登りだが長坂だけに長い 地蔵山の水場 峰秀水 めちゃめちゃ冷たくて美味しい 地蔵山下分岐→地蔵山 少々藪化、地蔵山 三角点は藪の中 剣ヶ峰(岩稜) ザックにポール収納、ロッククライミング、鎖場有り、滑落注意!! 三国岳→切合小屋 少々岩稜有り、梯子があります。 切合小屋の水場 水は出ているが冷たくなく美味しくない。 御秘所(岩陵) ザックにポール収納、ロッククライミング、鎖場有り、滑落注意!! 一ノ王子(テント場)下の水場 キンキン冷えて美味しい イイデリンドウ 本山小屋近くは、先週で終わってたらしい。 飯豊連峰全域 トレイルランニング禁止です。 | 
| その他周辺情報 | いいでのゆ(立ち寄り湯) 入浴料 500円 喜多方ラーメン | 
写真
										午前2時30分 国道113号 道の駅 いいで めざみの里にて仙台組2人と合流。白川ダム→大規模林道 飯豊・桧枝岐線にて福島県喜多方市山都町 御沢野営場に到着!! お月様が綺麗(*´ω`*)								
						
										外でお湯沸かしていたらポツポツと降ってきてテントの中に避難、その後 雷がなり豪雨、突風(´;ω;`) お湯だけ沸かせたので定番のカレーに金のハンバーグをのせて食べた。飯豊山の夕食はいつも同じメニュー(笑)								
						
										となりのテントに若い衆(男3?・女1) 夕陽を見ながら、このテント場 ヤバっ エグっって連呼してる(笑) 前回の飯豊山の時は、不倫カップルがイチャイチャして眠れなかったが(笑)								
						
										「いいでのゆ」で温泉に浸かる。入浴料 500円(JAF割引有り、モンベル会員割引は無いが提示することで温泉卵またはコーヒーが頂ける) 露天風呂有り、リンスインシャンプ、ボディソープ有り、スマホの電波が入らない為、いいでのゆフリーWi-Fiでコンパスの下山通知を行った。								
						装備
| MYアイテム |  山のこうちゃん 重量:17.51kg                                                                                                                                                 | 
|---|---|
| 備考 | ●飯豊朝日登山者情報 https://www.ic-net.or.jp/home/iide/ ●飯豊山登山口(御沢野営場)周辺の通行規制情報 https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/36163.html ●温泉&食事処 山都温泉保養センター いいでのゆ 500円(JAF割引有、モンベル割引無いが会員証提示で温泉卵かコーヒー1杯頂ける) 内風呂ぬるめと熱めの湯船がそれぞれ、露天はぬるめ、夏場 アブ、ブヨが多い 食堂営業中 山都そばなど スマホの電波(UQ mobile)が入らないが、フリーWi-Fi有り http://www.sobanosato.jp/spa/ | 
感想
					今年のやまがた百名山制覇チームの目標として、飯豊山登頂があった。各自トレーニングを経て決行することになったのだが、メンバーが睡眠不足により熱中症になりかけたりと途中何度も撤退も考えたが皆の頑張りで無事怪我もなく登頂、下山出来ました。 
飯豊連峰 地蔵山 水場 峰秀水 
飯豊本山 テント場 一ノ王子 夕立ち 
 
 飯豊本山 テント場 一ノ王子 夕陽
					
					初めての小屋泊そして飯豊山デビューしてきました!
暑さにやられましたが何とか登れることが出来ました(T_T)
たくさんのお花たちや絶景、楽しい仲間との会話、偶然に登山会の人と会ったり、山小屋の管理人さんや山で会った人たちとの会話、全てが思い出となりました。
今回の山行に誘っていただき、そして一緒に登ってくれた仲間が居なかったら登れなかったです。感謝(*^_^*)
やまがた百名山 31/100
					
					今までは憧れでしかなかった飯豊山⛰️
やまがた百名山チームの今年のチャレンジで計画が決まってから、どんどん現実味が増してきて、トレーニングや準備段階からみんなで情報共有して、当日を迎えました⛰️
事前にみんなで調べたり情報共有していたので、気持ちも準備も万端)^o^(!!
お天気にも(暑すぎるくらい)絶景にも恵まれて、初めての憧れ飯豊山⛰️を楽しく登れました🥾
往復20キロ以上の長距離、私ひとりではチャレンジすら出来なかった貴重な経験。
3人で登れて本当に嬉しかったです!
これからの自信にも繋がって、私も仲間に大感謝の2日間でした☺️
やまがた百名山 28/100
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1617人
	 山のこうちゃん
								山のこうちゃん
			 りえ
								りえ
			 なつみ
								なつみ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										




 iga_1966 さん
											iga_1966 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
25kgのザックを背負うとは相当の体力ありますね。
りえさん、なつみさんは仙台からですか? 御沢まで行くの大変だったでしょう。
夏場の小屋で買う飲み物って冷えているんですか? 6月末に梅花皮小屋で飲んだビールは残雪で冷やされていて目から火花が出るほどでした。
コメントありがとうございますm(__)m
御沢は大変っちゃあ大変ですが、隣県って良いですね(^^)
私達より遠い県からおいでになった他県ナンバーたくさん停まっててビックリ!日本百名山ハンターたちでしょうか。
本山小屋ではビール1000円だったので高くて買わなかったです。
残雪で冷やされたビール美味しそう。こちら8月で残雪は登山道には無かったです。
私の毎年目標は、「飯豊山」に登れるような体力を維持する。ということでバランスよく全身の筋肉を鍛えています。脚だけって考えがちなのですが実は、全身なんですね! ザックの各ハーネスの締めるバランスとか、重量の分散化、ポールにより脚の負荷の軽減、疲れない山登りを日々工夫しております。年を取っても飯豊山を普通に登れれば、北だろうが南だろうが大抵登れますよ(笑) でもやっぱり地元の山形、東北の山が大好きです。
三国小屋は、剣ヶ峰の水場から組んできた水をクーラーボックスで冷やしている感じでしたので時間が経てば、ぬるぬるです。実際帰りにコーラ500円で飲んできましたが、少々冷えてるものの温かった(^_^;)
本山小屋は、残雪があればキンキン冷えてると思いますが、それ以外はぬるい?1000円もするアサヒスーパードライは買えず諦めましたが(笑)
梅花皮小屋は、水場もキンキン冷え冷えジャンジャン出てると思うので冷えてると思います。残雪もあればもっと(笑)
そういえば森林香提げてた人とスライドしたなぁ…って思い出しました😁飯豊山でテン泊はいつかやってみたいです!
お久しぶりです!覚えてるかな私のこと(^_^;)
お会いしたかったです〜。
私は小屋泊でしたが私もテン泊は憧れです(*^_^*)
まだご一緒したことがないので気づかなかったのが残念(^_^;)でも山のこうちゃんさんの森林香のおかげでスライドした記憶はしっかり残ってます。機会があれば是非山Timeを一緒に楽しみたいですね(*???)ノ゙
こんにちは、たぶん森林香さげてた人はたぶん私です(^_^;)
真夏の飯豊山テント泊は、体力もいりますので熱中症の観点からオススメはしませんが、しっかり日々のトレーニングをして睡眠をしっかり取って望めば大丈夫だと思います。
最近、登山で感じることは睡眠の重要性を感じます。
睡眠がしっかりできてないと脳が正常に働かないわけで基礎代謝、体全体に影響を及ぼします。
私も50過ぎてしまったので無理せず月2回ぐらい登山できればいいかな?とも考えています(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する