*動画をアップしました 北岳 間ノ岳:広河原よりテン泊

whitebear
その他1人 - GPS
- 18:39
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,366m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:55
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:56
| 天候 | 1日間曇り 2日目晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
こんにちは!
今回は数年前から
「登りたいな〜」って思っていた
北岳と間ノ岳に登りました
なぜ登らなかったのかと言うと
「晴天の日に登りたい、雨や嫌だ」と登るタイミングが中々無かったのです
「雨でも行けよ」って話なんですが・・・
登山当日、
芦安駐車場から1便目のバスに乗ることが出来ました
金曜日なのでバスを増便しておらず
2便目になった方も居たようです
1時間くらいバスに揺られて
広河原に到着
白根御池小屋に向かいます
登り始めると結構な急登、テント装備なので
いきなり汗だくになりました
登山道がなだらかになりしばらく歩くと
白根御池小屋に到着
ここで給水させてもらいました
すわって足を休ませて
北岳肩の小屋に向かいます
ルートは草すべりを選択しました
草すべりってやっぱり急登
九十九折になってますが
急な坂、ゆっくりゆっくり足を出す
ゆっくりしか足を出せなかった
草すべりを登り切り北岳肩の小屋に到着
疲労困憊とはこの事、疲れました
しばらく休憩して北岳山頂に向かいます
歩きにくい岩稜帯を登り
北岳に登頂
やりました、感無量です
ガスって景色は見えませんでしたが
次回の楽しみに取っておきましょう
今日の宿、北岳山荘に向かいます
向かっている途中、北岳が姿を見せてくれました
北岳山荘に到着
テント場が結構埋まっていていい場所が無く
山荘の下のほうに張りました
ちょっと斜めで寝ずらかった
テントを張り終えると晴天になっており
綺麗な夕暮れを見ることが出来ました
夜は気温が下がり寒かった
そして翌日・・・
3時30分位に起きました
今日は間ノ岳に登ります
天気は晴れ、晴天です
北岳や富士山など綺麗に見えます
景色を楽しみながら
間ノ岳に登頂
山頂からの景色が最高でした
北岳山荘まで戻りテントを撤収して下山開始
もう一度北岳に登って下山することも考えましたが
そんな体力は無く八本歯ノコル経由を選択
登りが急登なら下りも激下り
ハシゴ?階段?が連続して
その後の河原沿いの下りも急な下りです
白根御池小屋まで長かった
16時のバス決定なので
焦らず歩いて無事に下山しました
14時のバスには間に合いませんでしたが
運よく乗合タクシーに乗ることが出来て
待ち時間が無くスムーズに芦安駐車場に
帰ることが出来ました
念願の北岳間ノ岳登山を終えることが出来て
肩の荷が下りました
景色を楽しめて良いテン泊登山でした
後日動画をアップします
よろしければご視聴をお願い致します
この動画が良いなと思いましたら
イイねとチャンネル登録をよろしくお願いいたします
登山と動画作成の励みになります

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する