記録ID: 6060882
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳
2022年07月25日(月) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,360m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:15
距離 21.3km
登り 2,360m
下り 2,360m
13:01
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
黒菱から五竜まで往復するロングコース。午後から曇る予報だったので3時前にスタート。
八方尾根はよく整備されていて夜でも歩きやすい。唐松岳頂上山荘を過ぎたあたりで日が昇り、山頂からは朝日に照らされる白馬連峰と五竜岳の眺めが素晴らしかった。
唐松岳から五竜岳へはアルプスらしい開放的な縦走路。牛首の鎖場は多少高度感はあるが、スタンスもかなりしっかりしており難しくない。五竜岳直下にも少し鎖場があるが、こちらも危険は感じなかった。
五竜山荘を過ぎたあたりで富山側から雲が流れ込み始め、五竜岳山頂はガスの中。2800m付近が雲の底のようで、山荘まで戻ると唐松岳は見えていた。
五竜への登りで動けなくなった方がいたと聞き、しばらくすると山頂を富山側から回り込むようにヘリが飛んできた。しばらく見ていたが、山肌スレスレにホバリングするテクニックに感動。15分ほどで白馬村方面に飛び去って行った。無事に収容できたことを願う。
帰路は唐松岳頂上山荘までの登り返しがきつい。行きは真っ暗で見えなかったが、八方尾根にはサンカヨウ、ハクサンチドリ、タテヤマウツボグサ、マツムシソウなど多彩な高山植物が咲いていた。リフトは使わず、予定より早く13時過ぎには下山することが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する