記録ID: 6848002
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						YTT(山中湖to丹沢) 今度は成功
								2024年05月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 16:27
 - 距離
 - 55.1km
 - 登り
 - 4,030m
 - 下り
 - 4,918m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 14:45
 - 休憩
 - 1:58
 - 合計
 - 16:43
 
					  距離 55.1km
					  登り 4,044m
					  下り 4,936m
					  
									    					20:49
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					概ね整備されている | 
| その他周辺情報 | ニュー福寿荘 | 
写真
										西丹沢VCというか隣のウェルキャンプ西丹沢。
期待のエイドポイントだっ!なお、後ろの売店のほうが少し飲み物が安く、パン(150円)やお菓子も売っている。水0.5ℓ補給し、1.0ℓ追加。パンも食べ、潰れず腹持ちの良いベーグルも携行品に追加!素晴らしい
						期待のエイドポイントだっ!なお、後ろの売店のほうが少し飲み物が安く、パン(150円)やお菓子も売っている。水0.5ℓ補給し、1.0ℓ追加。パンも食べ、潰れず腹持ちの良いベーグルも携行品に追加!素晴らしい
										今回は昼に撮影。
夜、歩くことがほぼなかった。
檜洞丸行きより蛭が岳行きのほうがきつかった。
この看板はむしろ檜洞丸側にもおいてあげてほしい
蛭が岳山荘で追加の水1.0ℓを追加。1本500円。要らないかとは思ったが、命の水なんで。こういうときの水はビールよりうまいしな。
						夜、歩くことがほぼなかった。
檜洞丸行きより蛭が岳行きのほうがきつかった。
この看板はむしろ檜洞丸側にもおいてあげてほしい
蛭が岳山荘で追加の水1.0ℓを追加。1本500円。要らないかとは思ったが、命の水なんで。こういうときの水はビールよりうまいしな。
										蛭が岳〜丹沢間で、突然、柴犬のような白いしっぽが翻ったと思ったらキツネだった。野生のキツネは初めて見た。キツネジャンプも初めて見た。美し可愛い。
その後、つかず離れず1kmくらい木道を先導してくれる。ただ写真を撮るのは難しい。
						その後、つかず離れず1kmくらい木道を先導してくれる。ただ写真を撮るのは難しい。
装備
| 個人装備 | 
														 
																水1.0ℓ
																ゼリー補給食x1
																おにぎりx1
																カロリーメイト
																あんパイx3
																飴x3
																スマホ
																予備バッテリー
																多用途ナイフ
																ポイズンリムーバー
																ウェットティッシュ
																ヘッドライト
																予備電池
																MP3プレーヤー
																日焼け止め
																塩
																着替え
																レインウェア
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 夜間登行が少なく、かつ大倉尾根だったのでMP3プレーヤーは使わず | 
感想
					 先月失敗した丹沢to山中湖😓
敗けたままでは寝つきが悪く、プランを練り直した結果、秋に再挑戦などと悠長なことは言わず、さっさと倒しに行きましたよ。
エイドポイントの配置を後半に固める、夜間渡渉しない、到着後の交通手段、遅くなった場合のバックアップ諸々を考えて、出発を山中湖、到着を秦野にしました。なのでYTTですよ
結果、リベンジ完遂。プランもほぼ完璧😏
で、結局、何を目指しているのとか、何をやりたいのという質問にはノーコメントを貫く方針です
これって滝雲?(倍速で見てね)
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:237人
	
								ミカム・highway61
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する