記録ID: 7024516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳・野口五郎岳・鷲羽岳・黒部五郎岳・北ノ俣岳
2024年07月12日(金) 〜
2024年07月14日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:50
- 距離
- 60.9km
- 登り
- 4,854m
- 下り
- 4,853m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:04
距離 18.7km
登り 1,775m
下り 1,212m
16:09
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:11
距離 17.0km
登り 1,706m
下り 725m
13:45
3日目
- 山行
- 12:21
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 13:28
距離 25.2km
登り 1,373m
下り 2,916m
15:07
折立
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
巻き道に現れた残雪。
暗かったので、最初何かと思った。
まっすぐ登っていく。
全体的に、巻き道はあまり良い道ではなかった(巻き道あるある)。
山頂踏んでいっても時間的には大差なかったと思われる。
暗かったので、最初何かと思った。
まっすぐ登っていく。
全体的に、巻き道はあまり良い道ではなかった(巻き道あるある)。
山頂踏んでいっても時間的には大差なかったと思われる。
撮影機器:
感想
もともとは8名くらいで行く計画だったのだが、悪天候予想でみなリタイヤし、単独行に。
薬師岳、野口五郎岳はもともとの計画でも自分だけ盲腸的に寄り道する計画。
また、もともとは薬師沢小屋、水晶小屋、黒部五郎小屋の3泊4日の計画だったが、天気予報を鑑み黒部五郎小屋はキャンセルし最終日を水晶小屋から一気に折立に下山する強行日程とし、2泊3日に短縮。
フライトも変更できた。
結果的に雨に降られたのは初日の午前、折立から薬師岳小屋までと最終日3日目の黒部五郎小屋から折立まで。
最終日は修行になったものの、薬師岳、薬師沢小屋、雲の平、水晶小屋、野口五郎岳、鷲羽岳では好天に恵まれたし、悪天候で多くのライチョウを見られたりと、記憶に残る良い山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する