3度目の北岳&初めての間ノ岳 そして大樺沢でなんとあの方に!



- GPS
- 31:38
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,586m
- 下り
- 2,601m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 3:57
- 合計
- 11:29
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 10:29
天候 | 9/4 くもり時々晴 9/5 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨のせいか、大樺沢の水量はやや多めでした。 登山道は慎重に歩けば問題ないが、4日に北岳山荘〜北岳間の吊り尾根付近で滑落死亡事故が発生。一歩間違えば命に関わる事を再認識。ご冥福をお祈りします。 |
その他周辺情報 | 北岳山荘、以前水は有料だったと記憶していますが、沢からポンプで組み上げ現在は無料でした。ありがたい。 |
写真
感想
3度目の北岳です。ただいつも天候に恵まれず、山頂に行っても殆ど景色を見る事ができなかったのでそのリベンジと、過去一度も行った事がなかった間ノ岳の山頂を踏む事が目的です。
ずっと傘マーク続きで、日曜日以降もまた傘マークでしたが、日頃の行いが良いせいかw金曜と土曜のみピンポイントで天気回復の予報!喜び勇んで出発です。
今回も芦安の無料駐車場に前夜から車中泊ですが、久しぶりの好天予報のせいか車は多めです。
五時半一便の乗合タクシーに何時から並ぶかいつも駆け引きなのですが今回は四時半くらいに先頭の方がザックを置いたのを見計らい5番目をキープ。めでたく一号車です。
広河原は曇り空、一瞬ミストのような雨を感じましたが、時間が経つにつれ回復していきました。
本日は大樺沢を経由して八本歯のコルを目指しましたが、ここでなんと「グレートトラバース」の田中陽希さんに期せずして出会う事が出来ました。(後述)
お昼過ぎからガスが出てきたので、北岳山荘でテントを設営した後は暫くお昼寝タイム。三時を過ぎると晴れ間も見え始めたのでこの日のうちに北岳山頂を目指す事にしました。これは正解だったと思います。二日目に間ノ岳と両方登って下山だとちょっと体力的にツラかったかもしれませんね。
残念ながら山頂はやはりガスが多めでスッキリとした景色は望めませんでしたが、過去2回に比べればまずまずの状態でした。
二日目は三時半に出発で間ノ岳山頂での御来光を目指しました。
夜半から星空バッチリで、綺麗な御来光が期待できましたが前回の南アルプス南部に続き、快晴の中での御来光を堪能する事ができました。
朝の気温は4〜5℃だったと思います。もうこの辺の標高でははっきりと秋を感じますね。
【今回のBigな収穫 田中陽希さんと出会う!】
大樺沢、チップトイレまであと何分の看板を過ぎたあたり、まさかの田中陽希さんに出会いました。(あとからブログで知りましたが、この日は200名山の農鳥岳を目指していたようです)
もちろん私も彼を目当てに来たわけではないし、先月だったか、グレートトラバース2の第一集で北海道から本州に入ったのを見たばかり、感覚的にはまだ北関東くらいかと思っていたのでホントにビックリしました。
私 「あれ?陽希さんじゃないですか!?」
田中 「あ、はい!」
我ながらよく気付いたし、よく声を掛ける勇気があったなと思いましたが、彼はニコニコとした顔で立ち止まってくれました。
私 「もしよろしければ、写真撮らせて頂けませんか?」
田中 「はい、いいですよ!」
本来、道中を急ぐ彼に対し足を止めさせるような行為は慎むべきでしたが、何しろこの時は突然の出来事で、そんな配慮も出来ないくらい動転してたんですね。
私 「ごめんなさい、急いでいるのに」
田中 「いえ、大丈夫ですよ」
といって、ニコニコ顔でポーズをとってくれたのが上の写真。
私 「ありがとうございました!頑張ってください!」
彼は再びニッコリと微笑み、先へ進みかけたところで、不意にこちらを振り返り
田中 「あ、握手してませんでしたね」
と言って、二〜三歩ですがこちらに戻り、なんと私に向けて手を差し出してこられたのです。
いつもテレビを見ていて、好青年だなと思っていたし、好きなキャラクターではあったのですが、今回の事で心から彼を応援したい気持ちになりました。
ほんとにありがとう
頑張れ!陽希!!
こんにちは。
天気が悪くて皆さんのレコが上がってこないのでヤマレコご無沙汰でしたがrenswhさんのレコが上がったので楽しませていただきました。
なんてラッキーな・・・!!は陽希さんに会えたことよりも、この長い秋雨の中でたった2日程晴れた日に山へ出かけられたことです〜。
私も初登山で間ノ岳まで行きましたが、ガスで足元しか見えずに後で調べたら山頂は広いらしいですね?赤石の時と同じ位いいご来光でメッチャうらやましいです。
3000m稜線でも片側が切れ落ちている所が2箇所くらいあった記憶がありますが暗闇の中で怖くなかったんですか?
私は今晩から初登山の私を騙して北岳〜間ノ岳に連れて行った無責任師匠のリハビリ復帰戦で立山(大日三山〜称名滝)に出かける予定でしたが、あいにくの天気で来週に延期になりました。
shigeさん、こんにちは。
そうなんですよ。10日間予報が出た時からこの金曜〜土曜は天気が良くて、途中金曜日だけちょっと怪しくなりましたが、メインは土曜日の稜線歩きだったので、祈って祈って・・・
お陰様で二日間とも絶好の登山日和になってくれました。
間ノ岳、確かに片側が切れたあんなトラバースがあるとは思ってもいなかったので、暗闇の中ではちょっと緊張しました。2箇所というか結構長い区間そんなでしたよね。
神頼みってわけじゃないですけど、祠やお地蔵さんを見かけると、必ず道中の無事をお祈りするようにしています。
山頂の広さ感が少しわかるかな?って写真を一枚追加しておきました
立山ですか!いいですね。称名滝ってNHK-BS日本百名山のオープニングにも出てくる日本一の落差の滝ですよね。来週の山行が好天でありますように。
報告楽しみにしています。気をつけて行ってらっしゃい!
凄い!偶然に陽希に会うなんて。
グレートトラバースもグレートトラバース2も
全部録画しています。
フェイスブックもたまにチェックしています。
グレートトラバース1の時はお友達申請もしました。
明日は乾徳山の予定のようですね(*^_^*)
この秋雨の中、北岳・間ノ岳で晴れて、
陽希さんにお会い出来るなんて持ってますね
私はワン2匹と日光・那須に夏休みの
家族旅行です
現在オセロ中
来週晴れたら金沢の友達と立山三山予定です(*^_^*)
Kokochokoさん、こんばんは。
ですねー、とてもラッキーでした。
私も総集編だけですが第1集から第5集、2のほうも先日の第一集は録画してあります。なんか、力を貰えるような気がするんですよね。
その彼から直接元気を貰えるとは!
いいオヤジが本当に感激でしたwww
家族旅行ですか、羨ましいなぁ。
これからも気持ちよく山登りに出させて貰えるよう、しっかり家族サービスしてきてくださいね( ´∀`)
立山三山ですか!みんな凄いな〜
素晴らしいレコ、期待してますね。
いいお天気に恵まれますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する