記録ID: 7127287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月12日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:15
- 距離
- 47.7km
- 登り
- 2,528m
- 下り
- 2,527m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:00
距離 13.3km
登り 131m
下り 69m
16:00
2日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:26
距離 15.1km
登り 2,208m
下り 689m
13:28
3日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:28
距離 19.3km
登り 189m
下り 1,769m
15:30
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ後曇り 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡〜(大正池)上高地バスターミナル バス(往復2800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾山荘 ほぼ平ら 横尾山荘〜涸沢 やや傾斜あり 涸沢〜北穂高岳 急登、岩場 |
その他周辺情報 | 徳沢ロッヂ (入浴もでき、食事も美味しい) 北穂高小屋(徒歩一分なので小屋のサンダルで山頂に行けます) 帰りはせせらぎの湯に寄りました。アルカリ性の湯で、肌がしっとりしました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
ヤマカラの新宿発のツアーに上高地現地集合の形で合流しました。昼の12時上高地集合でしたが、お盆時期で沢渡の駐車場に止められないと嫌なので6時前に沢渡に到着し、大正池から遊歩道をゆったり歩きました。午前中は景色が良く、大正池の朝霧から始まり周りの山々がはっきり見え、とてもお得な気分でした😊午後からはツアーの皆さんと合流し、ガイドさんの指揮のもと、メンバーの方々と楽しく登ってきました。二日目山頂に登った時はガスっていましたが、翌日の明け方は天気が良く、最高の景色を堪能できました。夜は星が降ってきそうな位の星空を見ることができました。念願の雷鳥にも会うことができ、いいことずくめの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する