ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

飛越トンネルからの雲ノ平周回…ちょっとハードだったかなっ⁉️

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月22日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
59:06
距離
52.9km
登り
4,131m
下り
4,131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:51
休憩
0:34
合計
11:25
距離 16.7km 登り 1,819m 下り 927m
5:55
105
7:40
7:50
59
8:49
8:55
168
11:43
7
11:50
12:00
41
12:41
31
13:12
141
15:33
15:35
10
15:45
15:50
11
16:01
16:02
26
17:15
5
17:20
宿泊地
2日目
山行
7:37
休憩
1:38
合計
9:15
距離 14.2km 登り 1,306m 下り 1,082m
6:00
70
宿泊地
7:10
7:15
30
7:45
7:55
10
8:05
30
8:35
8:55
65
10:00
10:10
40
10:50
10:55
9
11:04
11:05
45
11:50
11:55
25
12:20
12:35
25
13:00
13:05
25
13:30
13:31
4
13:35
13:45
35
14:20
14:30
14
14:44
14:45
26
15:11
4
15:15
宿泊地
3日目
山行
10:09
休憩
0:58
合計
11:07
距離 21.8km 登り 980m 下り 2,122m
5:55
19
宿泊地
6:14
18
6:32
29
7:01
94
8:35
8:45
10
8:55
35
9:30
25
9:55
9:56
5
10:01
10:02
43
10:45
11:15
7
11:22
78
12:40
10
12:50
12:55
6
13:01
13:02
104
14:46
54
15:40
15:50
72
17:02
ゴール地点
天候 20日晴れ時々曇り、21日曇り時々晴れ、22日快晴のち一時曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛騨清見ICから県道90-国道41・471-山之村を経て有峰林道方面に、飛越トンネル入口手前の駐車スペースを利用。簡易トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
飛越新道
噂どおりの泥濘んだ急登ですが、北ノ俣避難小屋からは気持ちのいい急登に変わります…木道は一見よく整備されているように思われますが、ガタガタなので注意して。。
北ノ俣岳〜黒部五郎小舎
黒部五郎岳までは基本稜線歩きで問題なし、黒部五郎岳への登り返しはなかなか堪えます。黒部五郎の肩から小舎まではカールへ下り、広いカールの中や樹林帯を歩きますがペイント多々あるので迷うことは余程じゃない限りないでしょう。。キャンプ指定地は激混みでしたっ‼️
黒部五郎小舎〜雲ノ平
小舎から稜線に出るまで急登、後は景色のいい稜線上を三俣蓮華岳まで進みます。三俣蓮華岳から三俣山荘までの下りは、急で人の往来も多いので落石・すれ違い注意して進みましょう。後は稜線上を進んでいきますが、鷲羽の登りはまあまあの急登で、ワリモ岳・水晶岳付近の岩場は通行注意して(人も多いので尚更)…祖父岳からの下りも短いですがガレ場なので油断しない(雲ノ平が眼下に広がるので)、あとは木道を小屋目指して進みましょう。。昨日同様、やはりキャンプ指定地は混み混みっ…。。
雲ノ平〜神岡新道分岐
キャンプ指定地から木道を進みます。この日は朝冷え込んだ(テントがバキバキに凍りました)ので、木道が凍り付きツルツルに滑りました(転倒者多数あり)。庭園のような中を木道を進み切ると、薬師沢への劇下り…苔生したガレ状の下りなので滑ります…正直、歩き難いです。。薬師沢小屋の本手前にある梯子・吊り橋はなかなか味があります。小屋から少し登ると第3渡渉点までは木道が多く設置された気持ちのいい散歩道…その後太郎平手前の木道までひと登り…薬師沢から登り返した後の絶景は格別です。ここから分岐までは原則登りですが、これまで歩いてきた山々や薬師・劔・赤牛岳など…歩を進めると槍や笠の絶景を見ながらになるので、苦しさはさほど感じないでしょう。分岐に着くと一周完了…後は飛越新道をひたすら下ります。

その他周辺情報 買い物は国道41号のコンビニで済ませましょう。
下山後の温泉は幾つかありますが、少し走らないといけません。
私は少し離れますが、飛騨清見ICに向かう途中に立ち寄れる遊湯館を利用しました。。
さあ出発ですっo(^_^)o
2015年09月20日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 5:57
さあ出発ですっo(^_^)o
分岐です…下山時は疲れているだろうから間違え無いように。。
2015年09月20日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:43
分岐です…下山時は疲れているだろうから間違え無いように。。
案内板はこんな感じで…ポイント毎にあります。
2015年09月20日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:29
案内板はこんな感じで…ポイント毎にあります。
寺地山…ここ自体は展望無し
2015年09月20日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:50
寺地山…ここ自体は展望無し
少し進むと展望が開けます。
2015年09月20日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:52
少し進むと展望が開けます。
あの先まで…遠い。。
2015年09月20日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 8:52
あの先まで…遠い。。
泥濘から抜けて避難小屋着っ‼️
木道が見えます。。
2015年09月20日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:48
泥濘から抜けて避難小屋着っ‼️
木道が見えます。。
庭園のよう
2015年09月20日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 9:54
庭園のよう
でも、先は長い…あの上でもまだまだ序盤
2015年09月20日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 10:58
でも、先は長い…あの上でもまだまだ序盤
稜線に出るといきなり絶景っ🎵
2015年09月20日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 11:40
稜線に出るといきなり絶景っ🎵
分岐の標識は落ちている⁉︎
2015年09月20日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 11:42
分岐の標識は落ちている⁉︎
最初のピーク…北ノ俣岳
2015年09月20日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 11:52
最初のピーク…北ノ俣岳
明日行くからっ‼️
2015年09月20日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 11:52
明日行くからっ‼️
先ずはっ…。。
2015年09月20日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 11:56
先ずはっ…。。
北ノ俣岳から下ってすぐ、シャリバテ傾向があるような…薬師岳見つつ行動食頂きました。
2015年09月20日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/20 12:22
北ノ俣岳から下ってすぐ、シャリバテ傾向があるような…薬師岳見つつ行動食頂きました。
背後には何時でも薬師岳の勇姿が…この後シャリバテで急激にペースダウン
2015年09月20日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 13:04
背後には何時でも薬師岳の勇姿が…この後シャリバテで急激にペースダウン
黒部五郎の登りはキツかった…やっと肩に到着。。
2015年09月20日 15:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:31
黒部五郎の登りはキツかった…やっと肩に到着。。
そしてピークゲット
2015年09月20日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:45
そしてピークゲット
ここも…。。
2015年09月20日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:45
ここも…。。
ピークからのツルタテ
2015年09月20日 15:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:46
ピークからのツルタテ
鷲羽に水晶
2015年09月20日 15:58撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 15:58
鷲羽に水晶
歩いて来た道
2015年09月20日 16:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 16:00
歩いて来た道
遅いので急いで小舎ヘ
2015年09月20日 16:15撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 16:15
遅いので急いで小舎ヘ
カールの壁…ここから飛ばして黒部五郎小舎に…キャンプ指定地は激混み。。
2015年09月20日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 16:22
カールの壁…ここから飛ばして黒部五郎小舎に…キャンプ指定地は激混み。。
二日目
小舎から稜線に出ると笠がヒョッコリと
2015年09月21日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 6:45
二日目
小舎から稜線に出ると笠がヒョッコリと
三俣蓮華岳はガスの中
2015年09月21日 07:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 7:44
三俣蓮華岳はガスの中
三角点ダブルタッチ
2015年09月21日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 7:45
三角点ダブルタッチ
すると一瞬槍が…。。
2015年09月21日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 7:45
すると一瞬槍が…。。
三俣山荘近くまで下って来ました…青空に映える鷲羽に水晶
2015年09月21日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/21 8:16
三俣山荘近くまで下って来ました…青空に映える鷲羽に水晶
鷲羽のピーク手前から鷲羽池とうっすら槍
2015年09月21日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 9:50
鷲羽のピーク手前から鷲羽池とうっすら槍
鷲羽岳着いたっ‼️
2015年09月21日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 10:01
鷲羽岳着いたっ‼️
これももちろん
2015年09月21日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:01
これももちろん
北鎌尾根と常念・大天井
2015年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:02
北鎌尾根と常念・大天井
裏銀
2015年09月21日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:02
裏銀
これから行く水晶
2015年09月21日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:03
これから行く水晶
水晶、薬師に祖父岳への稜線
2015年09月21日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:04
水晶、薬師に祖父岳への稜線
鷲羽ピークは人が多かったので、ワリモだけとの鞍部で休憩…三俣方面を
2015年09月21日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:35
鷲羽ピークは人が多かったので、ワリモだけとの鞍部で休憩…三俣方面を
ワリモ岳のピークちょい過ぎからの水晶
2015年09月21日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 10:54
ワリモ岳のピークちょい過ぎからの水晶
水晶小屋への登り手前からワリモ・鷲羽岳
2015年09月21日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:23
水晶小屋への登り手前からワリモ・鷲羽岳
そして鷲羽と槍
2015年09月21日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 11:31
そして鷲羽と槍
水晶岳ゲット
2015年09月21日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:21
水晶岳ゲット
薬師岳方向
2015年09月21日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:23
薬師岳方向
水晶からの鷲羽岳
2015年09月21日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:23
水晶からの鷲羽岳
赤牛に黒部湖
2015年09月21日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 12:26
赤牛に黒部湖
本日の最終目的地
2015年09月21日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 12:37
本日の最終目的地
戻って下って黒部源流分岐より見下ろす
2015年09月21日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 13:39
戻って下って黒部源流分岐より見下ろす
さっきまで居た水晶岳…やはり黒い⁉️
2015年09月21日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 13:39
さっきまで居た水晶岳…やはり黒い⁉️
祖父岳到着
2015年09月21日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:22
祖父岳到着
鷲羽岳ドーン…槍の雲が取れない…。。
2015年09月21日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 14:22
鷲羽岳ドーン…槍の雲が取れない…。。
三俣山荘が見えます。
2015年09月21日 14:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:22
三俣山荘が見えます。
三俣蓮華岳
2015年09月21日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:23
三俣蓮華岳
黒部五郎岳
2015年09月21日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:23
黒部五郎岳
薬師岳と雲ノ平…小屋とキャンプ指定地が見えます。
2015年09月21日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 14:28
薬師岳と雲ノ平…小屋とキャンプ指定地が見えます。
ここまで情報入れてませんが…所々で紅葉しています。
2015年09月21日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 14:54
ここまで情報入れてませんが…所々で紅葉しています。
水晶岳と麓の紅葉
2015年09月21日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 14:54
水晶岳と麓の紅葉
テン場の夕景…マイハウス越しにい。。
ここのテン場は小屋との距離がちょっとね…。。
2015年09月21日 18:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 18:06
テン場の夕景…マイハウス越しにい。。
ここのテン場は小屋との距離がちょっとね…。。
家の裏手に水晶岳
2015年09月21日 18:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 18:06
家の裏手に水晶岳
最終日朝、冷え込んだのでテントが凍結…。。
2015年09月22日 04:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 4:20
最終日朝、冷え込んだのでテントが凍結…。。
木道も真っ白…目茶苦茶スベります。。
2015年09月22日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:22
木道も真っ白…目茶苦茶スベります。。
祖母岳…今回はパス
2015年09月22日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:22
祖母岳…今回はパス
逆光の水晶岳…まさに黒岳
2015年09月22日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:22
逆光の水晶岳…まさに黒岳
今日は快晴です…黒部五郎岳もクッキリと
2015年09月22日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:30
今日は快晴です…黒部五郎岳もクッキリと
薬師岳…手前の池は凍ってます。
2015年09月22日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 6:30
薬師岳…手前の池は凍ってます。
本当にいい天気…展望サイコー
2015年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:33
本当にいい天気…展望サイコー
まさに庭園
2015年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:33
まさに庭園
槍の頭が…。。
2015年09月22日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:49
槍の頭が…。。
いい天気な分、紅葉も寒そう
2015年09月22日 06:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:50
いい天気な分、紅葉も寒そう
気持ちいい
2015年09月22日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:51
気持ちいい
絶景だっ‼️
2015年09月22日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:51
絶景だっ‼️
またまた黒部五郎岳
2015年09月22日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 6:55
またまた黒部五郎岳
綺麗です
2015年09月22日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:55
綺麗です
薬師に立山、後立ですか?
2015年09月22日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:58
薬師に立山、後立ですか?
薬師沢小屋手前の吊り橋
2015年09月22日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 8:25
薬師沢小屋手前の吊り橋
小屋から軽く登ると…またまた庭園風に
2015年09月22日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 8:54
小屋から軽く登ると…またまた庭園風に
紅葉もチラホラ
2015年09月22日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 9:15
紅葉もチラホラ
木道が続く
2015年09月22日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 9:37
木道が続く
青空に紅葉
2015年09月22日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 9:54
青空に紅葉
薬師も角度が変わり大きく
2015年09月22日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 10:31
薬師も角度が変わり大きく
大分と上がって来ました
2015年09月22日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 10:31
大分と上がって来ました
間も無く太郎平…薬師岳大きい
2015年09月22日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 10:34
間も無く太郎平…薬師岳大きい
定番の…太郎平着
2015年09月22日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 10:44
定番の…太郎平着
またまた薬師岳
2015年09月22日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 10:49
またまた薬師岳
薬師峠手前まで散歩して槍の頭確認
2015年09月22日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:03
薬師峠手前まで散歩して槍の頭確認
太郎山を過ぎたあたり
2015年09月22日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:23
太郎山を過ぎたあたり
水晶岳カッコイイ
2015年09月22日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:30
水晶岳カッコイイ
有峰湖確認
2015年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:14
有峰湖確認
鷲羽、水晶、赤牛
2015年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:14
鷲羽、水晶、赤牛
槍穂に黒部五郎、笠
2015年09月22日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:19
槍穂に黒部五郎、笠
またまた水晶岳を中心に
2015年09月22日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:19
またまた水晶岳を中心に
見飽きない
2015年09月22日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 12:40
見飽きない
薬師の脇に劔
2015年09月22日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 12:41
薬師の脇に劔
天気がいいので、最終日再びの北ノ俣岳
2015年09月22日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:53
天気がいいので、最終日再びの北ノ俣岳
初日に歩いた道
2015年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:54
初日に歩いた道
何度も
2015年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 12:54
何度も
絶景を見納めっ‼️
2015年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 12:54
絶景を見納めっ‼️
急いで下山するのでスルーです。
2015年09月22日 15:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 15:00
急いで下山するのでスルーです。
あと少し…。
2015年09月22日 16:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:53
あと少し…。
やっとこさ駐車場が見えました。。
ひと安心と思いきや、この後茂みの奥に逃げ込む獣が…クマ?その後数分間「森のクマさん」歌いながら進みましたっ‼️
2015年09月22日 16:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:57
やっとこさ駐車場が見えました。。
ひと安心と思いきや、この後茂みの奥に逃げ込む獣が…クマ?その後数分間「森のクマさん」歌いながら進みましたっ‼️
下山完了…お疲れ様でした。。
2015年09月22日 17:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 17:02
下山完了…お疲れ様でした。。
撮影機器:

感想

久々に2泊以上のテント泊山行が計画出来るシルバーウィーク…何処に行こうかワクワクでコース検索をするウィークデイ、これはこれで楽しかったりするのですが…。中アの縦走か南部周回、南ア南部、北ア深部縦走か…悩んで悩んで決めたのが今回のコース…だって百名山複数巡れて秘境とされる雲ノ平で泊まり、華やかな北アを満喫出来るからっ‼
土曜日の半日業務をそそくさと終えダッシュで帰宅、前夜までに済ませた装備を再確認して夕方出発っ🎵渋滞に巻き込まれる事なくスムーズに飛越トンネルに到着しました…駐車スペースはまだギリ余裕あり。。翌朝ウキウキでスタートしますっ‼噂どおりの泥濘んだ飛越新道、神岡からの道と合流し北ノ俣岳への急登、稜線に出て迎えてくれる絶景と楽しい稜線歩き出しますここまでは良かったのですが、初日最後の黒部五郎への登りでシャリバテ発生…ヘロヘロでピークを踏む羽目に。。黒部五郎小谷舎のテン場は満員御礼で、遅くに着いた自分は斜面に張る羽目に…でも結果草地で寝心地良好でしたっ👍2日目以降はシャリバテに気を付けて行動食をマメに取り水分もバシバシ補給…カッ飛びではなくのんびり歩きましたが、三俣蓮華岳も鷲羽岳も水晶岳も祖父岳も雲ノ平も優しく迎えてくれました。この日はテン場から雲ノ平小屋までの距離が一番の難儀だったかも…。。最終3日目は朝から快晴…お陰で冷え込みテントはバキバキに凍っています…雲ノ平の木道も…ここで転倒者続出…自分もやっちゃいましたけど…。。この転倒で強打した膝が、この後の薬師沢への劇下りで悲鳴をあげて飛越トンネルへの下りで苦しむ事になりました。それでもこの日は快晴で何処を歩いても気持ちいいし、稜線歩けば絶景が歩を進めてくれましたっ‼北ノ俣岳からの下りは痛く膝で苦闘しながら、予定より1時間以上遅くの下山になりました。。それにしても…登山口近くの樹林帯に逃げ込んだあのガサガサ音の主は何だったんだろう❓
色々ありましたが、全てを払拭する絶景と気持ちのいい稜線歩き、憧れのピークを踏めた喜びで大々満足の山行でしたっ‼
ただ、自分の脚力を過信していたのと早立ち(各日1時間の出発遅延)出来なかったのは反省です。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら