記録ID: 7503098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
太郎平から雲の平、三俣蓮華岳、新穂高温泉へ
1985年08月10日(土) 〜
1985年08月15日(木)



- GPS
- 23:32
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,600m
- 下り
- 2,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:04
距離 6.2km
登り 1,014m
下り 36m
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:17
距離 7.7km
登り 706m
下り 485m
3日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:27
距離 9.3km
登り 729m
下り 732m
4日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:39
距離 13.0km
登り 151m
下り 1,596m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
セピア色に変色した写真を画像処理ソフトで蘇らせてみました。まだ色が変ですがとても懐かしかったので記録を書いてみました。39年前の山行なのですが、当時の記憶を辿り、他の方の記録などを参考にしながら山の名前を調べました。たぶん山渓に花いっぱいの雲の平の写真があり、ここにいってみたくなったんだと思います。残念ながら8月も半ば、もう高山植物の最盛期は過ぎており、雲の平は乾いた大地となり花いっぱいの風景は見られませんでした。それでも空中庭園のように大きな山々が周りに見える雄大な景色にとても感動した記憶があります。当時はまだ山の名前には詳しくなく、百名山も意識していなかったので鷲羽岳の写真がありません。その後、この時見えていた山々にはほとんど登頂することになります。登山を始めて6年目、女子二人、山中3泊4日、よく頑張りました。
鏡平の鏡池に映る穂高連峰が見たいです。ここはまた行きたいなあ。
雲ノ平のできるまで
https://kumonodaira.com/features/nature_01.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する