記録ID: 7836245
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜横岳〜赤岳
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:36
距離 20.1km
登り 1,690m
下り 1,682m
3:32
2分
スタート地点
14:08
天候 | 晴れ、部分的に強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金は800円/日。前夜からの駐車は2日のカウント。 3連休の1日目の夜、広大な駐車場の7割程度の埋まり具合。 2日目の朝、赤岳山荘の駐車場は満杯。路駐発生。チェーン規制があるとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースともトレースばっちり。ワカン・スノーシューの出番なし。 |
写真
撮影機器:
感想
ここ数年、北陸の冬山に心惹かれています。今年は災害級の大雪となっており、住まわれている方たちにとっては大変でしょうけど、北陸の山に通う者としては長く楽しめそうで不謹慎ですけどウキウキしています。ですが、土日が冬型気圧配置となると行くに行けず、天気が大丈夫そうな山を探すことになります。今回は八ヶ岳・南アルプス辺りが大丈夫そうで、もういい加減行っておかないと年齢的にえらくなるであろう硫黄岳から赤岳への縦走をしてきました。
元々人気の八ヶ岳、3連休の中日でしたが、駐車場もテン場も、きっと山小屋も人であふれていました。車のナンバープレートも山形・徳島等、えっ!と驚くような車が多数。天気の悪い北アルプス等から流れて来た方も多いのでしょう。トレースもばっちりでワカン・スノーシューはまったく必要なし。鎖も全て露出しており、慎重に行動すれば特に問題となる箇所はありませんでした。
硫黄岳、赤岳のみ強風でした。風が巻いてくるからかな?青空の下で楽しい登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する