ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8324155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳〜唐松岳⛰️美しすぎる景色でした

2025年06月21日(土) 〜 2025年06月22日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
あき★ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:08
距離
17.8km
登り
2,034m
下り
2,032m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
0:49
合計
6:16
距離 7.3km 登り 1,118m 下り 469m
8:49
22
9:11
9:16
8
9:24
9:25
7
9:32
14
9:46
19
10:05
10:13
68
11:21
11:26
50
12:16
12:29
6
12:35
12:47
71
13:58
14:01
57
14:58
14:59
2
15:01
15:02
3
15:05
2日目
山行
7:06
休憩
1:46
合計
8:52
距離 10.6km 登り 915m 下り 1,563m
4:26
64
5:30
5:47
55
6:42
7:46
6
7:52
40
8:32
8:34
64
9:38
14
9:52
9:54
18
10:12
10:23
19
10:42
10:51
36
11:27
64
12:31
15
12:46
9
12:55
4
12:59
13:00
5
13:05
13
天候 曇り時々晴れのち曇りのち強風だけど晴れのち曇り(何?笑)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●行き 夜行バス
 新宿バスタ 23:00発→白馬八方バス停
●帰り 高速バス
 白馬八方バス停 15:15発→新宿バスタ(渋滞で22時着)

https://www.highwaybus.com/gp/index
予約後の変更をアプリで無料でできるのですごく助かる!

●八方アルペンライン(ゴンドラとリフト)
https://www.nsd-hakuba.jp/green/happo/alpenline.html
ゴンドラとリフト2回を乗り継いで登山口の八方池山荘まで行く
コース状況/
危険箇所等
●八方池山荘〜唐松岳山荘
 大小の雪渓を5ヶ所ほど通過
 そのうちの1箇所は軽アイゼン以上必要かな
 (ツボで下りている人、登りでもツボで撤退した人、様々でした)
 道はわかりにくい箇所あり、ヤマレコの警告に助けられた

●唐松岳山荘〜五竜山荘
ガレ場、ザレ場、岩場、あるけど登山道に雪はない

●6本軽アイゼン、ピッケル、ヘルメット、ポール1本持参
 ピッケルの出番はなかった
その他周辺情報 【山小屋】五竜山荘
https://hakubakan.com/lodge/goryusanso/
外にテーブルとベンチある、生ビールあり、洗面・トイレがきれい、夕飯はカレー、

【下山後の温泉】八方の湯
アンチエイジング効果のあるお湯とのことで源泉が出ている場所を陣取った🤭
https://maps.app.goo.gl/q66jp2MajUJTfb6A9
ここは白馬八方バスターミナル
早朝に夜行バスで到着したけど周囲にお店ない😅
近くの足湯(駐車場の脇に屋根付きであります)のベンチで身支度する
目の前にローソンあり🙌🏻
2025年06月21日 07:31撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 7:31
ここは白馬八方バスターミナル
早朝に夜行バスで到着したけど周囲にお店ない😅
近くの足湯(駐車場の脇に屋根付きであります)のベンチで身支度する
目の前にローソンあり🙌🏻
八方ゴンドラ乗り場まで歩いて移動
15分ぐらいかな
けっこう暑い
2025年06月21日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 7:39
八方ゴンドラ乗り場まで歩いて移動
15分ぐらいかな
けっこう暑い
ゴンドラのチケット売り場
かーなーりー並んでる!
足湯のベンチでダラダラせずこっちに来て並べばよかった🤣
2025年06月21日 07:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 7:45
ゴンドラのチケット売り場
かーなーりー並んでる!
足湯のベンチでダラダラせずこっちに来て並べばよかった🤣
てんくらA✨まっしろー
このリフトなければ余分にもう1日必要だよなぁ
ありがたい✨
2025年06月21日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/21 8:45
てんくらA✨まっしろー
このリフトなければ余分にもう1日必要だよなぁ
ありがたい✨
巨大な湿気の中にいる🫠蒸し暑っ
2025年06月21日 09:10撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 9:10
巨大な湿気の中にいる🫠蒸し暑っ
第二ケルン前から
キリがはれてきた
2025年06月21日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 9:25
第二ケルン前から
キリがはれてきた
山が見えてきた✨るん♪
2025年06月21日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 9:26
山が見えてきた✨るん♪
白馬三山
お友達が登っていたみたい👋🏻オーイ見えるかな〜
2025年06月21日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7
6/21 9:36
白馬三山
お友達が登っていたみたい👋🏻オーイ見えるかな〜
八方池のドラゴンアイを期待したw
2025年06月21日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 9:47
八方池のドラゴンアイを期待したw
鹿島槍ヶ岳(左)五竜岳(右)みえてきた
2025年06月21日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 10:19
鹿島槍ヶ岳(左)五竜岳(右)みえてきた
軽アイゼンつけて登る
ここの雪渓が長くて急でした
ピッケルを持って行ってたから出してもよかったな
6
軽アイゼンつけて登る
ここの雪渓が長くて急でした
ピッケルを持って行ってたから出してもよかったな
雪がシマシマ
2025年06月21日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 11:04
雪がシマシマ
雪渓を人が登って行っている
2025年06月21日 11:10撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 11:10
雪渓を人が登って行っている
丸山ケルンからの景色
2025年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 11:24
丸山ケルンからの景色
翌日の下山では端は踏み抜きあり
2025年06月21日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 11:52
翌日の下山では端は踏み抜きあり
登山道は整備されている
2025年06月21日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/21 12:08
登山道は整備されている
唐松岳には翌日行くことにする!
この日は寄らずに五竜へ向かいました
2025年06月21日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 12:08
唐松岳には翌日行くことにする!
この日は寄らずに五竜へ向かいました
♪あぁ〜なんて素敵な日だ♪♪ミセスが流れる♪
唐松岳山荘上の分岐に来たらこの絶景
2025年06月21日 12:12撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 12:12
♪あぁ〜なんて素敵な日だ♪♪ミセスが流れる♪
唐松岳山荘上の分岐に来たらこの絶景
唐松岳山荘前からの絶景
左は立山、剱岳、毛勝
右の緑の山が唐松岳
2025年06月21日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
9
6/21 12:22
唐松岳山荘前からの絶景
左は立山、剱岳、毛勝
右の緑の山が唐松岳
この辺りから牛首!だったらしい
2025年06月21日 12:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 12:37
この辺りから牛首!だったらしい
うわっ鎖がある〜って夢中だったから牛首と気づかなかった
結果めでたしw
6
うわっ鎖がある〜って夢中だったから牛首と気づかなかった
結果めでたしw
ヤッホー
撮ってもらった♪
4
ヤッホー
撮ってもらった♪
しっかりした岩なので登り下りしやすいと思う
2025年06月21日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 12:44
しっかりした岩なので登り下りしやすいと思う
岩に○×しっかりついてる
2025年06月21日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 12:44
岩に○×しっかりついてる
無事に通過
”牛首”ってどこまでだろう
この先の道の方が崩れていて怖かった
2025年06月21日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 12:45
無事に通過
”牛首”ってどこまでだろう
この先の道の方が崩れていて怖かった
こういうザレた道の方が私は怖い
2025年06月21日 12:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 12:56
こういうザレた道の方が私は怖い
奥の立山がきれい
2025年06月21日 13:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 13:09
奥の立山がきれい
左から雲が迫ってくる
2025年06月21日 13:09撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 13:09
左から雲が迫ってくる
五竜岳って大きい
雲が出てきた
2025年06月21日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 14:23
五竜岳って大きい
雲が出てきた
振り返ってみる
右側の下界からドンドン雲が迫ってくるけど山脈にあたって越えてこない
2025年06月21日 14:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2
6/21 14:36
振り返ってみる
右側の下界からドンドン雲が迫ってくるけど山脈にあたって越えてこない
この道を歩いていく
2025年06月21日 14:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 14:47
この道を歩いていく
まだ雲が越えてこない
後ろの唐松岳がすてき
2025年06月21日 14:54撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 14:54
まだ雲が越えてこない
後ろの唐松岳がすてき
遠見尾根分岐に到着
遠見尾根を通るかかなり悩みました
ここに出るのね
2025年06月21日 15:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/21 15:00
遠見尾根分岐に到着
遠見尾根を通るかかなり悩みました
ここに出るのね
生ビール🍺で乾杯
2025年06月21日 15:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8
6/21 15:49
生ビール🍺で乾杯
絶景が目の前
おやつタイム
準備していたら風が出てどんどん雲がきて寒くなって17時には撤退
2025年06月21日 15:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/21 15:55
絶景が目の前
おやつタイム
準備していたら風が出てどんどん雲がきて寒くなって17時には撤退
(上)お部屋にコンセントありました
お部屋に灯りもつきます
(下)トイレも洗面も新しくなって綺麗
4
(上)お部屋にコンセントありました
お部屋に灯りもつきます
(下)トイレも洗面も新しくなって綺麗
夕飯
雷鳥の里のおやつまで!
2025年06月21日 17:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/21 17:02
夕飯
雷鳥の里のおやつまで!
五竜山荘のテン場 まっしろー
夕日はだめか
2025年06月21日 18:31撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/21 18:31
五竜山荘のテン場 まっしろー
夕日はだめか
おはようございます
五竜山荘前でご来光待ちしています
2025年06月22日 04:12撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/22 4:12
おはようございます
五竜山荘前でご来光待ちしています
キレイなご来光は無理か!
雲がたまってきてる
2025年06月22日 04:22撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 4:22
キレイなご来光は無理か!
雲がたまってきてる
雲がどんどん湧いてくる
2025年06月22日 04:45撮影 by  iPhone 16, Apple
7
6/22 4:45
雲がどんどん湧いてくる
浮かぶ富士山
2025年06月22日 05:07撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 5:07
浮かぶ富士山
五竜岳山頂に向かいます
雪渓の横を通る
ここを下りるのがなかなか怖かった
2025年06月22日 05:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 5:11
五竜岳山頂に向かいます
雪渓の横を通る
ここを下りるのがなかなか怖かった
ガレた場所
⭕️印の通りに進む
3
ガレた場所
⭕️印の通りに進む
登ってきた道を見下ろしてみる
絶景も広がる✨
2025年06月22日 05:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 5:18
登ってきた道を見下ろしてみる
絶景も広がる✨
山頂ぽい所に到着!
一人だったらここが山頂と思ったに違いない😄
さあ、山頂に行こう!
2025年06月22日 05:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 5:24
山頂ぽい所に到着!
一人だったらここが山頂と思ったに違いない😄
さあ、山頂に行こう!
かまちゃんと一緒に五龍岳山頂に到着🙌🏻
12
かまちゃんと一緒に五龍岳山頂に到着🙌🏻
白い雪が残っているけど新緑もキレイ
夏が来るんだなぁ☀️
眼下に見える五竜山荘がステキ
2025年06月22日 05:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 5:36
白い雪が残っているけど新緑もキレイ
夏が来るんだなぁ☀️
眼下に見える五竜山荘がステキ
目の前の山はなんだ?!
調べてもわからなかった
2025年06月22日 06:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 6:02
目の前の山はなんだ?!
調べてもわからなかった
大自然の中に人がいる👥
2025年06月22日 06:05撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 6:05
大自然の中に人がいる👥
山荘までの道で雷鳥にもあえた
何かをついばみながら急すぎる崖をズルっズルって滑りながら登っていて可愛かった🕊️
2025年06月22日 06:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 6:10
山荘までの道で雷鳥にもあえた
何かをついばみながら急すぎる崖をズルっズルって滑りながら登っていて可愛かった🕊️
前日の八方尾根でお会いしたお二人☺️
山荘から五竜岳まで崖の道をご一緒していただけたので安心して歩けました!ありがとう🩷
2025年06月22日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 6:26
前日の八方尾根でお会いしたお二人☺️
山荘から五竜岳まで崖の道をご一緒していただけたので安心して歩けました!ありがとう🩷
山荘を出発した👣
来た道を戻っています
唐松岳に向かう⛰️
2025年06月22日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 7:55
山荘を出発した👣
来た道を戻っています
唐松岳に向かう⛰️
絶景山歩を堪能してます
2025年06月22日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 7:55
絶景山歩を堪能してます
新緑がキレイ💚
2025年06月22日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/22 8:02
新緑がキレイ💚
ハイマツ地帯を通過👣
2025年06月22日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 8:02
ハイマツ地帯を通過👣
こういうザレた道が苦手🫨
2025年06月22日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 9:01
こういうザレた道が苦手🫨
崩れやすいので慎重に歩く
2025年06月22日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 9:21
崩れやすいので慎重に歩く
後ろは絶景✨
2025年06月22日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
6/22 9:21
後ろは絶景✨
後ろに五竜岳
五竜は大きな山だった⛰️
2025年06月22日 09:35撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 9:35
後ろに五竜岳
五竜は大きな山だった⛰️
ひょっこりはん😃
4
ひょっこりはん😃
唐松岳山荘が見えてほっ😌
足首を無事に通過できた
2025年06月22日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 9:38
唐松岳山荘が見えてほっ😌
足首を無事に通過できた
唐松岳山頂🙌🏻
風強いけど寒くない
しばし休憩☕️
2025年06月22日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
6
6/22 10:12
唐松岳山頂🙌🏻
風強いけど寒くない
しばし休憩☕️
唐松岳山頂から剱岳立山方面
2025年06月22日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 10:17
唐松岳山頂から剱岳立山方面
白馬方面は雲☁️
眼下に不帰
2025年06月22日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 10:19
白馬方面は雲☁️
眼下に不帰
白馬方面
眼下にかえらず
2025年06月22日 10:20撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 10:20
白馬方面
眼下にかえらず
綺麗なグリーン
もうすぐでこの山旅もおわり
2025年06月22日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 12:34
綺麗なグリーン
もうすぐでこの山旅もおわり
雲の中にいた白馬岳がみえてきた
2025年06月22日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
3
6/22 12:34
雲の中にいた白馬岳がみえてきた
八方池まで戻りました
下界の”八方の湯”に14時までに到着したい♨️
(バス15:15発に乗る前にローソンで買い物したい)
結果、ピッタリに到着して極楽湯でした🥰
2025年06月22日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
6/22 12:40
八方池まで戻りました
下界の”八方の湯”に14時までに到着したい♨️
(バス15:15発に乗る前にローソンで買い物したい)
結果、ピッタリに到着して極楽湯でした🥰
花の百名山?
と言うぐらいかわいいお花がたくさん咲いていました
5
花の百名山?
と言うぐらいかわいいお花がたくさん咲いていました
お花応援団📣
全部載せきれないぐらい咲いてました💕
7
お花応援団📣
全部載せきれないぐらい咲いてました💕
撮影機器:

感想

今回も絶景✨素敵な山旅になりました✨
出発前はガスで真っ白お天気がちょっと心配だったけど時間が経つうちにどんどん雲がなくなり…二日間通して青空に白い雲、新緑と残雪、青、緑、白の美しいコントラストの景色。言葉にならないほどの絶景に出会えました💙

八方池からの道は春のお花が咲き乱れ、五竜までの岩場にも彩りもあってきつい山道ばかりだけでなくお花応援団に励まされました😍

そして怖いと聞いていた牛首。
切れ落ちた岩場がすごーく苦手。できることなら一生通らなくていいと思い続けていたから通過するのに緊張したけど、岩にはしっかりした鎖が付いていた!よかったー😭でも切れ落ちているトラバース道、崩れて鎖がない箇所もあったり、やっぱり怖かった😨

今回登山口を遠見尾根にするか八方尾根にするか前日まで迷っていた。遠見尾根は緩んだ雪が多いので前爪ありのアイゼンが安全、となると靴が変わるし、八方尾根だと牛首通るし、だけど3シーズンの靴で行きたい、雪渓を取るか切れ落ちた怖い岩場(牛首)を取るか葛藤し、、、結局牛首を選び、3シーズンの靴、軽アイゼンで行った。ピッケルも持ち歩いたけど出番なかったのでよかった。

八方池〜唐松岳山荘〜五竜岳〜唐松岳は素晴らしい美しすぎるルートでした👍
またここを歩きたい🤩
かまちゃん一緒に行ってくれてありがとう🧡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら