ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8392265
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

以東岳~大朝日岳 朝日連峰縦走 20250706-08

2025年07月06日(日) 〜 2025年07月08日(火)
 - 拍手
tom_n その他6人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
52:22
距離
35.1km
登り
2,920m
下り
2,755m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:43
休憩
1:08
合計
8:51
距離 12.3km 登り 1,477m 下り 249m
5:52
11
スタート地点
6:02
6:12
86
7:37
7:44
32
8:16
8:17
28
8:44
22
9:07
9:12
28
9:40
10:10
134
12:24
12:25
46
13:11
13:23
70
14:32
14:37
6
14:43
2日目
山行
9:29
休憩
3:00
合計
12:29
距離 14.7km 登り 1,172m 下り 1,122m
4:38
8
4:46
4:48
82
6:10
51
7:02
7:27
15
7:42
20
8:02
35
8:37
8:42
11
8:53
76
10:09
10:33
25
10:58
10:59
91
12:30
12:34
87
14:01
14:02
13
14:15
14:35
34
15:09
16:27
10
16:37
16:58
11
3日目
山行
4:47
休憩
0:37
合計
5:24
距離 8.0km 登り 254m 下り 1,370m
5:18
5:24
50
6:45
6:55
12
7:38
7:41
20
8:01
8:09
28
8:36
8:37
5
8:42
8:43
57
9:39
9:40
26
10:06
10:08
4
10:14
ゴール地点
天候 初日 曇り時々小雨(レインウェア不要)
2日目 曇り 稜線上は強風 時に暴風 後 晴れ☀️
3日目 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
集合 14:50 鶴岡駅
解散 14:10 山形駅
駅から宿泊先 ツアー会社手配のタクシー
宿泊先から泡滝登山口までの移動 旅館朝日屋さん
古寺登山口から山形駅 ツアー会社手配のタクシー(途中 寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー♨️で汗を流して下山メシをかき込む)
コース状況/
危険箇所等
以東岳までの登山道に横たわる倒木は旅館朝日屋さんのご主人達が切ってくれたとのこと。お陰で歩き易かったです。
雪渓を通過したのは3箇所。いずれも軽アイゼンは不要でツボ足で対応可能🉑ただ、金玉水で水💦を汲もうと雪渓から踏み込んだ登山靴が泥にズボッ(着地点は要注意)
その他周辺情報 今回の行程では全行程晴れとか全行程雨とかでなく、程よい天候で良かった。それでも、ポイント、ポイント毎のエネルギーチャージと水チャージがとても重要と痛感した(避難小屋での炊事用の水確保は勿論重要だけど、、、)。
また、特に、樹林帯では蚊、アブ等が顔の周り、手や腕周りにまとわりつくので虫除けスプレーは必須。ネットがあれば尚更良し(稜線上では強風の為か、虫が少なく快適)
鶴岡駅到着
晴れています☀️
外に出てもムッとしない
2025年07月05日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/5 14:34
鶴岡駅到着
晴れています☀️
外に出てもムッとしない
今日 お世話になる旅館朝日屋さん
2025年07月05日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/5 15:54
今日 お世話になる旅館朝日屋さん
2台の朝日屋の車でゲート口まで(林道土砂崩れでここまで)
2025年07月06日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 5:52
2台の朝日屋の車でゲート口まで(林道土砂崩れでここまで)
しばらく林道を歩きます
2025年07月06日 05:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 5:54
しばらく林道を歩きます
ここが朝日連峰登山口
2025年07月06日 06:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 6:03
ここが朝日連峰登山口
大鳥池まではこの看板標識が目安となります
2025年07月06日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 6:11
大鳥池まではこの看板標識が目安となります
いきなり 沢筋で土砂崩れ!
2025年07月06日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 6:36
いきなり 沢筋で土砂崩れ!
雪渓のところでは白い水蒸気が湧き上がる
2025年07月06日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 7:16
雪渓のところでは白い水蒸気が湧き上がる
巨大な雪渓の手前で川に降りて、川沿いに進むようにと、朝日屋のご主人が言ってた通りに進む
2025年07月06日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 7:18
巨大な雪渓の手前で川に降りて、川沿いに進むようにと、朝日屋のご主人が言ってた通りに進む
踏み跡が出来てる
しかし、まあ、雪渓がデカい
2025年07月06日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 7:18
踏み跡が出来てる
しかし、まあ、雪渓がデカい
雪渓脇の泥泥の急登に咲くミヤマキンポウゲ
癒されるなぁ
2025年07月06日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 7:23
雪渓脇の泥泥の急登に咲くミヤマキンポウゲ
癒されるなぁ
この吊り橋を渡ると4/10
2025年07月06日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 7:38
この吊り橋を渡ると4/10
吊橋が続く
2025年07月06日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 8:14
吊橋が続く
朝日屋さんのご主人 ありがとうございます😊
2025年07月06日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 8:25
朝日屋さんのご主人 ありがとうございます😊
大鳥池10/10で大鳥池到着
ここのトイレも綺麗でした
2025年07月06日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 9:40
大鳥池10/10で大鳥池到着
ここのトイレも綺麗でした
タキタロウ山荘
出迎えたおじいちゃんが朝日屋さんのご主人とウリ2つで笑えた
2025年07月06日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 9:41
タキタロウ山荘
出迎えたおじいちゃんが朝日屋さんのご主人とウリ2つで笑えた
これより以東岳・大朝日岳
休憩出発時に各自 炊事用の水💦汲み、担ぎ上げます
2025年07月06日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 9:50
これより以東岳・大朝日岳
休憩出発時に各自 炊事用の水💦汲み、担ぎ上げます
大鳥池 石碑
2025年07月06日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 10:10
大鳥池 石碑
泡滝ダム(この上が登山道)
2025年07月06日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 10:10
泡滝ダム(この上が登山道)
ウラジオヨウラク
そこかしこに咲いてた
2025年07月06日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:26
ウラジオヨウラク
そこかしこに咲いてた
バイカオーレン
2025年07月06日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:30
バイカオーレン
マイズルソウ
2025年07月06日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:30
マイズルソウ
雨っぽい時も晴れの時もあり、レインウェアの脱ぎ着に四苦八苦(急登手前で)
2025年07月06日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:40
雨っぽい時も晴れの時もあり、レインウェアの脱ぎ着に四苦八苦(急登手前で)
2025年07月06日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:52
綺麗なヒサメユリ 濃い色がいいな🩷
2025年07月06日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:52
綺麗なヒサメユリ 濃い色がいいな🩷
白い花のコラボ
チングルマとアオノツガザクラ?
2025年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 11:54
白い花のコラボ
チングルマとアオノツガザクラ?
コイワカガミ
2025年07月06日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:54
コイワカガミ
2025年07月06日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 11:55
あれ チングルマもう終わってるんだ〜(驚き)
2025年07月06日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:00
あれ チングルマもう終わってるんだ〜(驚き)
でもすぐそばにチングルマ?種類が違うのかなぁ
2025年07月06日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:06
でもすぐそばにチングルマ?種類が違うのかなぁ
綺麗
2025年07月06日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:12
綺麗
凛とした姿
2025年07月06日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:12
凛とした姿
2025年07月06日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:14
ヒサメユリの群落
2025年07月06日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:15
ヒサメユリの群落
咲き始めのヒサメユリだ~
2025年07月06日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:22
咲き始めのヒサメユリだ~
ニッコウキスゲも負けじと咲いてた
2025年07月06日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:25
ニッコウキスゲも負けじと咲いてた
広大な笹の野原を行くパーティー
2025年07月06日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:25
広大な笹の野原を行くパーティー
高山植物?都会の庭でも見るムラサキギボウシ?
2025年07月06日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:31
高山植物?都会の庭でも見るムラサキギボウシ?
飯豊連峰を思い出した(地質も似ている?)
2025年07月06日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:32
飯豊連峰を思い出した(地質も似ている?)
ホソバウスユキソウ
2025年07月06日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:33
ホソバウスユキソウ
この花は至るところで群落
2025年07月06日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:34
この花は至るところで群落
ここは鳳凰三山のような地質
2025年07月06日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:42
ここは鳳凰三山のような地質
一瞬青空が広がると別世界の広大な草原
2025年07月06日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:43
一瞬青空が広がると別世界の広大な草原
お花に癒されて🌼
2025年07月06日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:44
お花に癒されて🌼
このお花の名前は🌼?
2025年07月06日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:45
このお花の名前は🌼?
「よく来たね〜」とニッコウキスゲが挨拶しているようです
2025年07月06日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:46
「よく来たね〜」とニッコウキスゲが挨拶しているようです
遠くの山に雪渓のゼブラ模様
2025年07月06日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:48
遠くの山に雪渓のゼブラ模様
イワギキョウ?
2025年07月06日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 12:51
イワギキョウ?
標高が高い夏は一瞬で風景が変わる
2025年07月06日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:55
標高が高い夏は一瞬で風景が変わる
ガスが切れました
2025年07月06日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 12:57
ガスが切れました
おっおっおー、眼下に大鳥池が見える
2025年07月06日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 13:03
おっおっおー、眼下に大鳥池が見える
標高を上げてきたからね~
大鳥池って広いなぁ
2025年07月06日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:03
標高を上げてきたからね~
大鳥池って広いなぁ
オツボ峰のヒサメユリ 元気出ます😀
2025年07月06日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 13:05
オツボ峰のヒサメユリ 元気出ます😀
オツボ峰到着
2025年07月06日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:07
オツボ峰到着
ここらは濃い色のヒサメユリが多いね
横一列
2025年07月06日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:25
ここらは濃い色のヒサメユリが多いね
横一列
ガスけぶる雪渓脇を進みます
2025年07月06日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:46
ガスけぶる雪渓脇を進みます
ハクサンチドリ
2025年07月06日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 13:55
ハクサンチドリ
ガスの先にうっすらと大きな岩場
2025年07月06日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:05
ガスの先にうっすらと大きな岩場
ここは巻いて行きます
2025年07月06日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:08
ここは巻いて行きます
急登の大きな岩場を上がりきると出会う、可愛いお花🌼
2025年07月06日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 14:10
急登の大きな岩場を上がりきると出会う、可愛いお花🌼
次はミヤマ?シャクナゲ🌺
2025年07月06日 14:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 14:15
次はミヤマ?シャクナゲ🌺
大きな岩場を通過後に振り返る
山頂も近い
2025年07月06日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:18
大きな岩場を通過後に振り返る
山頂も近い
ニ百名山 以東岳登頂
2025年07月06日 14:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/6 14:33
ニ百名山 以東岳登頂
今年のニ百名山は9座目
この看板標識 ズッシリと重い
2025年07月06日 14:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/6 14:35
今年のニ百名山は9座目
この看板標識 ズッシリと重い
ここはなかなか来れないので価値ある踏破です
2025年07月06日 14:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:37
ここはなかなか来れないので価値ある踏破です
そしてガスの中 以東岳避難小屋到着
2025年07月06日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:43
そしてガスの中 以東岳避難小屋到着
今日の利用者は我々のパーティーだけ
足りない炊事用の水💦はガイドさんが雪渓から汲んでくれた
2025年07月06日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/6 14:43
今日の利用者は我々のパーティーだけ
足りない炊事用の水💦はガイドさんが雪渓から汲んでくれた
2日目
雪渓近くのハクサンチドリ
2025年07月07日 04:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 4:36
2日目
雪渓近くのハクサンチドリ
今日もガスのなか出発
笹の朝モヤの雫💧が登山靴から入りビチョビチョ
2025年07月07日 05:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 5:27
今日もガスのなか出発
笹の朝モヤの雫💧が登山靴から入りビチョビチョ
おお〜 鮮やかな色のヒサメユリ
2025年07月07日 05:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 5:59
おお〜 鮮やかな色のヒサメユリ
中先鋒 到着
2025年07月07日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 6:09
中先鋒 到着
赤い○、赤い矢印がここらのルート目印
2025年07月07日 06:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 6:22
赤い○、赤い矢印がここらのルート目印
通過ルートに雪渓が出てきました
2025年07月07日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 6:50
通過ルートに雪渓が出てきました
人によってはツボ足で通過、怖いと思う方は軽アイゼン装着して通過
2025年07月07日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 6:51
人によってはツボ足で通過、怖いと思う方は軽アイゼン装着して通過
雪渓真ん中で広い雪渓の出口ルートを確認するガイドさん(実際 ルートから10m外れてた)
2025年07月07日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 6:52
雪渓真ん中で広い雪渓の出口ルートを確認するガイドさん(実際 ルートから10m外れてた)
無事 雪渓を通過
2025年07月07日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 7:01
無事 雪渓を通過
そしてすぐに狐穴避難小屋の水場到着
ここのトイレも綺麗
2025年07月07日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 7:03
そしてすぐに狐穴避難小屋の水場到着
ここのトイレも綺麗
狐穴避難小屋の中 綺麗です
2025年07月07日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 7:17
狐穴避難小屋の中 綺麗です
休憩後、チョット戻って、大朝日岳方面を目指します
2025年07月07日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 7:42
休憩後、チョット戻って、大朝日岳方面を目指します
ハクサンフウロ?
2025年07月07日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 7:49
ハクサンフウロ?
これも同じハクサンフウロ?
2025年07月07日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 7:49
これも同じハクサンフウロ?
寒江山到着
2025年07月07日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 8:41
寒江山到着
強風の中、思い思い休憩するメンバー
2025年07月07日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 8:37
強風の中、思い思い休憩するメンバー
私は風のない所で綺麗なシャクナゲを愛でながらエネルギー補給(市役所の女性から貰ったチョコ)
2025年07月07日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 8:39
私は風のない所で綺麗なシャクナゲを愛でながらエネルギー補給(市役所の女性から貰ったチョコ)
オオバキスミレ
2025年07月07日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 8:45
オオバキスミレ
トラノオ
2025年07月07日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 9:02
トラノオ
2025年07月07日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 9:26
ずっと目を楽しませてもらったミヤマキンポウゲ
2025年07月07日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 9:31
ずっと目を楽しませてもらったミヤマキンポウゲ
雪渓のすぐそばで!
2025年07月07日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 9:32
雪渓のすぐそばで!
雪渓沿いにズラッと咲くミヤマキンポウゲの群落
2025年07月07日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 9:38
雪渓沿いにズラッと咲くミヤマキンポウゲの群落
ハクサンイチゲ
2025年07月07日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 9:34
ハクサンイチゲ
やっと龍門避難小屋に到着 
登山靴の中はびしょ濡れ👠
2025年07月07日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 10:03
やっと龍門避難小屋に到着 
登山靴の中はびしょ濡れ👠
日暮沢口 通過します
2025年07月07日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 10:55
日暮沢口 通過します
ここはハクサンイチゲロード
2025年07月07日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 11:26
ここはハクサンイチゲロード
強風に煽られながらもお花を楽しんで進みます
2025年07月07日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 11:31
強風に煽られながらもお花を楽しんで進みます
休憩ポイントにて
2025年07月07日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 11:32
休憩ポイントにて
清々しいお花🌸
2025年07月07日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 12:01
清々しいお花🌸
西朝日岳到着
天気予報では天候が回復しても良い頃だけどなぁ
2025年07月07日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 12:17
西朝日岳到着
天気予報では天候が回復しても良い頃だけどなぁ
お花の美しさについ歩を止めちゃいます
2025年07月07日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 12:39
お花の美しさについ歩を止めちゃいます
池塘があるよ
2025年07月07日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 12:52
池塘があるよ
雪渓をバックにヒサメユリ
以東岳近辺の方が艶やかでいっぱい咲いてたよ
2025年07月07日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 12:55
雪渓をバックにヒサメユリ
以東岳近辺の方が艶やかでいっぱい咲いてたよ
おお〜 突然 ガスが切れ上がった
2025年07月07日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:04
おお〜 突然 ガスが切れ上がった
山腹のゼブラも見え始めた
2025年07月07日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:08
山腹のゼブラも見え始めた
あれは小朝日岳?
2025年07月07日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:15
あれは小朝日岳?
振り返ると、寒江山と思われる山も見えてきた
2025年07月07日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:15
振り返ると、寒江山と思われる山も見えてきた
太陽の光を浴びるニッコウキスゲ
2025年07月07日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:15
太陽の光を浴びるニッコウキスゲ
どんどん天候が回復してるよ
気分がアゲアゲ⤴️
2025年07月07日 13:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:16
どんどん天候が回復してるよ
気分がアゲアゲ⤴️
テーマの「稜線と雪渓とヒサメユリ」の構図
まだまだだなぁ〜
2025年07月07日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:22
テーマの「稜線と雪渓とヒサメユリ」の構図
まだまだだなぁ〜
暑さでバテ気味のガイドさん
2025年07月07日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:23
暑さでバテ気味のガイドさん
ゼブラの先の小朝日岳
2025年07月07日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:24
ゼブラの先の小朝日岳
わーい 晴れてきた〜
2025年07月07日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:39
わーい 晴れてきた〜
青空が覗いてくれて嬉しい
2025年07月07日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 13:54
青空が覗いてくれて嬉しい
おや 登山者?
いえいえ、NHKの撮影クルーでした。9-10月の日曜朝の自然百景用の取材らしい‼️
2025年07月07日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:54
おや 登山者?
いえいえ、NHKの撮影クルーでした。9-10月の日曜朝の自然百景用の取材らしい‼️
この画を撮影してたのかな?
今日は随分 待たされたのだろうなあー😩
2025年07月07日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 13:55
この画を撮影してたのかな?
今日は随分 待たされたのだろうなあー😩
雪渓をツボ足で渡ります
2025年07月07日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:01
雪渓をツボ足で渡ります
雪渓から湧き出る水蒸気で朝日連峰を実感
2025年07月07日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:06
雪渓から湧き出る水蒸気で朝日連峰を実感
登山道に続く大朝日岳避難小屋が見えて来たぞ
2025年07月07日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:12
登山道に続く大朝日岳避難小屋が見えて来たぞ
金玉水到着
避難小屋で使う炊事用水💦をここで確保します
2025年07月07日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:17
金玉水到着
避難小屋で使う炊事用水💦をここで確保します
水場のパイプを探してます
2025年07月07日 14:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:21
水場のパイプを探してます
結局パイプはまだ雪渓の中みたいなので、沢の伏流水を汲み上げました。
ガブガブ飲んだ!美味しかった
2025年07月07日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 14:24
結局パイプはまだ雪渓の中みたいなので、沢の伏流水を汲み上げました。
ガブガブ飲んだ!美味しかった
大朝日岳から小朝日岳への稜線もくっきり
2025年07月07日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 14:28
大朝日岳から小朝日岳への稜線もくっきり
チシマキキョウ?もいっぱい🈵
2025年07月07日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 15:06
チシマキキョウ?もいっぱい🈵
大朝日岳避難岳 到着
(協力金2000円、事前連絡 必要→我々でギリギリセーフあと1人で満室だった)
2025年07月07日 15:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 15:07
大朝日岳避難岳 到着
(協力金2000円、事前連絡 必要→我々でギリギリセーフあと1人で満室だった)
ふ~ 疲れた😓
大朝日岳アタックはお茶休憩した後のお天気次第ということで決定
2025年07月07日 15:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 15:08
ふ~ 疲れた😓
大朝日岳アタックはお茶休憩した後のお天気次第ということで決定
お茶してる間に、お天気は急回復
ラッキー🤞
2025年07月07日 16:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:23
お茶してる間に、お天気は急回復
ラッキー🤞
外で出ると山頂方面も晴れ🌞
即、アタック決定🆗 
みんな大急ぎで靴を履いてスタンバイ
2025年07月07日 16:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:24
外で出ると山頂方面も晴れ🌞
即、アタック決定🆗 
みんな大急ぎで靴を履いてスタンバイ
アタック開始
中岳方面も晴れ🌞
2025年07月07日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:26
アタック開始
中岳方面も晴れ🌞
眼下に大朝日岳避難小屋
今日イチの力を振り絞って駆け上がります
2025年07月07日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:27
眼下に大朝日岳避難小屋
今日イチの力を振り絞って駆け上がります
ガスがかからないうちに山頂に立つぞ〜
2025年07月07日 16:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:32
ガスがかからないうちに山頂に立つぞ〜
後ろを振り向くと中岳への登山道が綺麗に見える
2025年07月07日 16:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:33
後ろを振り向くと中岳への登山道が綺麗に見える
思わず標識を抱きしめるメンバーもいました(笑)
2025年07月07日 16:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:37
思わず標識を抱きしめるメンバーもいました(笑)
大朝日岳 登頂‼️
2025年07月07日 16:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/7 16:38
大朝日岳 登頂‼️
百名山57座目 踏破! 嬉しい😃
難関でした
2025年07月07日 16:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/7 16:38
百名山57座目 踏破! 嬉しい😃
難関でした
山頂までの最後の登山道と三角点
2025年07月07日 16:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:45
山頂までの最後の登山道と三角点
明日はあの稜線を降りていくのね
2025年07月07日 16:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:47
明日はあの稜線を降りていくのね
夏空の朝日連峰だ🌅
2025年07月07日 16:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:47
夏空の朝日連峰だ🌅
前写真のZoom
2025年07月07日 16:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/7 16:48
前写真のZoom
改めて 山頂標識(板とか杭とかはなし)
2025年07月07日 16:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/7 16:57
改めて 山頂標識(板とか杭とかはなし)
翌朝 避難小屋前の祠から山頂を見る
星空が綺麗だったらしい 昨日は七夕:おりひめとひこぼしは出会えただろうな
2025年07月08日 03:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 3:48
翌朝 避難小屋前の祠から山頂を見る
星空が綺麗だったらしい 昨日は七夕:おりひめとひこぼしは出会えただろうな
小朝日岳方面の朝焼け
2025年07月08日 03:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 3:49
小朝日岳方面の朝焼け
小朝日岳の上に綺麗な形の傘雲
というより綺麗な湾曲のレンズに見えた
2025年07月08日 04:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 4:23
小朝日岳の上に綺麗な形の傘雲
というより綺麗な湾曲のレンズに見えた
遠くに鳥海山 その右端に月山
2025年07月08日 04:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/8 4:23
遠くに鳥海山 その右端に月山
小朝日岳から登る朝日
2025年07月08日 04:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 4:25
小朝日岳から登る朝日
朝露が朝日にキラキラして綺麗🤩
2025年07月08日 04:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/8 4:33
朝露が朝日にキラキラして綺麗🤩
そろそろ出発
2025年07月08日 04:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 4:40
そろそろ出発
絶景が見れて嬉しい😃
2025年07月08日 04:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:40
絶景が見れて嬉しい😃
遠くに月山の大きな山塊
2025年07月08日 04:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:40
遠くに月山の大きな山塊
時間の経過とともに刻々と変わる絶景
2025年07月08日 04:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 4:45
時間の経過とともに刻々と変わる絶景
中岳の雪渓もほんのり赤い
2025年07月08日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 4:52
中岳の雪渓もほんのり赤い
下山です。帰りの新幹線に上手く乗車できるか心配(運行停止のつばさの便を私は発券してるので)
2025年07月08日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:53
下山です。帰りの新幹線に上手く乗車できるか心配(運行停止のつばさの便を私は発券してるので)
雲ひとつない青空をバックに、大朝日岳を振り返る
2025年07月08日 04:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:54
雲ひとつない青空をバックに、大朝日岳を振り返る
よくもここまで歩いて来たもんだ、と満足感に浸っての稜線歩き
2025年07月08日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:55
よくもここまで歩いて来たもんだ、と満足感に浸っての稜線歩き
朝日連峰の全貌が見れて嬉し〜い😃
2025年07月08日 04:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:58
朝日連峰の全貌が見れて嬉し〜い😃
まずはあのケルンまで
2025年07月08日 04:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:58
まずはあのケルンまで
ケルンから振り返ると、避難小屋に続くルートの先に山頂
2025年07月08日 04:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:58
ケルンから振り返ると、避難小屋に続くルートの先に山頂
皆さん ご満悦
2025年07月08日 04:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 4:59
皆さん ご満悦
ケルン越しの中岳
2025年07月08日 05:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 5:01
ケルン越しの中岳
ケルン越しの大朝日岳に満足して次のポイントへ
2025年07月08日 05:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:01
ケルン越しの大朝日岳に満足して次のポイントへ
角度が変わってきました
2025年07月08日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:09
角度が変わってきました
最後の雪渓通過
2025年07月08日 05:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:12
最後の雪渓通過
ショウジョウバカマ
2025年07月08日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:15
ショウジョウバカマ
絵になるなぁ〜(自画自賛)
2025年07月08日 05:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 5:16
絵になるなぁ〜(自画自賛)
雲海に浮かぶ月山
2025年07月08日 05:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:17
雲海に浮かぶ月山
銀玉水到着
2025年07月08日 05:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:18
銀玉水到着
銀玉水の岩場から
2025年07月08日 05:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:19
銀玉水の岩場から
少し下ったところに水場 水500cc補充💦
2025年07月08日 05:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:21
少し下ったところに水場 水500cc補充💦
ここまで来ると隠れていた西朝日岳もチョコンと見えた
2025年07月08日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:33
ここまで来ると隠れていた西朝日岳もチョコンと見えた
絶景だな〜
2025年07月08日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 5:33
絶景だな〜
ヒサメユリと雪渓に大朝日岳
2025年07月08日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 5:44
ヒサメユリと雪渓に大朝日岳
構図を変えてみる
2025年07月08日 05:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 5:45
構図を変えてみる
代表写真
2025年07月08日 05:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:49
代表写真
疲れた体の前に現れる大きな山 小朝日岳⛰️
ふ~💦
2025年07月08日 05:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 5:55
疲れた体の前に現れる大きな山 小朝日岳⛰️
ふ~💦
日陰には大きな雪渓
2025年07月08日 06:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 6:08
日陰には大きな雪渓
でも 山頂近くになるとご褒美の絶景
2025年07月08日 06:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 6:35
でも 山頂近くになるとご褒美の絶景
こんな景色を見れて、幸せ😀(パノラマ写真)
2025年07月08日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 6:36
こんな景色を見れて、幸せ😀(パノラマ写真)
小朝日岳 登頂
2025年07月08日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 6:46
小朝日岳 登頂
来て良かった〜
登れて良かった〜
こんな絶景に出会えて良かった〜
2025年07月08日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 6:47
来て良かった〜
登れて良かった〜
こんな絶景に出会えて良かった〜
古寺鉱泉方面に向かいます
2025年07月08日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 7:08
古寺鉱泉方面に向かいます
古寺山
2025年07月08日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 7:35
古寺山
ここの下りは長かった
2025年07月08日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 8:05
ここの下りは長かった
合体の樹
2025年07月08日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 9:41
合体の樹
オダマキ
2025年07月08日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/8 10:08
オダマキ
この橋を渡れば、、、
2025年07月08日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/8 10:08
この橋を渡れば、、、
古寺鉱泉 到着
お疲れ様でした〜
2025年07月08日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/8 10:12
古寺鉱泉 到着
お疲れ様でした〜
寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリーでの下山メシ
ビール🍺をグビグビっと飲み干してからいただきました
2025年07月08日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/8 12:40
寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリーでの下山メシ
ビール🍺をグビグビっと飲み干してからいただきました
撮影機器:

感想

昨年行った吾妻山縦走の時、来年は朝日連峰を縦走したいなぁとずっと心待ちにして楽しみにしていた朝日連峰の大縦走。
今年に入って、百名山を目指すのは勿論だけどニ百名山も出来るだけ登りたいという気持ちが強くなってきてきて、今回 百名山の大朝日岳だけでなくニ百名山の以東岳にも登れ、朝日連峰の大縦走で絶景とお花を堪能出来て、ラッキー✌️でした。

そして27.5時間、35Km、獲得標高3000m超の長い山行(避難小屋2泊)の長丁場を歩き切った自分を褒めてあげたい。
そして、今回も吾妻連峰に続き、絶景を楽しませてくれたガイドさんに感謝🥲

そして、この山行で、ぼんやりしていた磐梯朝日国立公園をほぼ行き渡れたこともとても嬉しいです😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

縦走おめでとうございます。素晴らしい!
2025/7/9 10:48
miyasanrさん

コメント、ありがとうございます。

天候が丁度良い塩梅になってくれて、縦走が出来ました。徐々に達成感が湧いて来て、自分ながら良く頑張ったな!と思っています。
百名山、二百名山踏破というだけでなく、昔の朝日軍道(今の新潟県と山形県の県境)を歩けて当時の方々の苦難が偲ばれました。

そして、ぼんやりしていた磐梯朝日国立公園をほぼ行き渡れたこともとても嬉しいです😃
2025/7/9 11:45
お世話になりました。楽しかったですね。そして誰一人遅れることなく歩ききったこと、すごいと思ってます。

投稿を読んでわかりましたが、状況をよく把握されてますね。自分はやっぱりボーっとしてるんだな、と再認識しました。
2025/7/9 16:08
フェルさん

お世話になりました。
誰ひとり遅れることなく、予定時間通りに歩き切って、今回もメンバーに恵まれたな!と皆さんに感謝です。
昨日 帰宅したら来週の南アルプス縦走の最終確認書が届いてました。
また どこぞの山で、お会いするかもしれませんね。
2025/7/9 16:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら