記録ID: 8751043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳(日暮沢から周回)
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:57
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 2,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:27
距離 6.4km
登り 1,178m
下り 228m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:07
距離 15.1km
登り 879m
下り 1,831m
15:13
天候 | 1日目:曇り⇒晴れ⇒ガス 2日目:晴れ⇒ガス⇒快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年、以東岳に登った時に、たまらなく歩きたくなった朝日の主稜線!
でも、縦走は車の回収が大変そう。。。と二の足を踏んでいましたが、日暮沢からの周回なら、主稜線の半分くらい歩けるのでは?と思い、天気と日程が合ったので行ってみました!
やはりすごく良かった!
日暮沢からしばらくは、なかなかの急登。
稜線に出てからユーフンまでは、眺めも良く、紅葉も始まっていました。
小屋は私たち含めて17名。(大朝日の避難小屋は50名だったそう!)
改修したばかりでトイレも水洗でとても快適でした。
小屋前の水場も豊富で、ビール冷やし放題!
夜は満天の星空と夜景。
翌日朝は快晴でしたが、6:00~8:30くらいはガス。
山頂着いたら急に晴れてきて、快晴!
予報通り登山日和でした。
大朝日岳は、見る角度によって山容が違う。
主稜線から見ると、とんがりでシュッとしている。
小朝日岳側から見るとどっしりとしたお殿様みたい。
来年は、日暮沢から以東岳→大朝日岳で主脈縦走してみたいし、狐穴→障子ヶ岳、大朝日岳→祝瓶も気になる。
歩きたいルートがいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝日も飯豊も、稜線の美しさはピカイチですよね。
思いだすだけでもうっとりします♪
ところで、ひろこさんのザックには楽しさがたっぷり入っているようで、でっかくて驚きます
本当に素晴らしい稜線ですよね!飯豊は一度しか行ったことないので、来年はぜひ行きたいです☺️
もうしばらくは、ザックにたくさんお楽しみを詰めて歩くことになりそうです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する