記録ID: 8426877
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山ナイトハイク
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月18日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 8:40
距離 13.7km
登り 1,185m
下り 1,112m
8:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
雑記
・夜の寂ショウ尾根は楽しめないので、初狩駅か笹子駅からの沢沿い歩きになる。公共交通機関使いなので。
・初狩駅からのルートを選択した。10匹ほどの蛍が見られた。
・夜の沢歩きは水の音で聴覚が制限されるので、ヒト、ケモノともに互いの接近に気付かずに鉢合わせてしまうのが少し心配。谷間なので夜目も効かないほど暗いし。
・穴沢山分岐で尾根に乗ってからは、月光(本日は半月)のおかげで滝子山山頂まで無灯火で歩ける区間が多い。
・滝子山山頂には頭の周りを飛ぶ虫がいない。
・今日は流れ星を3つ見た。
・この時期は奥多摩の大岳山あたりから陽がのぼる。また大岳山までの6枚の稜線のレイヤーがきれい。
・山開きした富士山で日の出を見る人たちのヘッデン行列がみえる。
・朝日が眼下の町を照らし出すと心がほっこりするのは何故だろう。森の木々を照らすときにも感じる。
・陽が横から当たるので、目の前の鶴ヶ鳥屋山~清八山の稜線から北側(こちら側)に伸びる(支)尾根の明暗がくっきりしていて見惚れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する