記録ID: 8435879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:39
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,144m
- 下り
- 2,149m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 10:52
距離 13.7km
登り 1,650m
下り 188m
4:28
3分
スタート地点
15:20
2日目
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 14:14
距離 17.5km
登り 494m
下り 1,961m
17:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道、崩落個所も問題なく改修されていた。 |
写真
感想
天空の滑走路を観に双六岳へ行ってきました。
いつも途中までバスかロープウエイで行けるところが多かったので自力で高低差2000Kを越えるのは今回初めてとなります。
感想はとにかく長い道のり、急登、本当にたどり着けるのか不安になりました。
救いはよく整備された登山道です、石畳が延々と続きよくここまで石を置けたなーと感心しました。
わさび平小屋までは余裕でしたが鏡平小屋でもうお腹いっぱい、双六小屋で吐きそうになりました。予定より2.5H程遅れての到着でしたが、双六小屋のスタッフの方にはテキパキと説明してもらいよくして頂きました
疲れ果てて、夕食後、次の日はデザートに双六岳へご来光を観に行くため19:00には眠ってしまいました。
早朝、2:00起の予定を寝坊してしまい慌てて準備して3:30頃には双六岳へ出発、本格的なナイトハイクも初めてで登りはとても不安でした。
何とか天空の滑走路に到着、そこでご来光を見学してから双六岳山頂へ、槍ヶ岳をバックに天空の滑走路と記念撮影し、双六小屋に戻りました。
8:00には双六小屋を出発し鏡平小屋へ、道中、西鎌尾根からの槍ヶ岳の姿を何度も撮影、結局帰りも予定より3.0Hほど遅れて新穂高センターとなりました。
これだけ歩いたのは今回が初めてで兎に角、足の裏がイタイ、太ももがイタイ、膝もイタイで次はもっと楽な山行を考えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
ミャクミャク目立ってましたね!知らんけど笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する