記録ID: 8464994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山・不帰ノ嶮
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月24日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:46
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,471m
- 下り
- 2,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:24
距離 10.3km
登り 1,324m
下り 429m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:15
距離 15.1km
登り 1,148m
下り 2,048m
13:25
ゴール地点
天候 | 晴れてるものの暑過ぎるのか常時ガスが出てた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:八方 |
その他周辺情報 | ◇白馬頂上宿舎 夕食はバイキング。種類が豊富でどの料理も美味しい! 軽食はやってない。売店は17時から。 ◇八方の湯 850円、水曜は食事処休み ※バスターミナル周辺の飲食店はほぼやっていない |
写真
感想
やっと不帰ノ嶮に行くことができた。
2泊のテン泊予定だったが事情があり1泊に。テン泊装備を持って2日間ではキツイかなと思い急遽小屋泊に変更。これは結果として正解だった。
小屋泊装備でも最初からキツかった。
明らかにトレーニング不足。
久しぶりの小屋泊。頂上宿舎は程よい人数で過ごしやすかった。
頂上宿舎の夕食は素晴らしい!
同部屋の先輩方との会話も楽しかった。
天気予報は2日間とも午後は雨とのことだったが、そんなには降らず。初日の夕方に短時間だが強く降った。とにかく暑すぎてどんどん雲が湧く。
不帰ノ嶮は数箇所ある難所はしっかり整備されてており歩きやすかった。
それ以上にヤマから受ける迫力が凄かった。
最高の時間でした。
八方尾根の下りは学校登山やパーティが多く所々渋滞が発生した。一部の先生や生徒さんを除いて周囲を気遣う感じはない。ガイドさんは景色や花の名前以外のことも教えてもらいたいものだ。こちら側が時間と心に余裕を持たないとダメなんだろうな。
下山メシは危うく失敗するところだった。
「下山→風呂→食事」にしたところ風呂の近くにやっている店がなかった。平日あるあるだが。
彷徨った結果、バスターミナル横のキッチンカーでカレーを食べられた。風呂前に通ったがやってたかな?店主に話しを聞けば「今日は早めに始めた」とのこと。ラッキー!
インド出身の店主はとてもフレンドリーでバス待ちの間、1時間以上話しをしてくれた。楽しい時間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する