ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8488625
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

至福な⛺️泊 槍ヶ岳(北鎌尾根)

2025年07月27日(日) 〜 2025年07月28日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
23:28
距離
41.7km
登り
4,092m
下り
4,100m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:48
休憩
1:48
合計
12:36
距離 20.1km 登り 3,019m 下り 1,368m
4:17
12
4:29
24
4:53
4:54
31
5:24
54
6:18
4
6:22
6:23
35
6:58
7:07
88
8:34
8:43
68
9:51
9:52
12
10:04
10:30
36
11:06
11:26
55
12:21
12:33
73
13:47
14:00
104
15:44
16:03
49
16:51
宿泊地
2日目
山行
9:49
休憩
1:43
合計
11:32
距離 21.6km 登り 1,074m 下り 2,731m
6:47
33
宿泊地
7:20
7:59
167
10:46
10:50
8
10:58
11:17
24
11:42
54
12:36
12:40
34
13:14
39
13:53
19
14:12
14:21
2
14:23
25
14:48
12
15:00
7
15:08
15:17
22
15:39
15:46
2
15:48
21
16:09
16:10
12
16:22
10
16:32
10
16:42
25
17:07
17:08
14
17:21
17:30
9
17:39
8
17:47
17:48
11
17:58
17:59
12
18:22
ゴール地点
天候 両日とも午後から小雨からの土砂降り☔️

午後からはガスが張り出します。
夏ならではの天気☀️ですね
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘🆓🅿️は土曜日夜、まあまあ空いていました
コース状況/
危険箇所等
水俣乗越からザレガレの天上沢降りは大変です。
ゆっくり降りれば大丈夫🙆

北鎌出合まで沢のガレガレを降ります。この時期は水が豊富で川になっているので、暑ければドボンもあり

北鎌出合から北鎌コルまで500~600の登りは意外と長い。最後のコルに上がる前はいつも苦労します。
今回の核心は🈁でした。

北鎌稜線は、前よりも岩が脆くなっていた気がしました。
落石多い。
登攀中、岩がポロリは当たり前。
悪天候は行きたくない。

槍ヶ岳最後の取り付きではカニ🦀目指して、適当にルーファイすれば、自然とチムニー2に辿り着くと思う。
その他周辺情報 新穂高いろいろ
予約できる山小屋
槍平小屋
テント泊装備、慣れておらず、重たい
2025年07月27日 04:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 4:04
テント泊装備、慣れておらず、重たい
いつも通っている白出沢
2025年07月27日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 5:26
いつも通っている白出沢
北鎌コル乗り上げで水確保💧するのが普通ですけれど、あまり美味い水ではなかったので、槍平の水を補給して荷揚げしました。
2025年07月27日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 6:58
北鎌コル乗り上げで水確保💧するのが普通ですけれど、あまり美味い水ではなかったので、槍平の水を補給して荷揚げしました。
宝の木は薮で埋もれています
2025年07月27日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 8:21
宝の木は薮で埋もれています
飛騨沢は長くて短い
この時期はハイカーさん多い
2025年07月27日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 9:06
飛騨沢は長くて短い
この時期はハイカーさん多い
休憩入れて6時間で到着
2025年07月27日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 10:02
休憩入れて6時間で到着
東鎌から撮影
2025年07月27日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 10:42
東鎌から撮影
綺麗な突起🤩
2025年07月27日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 10:52
綺麗な突起🤩
ヒュッテ大槍のメニュー

つけ麺、みんな頼んでいたけれど、有名なのか?
食べたいけれど、コーラ補給して進む
2025年07月27日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 11:19
ヒュッテ大槍のメニュー

つけ麺、みんな頼んでいたけれど、有名なのか?
食べたいけれど、コーラ補給して進む
感じの良い小屋でした。
いつかはノンビリ登山したら泊まりたい
2025年07月27日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 11:20
感じの良い小屋でした。
いつかはノンビリ登山したら泊まりたい
西鎌よりも東鎌の方が険しい。ワイルド
2025年07月27日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 12:03
西鎌よりも東鎌の方が険しい。ワイルド
誰も来なかった。
寂しくザレザレを降りました
2025年07月27日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 12:21
誰も来なかった。
寂しくザレザレを降りました
雪は滑るので、ゆっくり降ります。
2025年07月27日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 12:50
雪は滑るので、ゆっくり降ります。
ながーい、涸れ沢をながーく降る
2025年07月27日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 13:07
ながーい、涸れ沢をながーく降る
北鎌出合到着。
目印は傾いた木🪾です
2025年07月27日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 13:47
北鎌出合到着。
目印は傾いた木🪾です
基本、右の沢を登ります
2025年07月27日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 14:34
基本、右の沢を登ります
みんなが苦労するところ
2025年07月27日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 14:57
みんなが苦労するところ
土砂降りの中、北鎌コルに到着。
あまりにも土砂降り☔️なので、ココで⛺️しようかと思った
2025年07月27日 15:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 15:55
土砂降りの中、北鎌コルに到着。
あまりにも土砂降り☔️なので、ココで⛺️しようかと思った
天狗の腰掛けに到着
2025年07月27日 16:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 16:52
天狗の腰掛けに到着
先客の4名パーティがいました
2025年07月27日 16:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/27 16:52
先客の4名パーティがいました
朝日🌅
2025年07月28日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 4:55
朝日🌅
モルモルの独標
2025年07月28日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 4:55
モルモルの独標
昨日、濡れたあらゆるブツを自然乾燥させるために、この時間まで天狗の腰掛けにいました。

4人パーティさんは1時間前にスタートしております
2025年07月28日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 6:47
昨日、濡れたあらゆるブツを自然乾燥させるために、この時間まで天狗の腰掛けにいました。

4人パーティさんは1時間前にスタートしております
でもすぐに追いつく
2025年07月28日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:05
でもすぐに追いつく
独標直登ルート取り付き
2025年07月28日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:16
独標直登ルート取り付き
逆コ
2025年07月28日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:22
逆コ
天気よし、暑い🥵
2025年07月28日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:22
天気よし、暑い🥵
逆コ、画像では怖い😱
2025年07月28日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:23
逆コ、画像では怖い😱
独標のマド🪟
2025年07月28日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:33
独標のマド🪟
パーティさん、先導して、ゆっくり登りました
2025年07月28日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 7:43
パーティさん、先導して、ゆっくり登りました
独標から単独で先行して行きます
2025年07月28日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 8:23
独標から単独で先行して行きます
まだまだ⤴️⤵️あるよ
2025年07月28日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 8:23
まだまだ⤴️⤵️あるよ
もう少し
2025年07月28日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 9:08
もう少し
良い感じ🆗
2025年07月28日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 9:32
良い感じ🆗
少し雲が湧いてきた
2025年07月28日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 9:33
少し雲が湧いてきた
ここまで来たら着いたもの同じ
2025年07月28日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 9:51
ここまで来たら着いたもの同じ
槍ヶ岳最後の取り付き
2025年07月28日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 10:24
槍ヶ岳最後の取り付き
カニ🦀
2025年07月28日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 10:26
カニ🦀
チムニー2
2025年07月28日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 10:42
チムニー2
社の裏からひょっこり上がりますよね〜

知らないおばさまから『落ちたの?』と言われました。
この時期に槍ヶ岳登る人は北鎌知らないと思う
2025年07月28日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/28 10:47
社の裏からひょっこり上がりますよね〜

知らないおばさまから『落ちたの?』と言われました。
この時期に槍ヶ岳登る人は北鎌知らないと思う
撮影して頂きました。
2025年07月28日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/28 10:47
撮影して頂きました。
飛んで、千丈乗越
槍はガスガス
2025年07月28日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 11:42
飛んで、千丈乗越
槍はガスガス
西鎌は優しいルート
2025年07月28日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 13:01
西鎌は優しいルート
硫黄イカつい
2025年07月28日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 13:04
硫黄イカつい
今日は意外と時間掛かりました
2025年07月28日 14:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 14:05
今日は意外と時間掛かりました
ガスの切れ間を狙って撮影
2025年07月28日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 15:13
ガスの切れ間を狙って撮影
双六小屋から鏡小屋まで土砂降り☔️で苦行でした
2025年07月28日 17:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/28 17:21
双六小屋から鏡小屋まで土砂降り☔️で苦行でした
撮影機器:

感想

去年は上高地から水俣乗越経由で北鎌に行きましたが、
今年は新穂高から入りました。

新穂高からの方が上高地よりも高低差あります。
一度、槍ヶ岳山荘まで登るも、そのまま、東鎌尾根で水俣乗越に入るので、尾根好きにはたまらない🥺

今回の山行は東鎌尾根、北鎌尾根、西鎌尾根と3つの槍ヶ岳尾根を楽しめるコースです。わ

予め、天気予報を見て、狙い通り、午後から☔️で北鎌コルに乗り上げ途中で土砂降りになったので、最後のコルに上がる前はドロドロの土で滑り、10mほど、滑り落ちて、どろんこになりました。

いつも北鎌コルの乗り上げに苦労😥します。

天狗の腰掛けには先客が4名パーティさんがおられました。
ここまで、雨と泥でクタクタの中、テント設営は辛い😓

初日は19時に就寝しました。

翌日は4時に起床しましたが、前日の雨で衣類、テント、靴、パンツ🩲まで濡れ濡れで、翌朝、☀️が上がって、全てを乾燥させる為、出発は7時前

6時前に出発した4人パーティさんはとっくにスタート▶️

しかし、初見のパーティさんは独標手前でルーファイ上手くいっていない?のか?

すぐに追いた。

折角なので、独標まで案内させて頂きました。

本当は独標直登したかったのですが、また次回ですね。

独標でカメラマン📷させて頂き、その後、先にスタートしました。
予定通り、独標から槍ヶ岳まで2時間チョイ

槍ヶ岳山荘で少しコーラ補給して、飛騨沢降りるのも、槍平から白出通るのも、飽きているので、久しぶりに西鎌から双六経由で小池新道(左俣)で帰りました。

テント⛺️担いで、1泊2日はいつもより荷物多いから、ペース⤵️しますね。

何泊もされる⛺️ハイカーさんには尊敬🫡です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

クロシン師範おこんにちは😃

仕事の休憩時間にレコチラ見してから震えが止まりませぬ…
((((;゚Д゚))))))) ブルブル
👴🏻アヒー!
今震え止め飲みながらしっかりレコ見直しています👀
毎週毎週本当に凄いですな!👍

そして帰路はわざわざ西鎌尾根…
👴🏻ヒョゲー!

途中師範と出会ったパーティーの方はラッキーでしたね!
👴🏻イイナァ

無事のゲザンヌ何よりです♪
お疲れ様でした😊

知らないおばさまの「落ちたの?」
笑わせてもらいました🤣🤣🤣
2025/7/29 18:09
いいねいいね
1
いもよし🐦さん

毎週、しつこく北アル攻めていたので、そろそろネタが尽きてきました💦

この2日ともあまり天気に左右される🦆で?

本当はマッタリと雲の平あたりでキャンプがてら、北アルの深部あたり、クルクル🌀しようかと思いましたが、あまりの人の多さが嫌なので、静かなバリルートになってしまいました🫣

槍ヶ岳山頂から落ちたのは、コメント…でした
落ちたら無事では済みませぬ🤯

また山行ネタ探しに行ってきま〜す
2025/7/29 19:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら