記録ID: 8488703
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 栂池in蓮華温泉out
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:08
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 2,214m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 10:17
距離 12.5km
登り 1,490m
下り 498m
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:37
距離 11.3km
登り 350m
下り 1,717m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 栂池ヒュッテ前泊 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
薬師湯
今年は少雨で湯量半分
何とか入ったけどアブも飛んでてあまりゆっくりは出来ず…
ロッジの方に後で聞いたら、例年アブはここまで上がってこないそうです。白馬は涼しいと思ったけど、それでも気温は上がっているみたい
今年は少雨で湯量半分
何とか入ったけどアブも飛んでてあまりゆっくりは出来ず…
ロッジの方に後で聞いたら、例年アブはここまで上がってこないそうです。白馬は涼しいと思ったけど、それでも気温は上がっているみたい
感想
昨年、国立科学博物館で聴いた高山植物の講演で「オススメは白馬と早池峰」と聴いて、早くから計画してました。当初計画していた朝日岳に行くルートが、夜行バスが取れなくてルート変更したものの、体力的には今回のコースで十分でした。多くの方が登るルートなのでもう少し楽かと思っていたけど、結構きつかった・・でもお目当ての高山植物にもたくさん会えて、天気も良く、温泉♨️も最高で、満足な3日間でした😊
初白馬でしたが、さすが人気のコースで人もたくさん。今度は別ルートで頂上小屋に泊まって、朝日岳に行ってみたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
ハイマツ
チングルマ
ガス
ナナカマド
シナノキンバイ
雪渓
水場
イワヒバリ
キジ
タマガワホトトギス
ハクサンフウロ
ギンリョウソウ
リンドウ
シャクナゲ
サンショウウオ
ヘッデン
キバナシャクナゲ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
ウサギギク
オンタデ
ブロッケン
祠
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
チング
シナノキ
ナデシコ
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
ウルップソウ
アオノツガザクラ
タカネナデシコ
ホシガラス
アマガエル
温泉
アブ
高山植物
合
ストック
ピストン
ハイキング
三山
池塘
ハクサンコザクラ
イブキジャコウソウ
ミヤマアズマギク
ミヤマムラサキ
チシマギキョウ
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマクワガタ
ミツバ
ワタスゲ
タテヤマリンドウ
リンネソウ
ミヤマオダマキ
イワシャジン
シラネニンジン
ミヤマコゴメグサ
エゾシオガマ
タカネヤハズハハコ
タカネツメクサ
テガタチドリ
ヤマガラ
ミヤマキンバイ
ミツバオウレン
イチヤクソウ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する