記録ID: 8497280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【日本百】甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳(テン泊)
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,301m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:27
距離 9.3km
登り 1,144m
下り 1,145m
7:30
2分
スタート地点
12:57
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 1,150m
下り 1,155m
8:22
天候 | 晴れ ただし、ヤマテンでは、8/1午後から崩れるとの予報もあったが・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 仙流荘にて入浴 800円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
正直、今回の山行は自身の力量をオーバーしていないか、非常に不安があった。最悪、翌日の仙丈ケ岳をキャンセルすることも視野に入れてはいた。しかし、無事、こなすことができ、体力の回復を含め、だいぶ自身に繋がった。
甲斐駒ヶ岳
最大の難所である直登ルートを選択したこと。ガレ場を通っての山頂アタック。この辺りは、かなりルートを見失いながら、手こずってしまった。何とかなったので良しとはするが、反省点は残る結果となった。
仙丈ケ岳
早めの帰宅を目指し、早朝出発。熊の恐怖もありながら、無事登頂成功。
ヤマテンでは午後から天気が崩れるかもという予報もあり、早めの出発とした。その結果、最高の景観を望めたことは本当に良かった。さすが女王といった感じだった。
全体的に疲労感は強いので、回復にはもう少し、といったところである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する