ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

私は誰かに見守られてます「爺ヶ岳、布引山」

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:49
距離
22.5km
登り
2,311m
下り
2,355m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:46
合計
7:47
距離 9.1km 登り 1,536m 下り 436m
6:34
6:35
16
6:51
6:55
38
7:33
58
8:31
8:32
21
8:53
9:20
140
11:40
15
11:55
12:02
21
12:23
23
12:46
12:52
19
13:11
2日目
山行
7:00
休憩
1:23
合計
8:23
距離 13.4km 登り 775m 下り 1,919m
5:01
3
宿泊地
5:51
5:57
50
6:47
44
7:37
7:52
17
8:09
34
8:43
32
9:15
12
9:27
9:29
29
9:58
10:49
14
11:03
34
11:37
31
12:08
12:17
11
13:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/1
01:00 道の駅発
 朝食 すき家大町
05:00 柏原新道手前トンネル横駐車
05:15 スタート
13:00 冷池山荘着
8/2
05:00 冷池山荘発
13:18 下山
 心笑館(ここえかん)こまどめの湯
18:00 道の駅着
当初計画していた南ア縦走、直前の土砂崩れに台風で断念。そこを簡単には中止にしないのが山屋の恐ろしい所
2025年08月01日 05:13撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 5:13
当初計画していた南ア縦走、直前の土砂崩れに台風で断念。そこを簡単には中止にしないのが山屋の恐ろしい所
天気に体力、不安はあるけど、最後は笑顔で戻りましょう!レッツ、ゴー
2025年08月01日 05:22撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 5:22
天気に体力、不安はあるけど、最後は笑顔で戻りましょう!レッツ、ゴー
涼しいと思ったのは最初だけやった。直射日光の針の木雪渓と日陰のこっち、さあ、どっち
涼しいと思ったのは最初だけやった。直射日光の針の木雪渓と日陰のこっち、さあ、どっち
今日はお天気がいい。明日もよろしくお願いしたい
2025年08月01日 06:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 6:02
今日はお天気がいい。明日もよろしくお願いしたい
最初のターゲット、種池山荘発見
2025年08月01日 07:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 7:18
最初のターゲット、種池山荘発見
針ノ木サーキットに思いをはせる、デビルズ1号
2025年08月01日 08:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 8:02
針ノ木サーキットに思いをはせる、デビルズ1号
穴だらけの雪渓にちょい緊張
1
穴だらけの雪渓にちょい緊張
富士山、みえたこと一度もありません
2025年08月01日 08:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 8:26
富士山、みえたこと一度もありません
ブルースカイ!
もう汗だく、きっついです
1
もう汗だく、きっついです
イエーイ、順調順調。名物のピザは10時から。先があるので次回は是非
2025年08月01日 09:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 9:14
イエーイ、順調順調。名物のピザは10時から。先があるので次回は是非
トイレ横から鹿島ドーン
1
トイレ横から鹿島ドーン
まずは爺をめざすよ。シンディ、婆はいませんよ
1
まずは爺をめざすよ。シンディ、婆はいませんよ
立山をバックにテンションあがる
2
立山をバックにテンションあがる
針ノ木岳の左奥は水晶岳
2025年08月01日 09:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:17
針ノ木岳の左奥は水晶岳
劔、別山、雄山。揃い踏み
2025年08月01日 09:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/1 9:24
劔、別山、雄山。揃い踏み
ここで、のんびりと景色眺めていなかったら、この先でアレと鉢合わせるとこやった!
1
ここで、のんびりと景色眺めていなかったら、この先でアレと鉢合わせるとこやった!
蓮華の左は、笠ヶ岳ではなく、前穂高に大天井(グーグルアース判定の結果)
2025年08月01日 09:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:25
蓮華の左は、笠ヶ岳ではなく、前穂高に大天井(グーグルアース判定の結果)
薬師岳の峰々
2025年08月01日 09:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:25
薬師岳の峰々
剱岳アップ。祠が見えてない?
2025年08月01日 09:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:26
剱岳アップ。祠が見えてない?
鹿島槍。改めてみると、翌日の撤退ポイントから山頂までまだまだあった
2025年08月01日 09:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:26
鹿島槍。改めてみると、翌日の撤退ポイントから山頂までまだまだあった
ドンドン行こう!
2025年08月01日 09:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 9:30
ドンドン行こう!
!?、ちょっとなに!?クマ?「動くな、クマスプレー用意して!」、「置いてきました!」
2025年08月01日 09:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 9:35
!?、ちょっとなに!?クマ?「動くな、クマスプレー用意して!」、「置いてきました!」
小熊づれやん、危険度アップ。
2025年08月01日 09:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 9:42
小熊づれやん、危険度アップ。
親ぐま、登山道下ってくる。狭いハイマツ路を皆一目散で引き返す。「背中を見せるな」?絶対むりです。
2025年08月01日 09:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 9:43
親ぐま、登山道下ってくる。狭いハイマツ路を皆一目散で引き返す。「背中を見せるな」?絶対むりです。
親子が裾に下った隙をみて通過。まだいる!翌日も出没。人間なんて気にしていない感じだ
2025年08月01日 10:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:07
親子が裾に下った隙をみて通過。まだいる!翌日も出没。人間なんて気にしていない感じだ
槍ヶ岳、発見
2025年08月01日 10:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 10:11
槍ヶ岳、発見
脚力切れで休憩
67歳の爺、カメラを向けると一瞬元気が出るので、たまに撮ってあげる
2025年08月01日 10:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:15
67歳の爺、カメラを向けると一瞬元気が出るので、たまに撮ってあげる
ヒイヒイ、ハアハア
2025年08月01日 10:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:24
ヒイヒイ、ハアハア
カラ元気を大自然が優しく包む
2025年08月01日 10:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:24
カラ元気を大自然が優しく包む
有名な「針の木デビルズ」出現。これを見た者は逆走注意だ
2025年08月01日 10:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 10:29
有名な「針の木デビルズ」出現。これを見た者は逆走注意だ
お先に登頂!
2025年08月01日 10:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:52
お先に登頂!
あと少しだよ
2025年08月01日 10:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 10:52
あと少しだよ
爺ヶ岳登頂!集合写真
2025年08月01日 10:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 10:55
爺ヶ岳登頂!集合写真
30分ちょっと山頂でのんびりした
2025年08月01日 11:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 11:35
30分ちょっと山頂でのんびりした
中峰。ガスが出てきたよ、夕立くる前に山荘に行こう
2025年08月01日 11:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 11:53
中峰。ガスが出てきたよ、夕立くる前に山荘に行こう
種池から冷池、意外と距離があって大変だった。上からみてるとすぐの感じなんだけどなあ
2025年08月01日 12:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 12:15
種池から冷池、意外と距離があって大変だった。上からみてるとすぐの感じなんだけどなあ
13時冷池到着。山荘には珍しく冷えたコーラが飲めました
2025年08月01日 13:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/1 13:01
13時冷池到着。山荘には珍しく冷えたコーラが飲めました
2025年08月01日 13:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 13:06
山荘のテラスからサンセット風景をみる
2025年08月01日 18:27撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 18:27
山荘のテラスからサンセット風景をみる
2025年08月01日 18:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 18:28
鹿島槍。明日のヤマテン、お願い外れて
2025年08月01日 18:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 18:30
鹿島槍。明日のヤマテン、お願い外れて
2025年08月01日 18:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/1 18:34
ヤマテンは、ガスと曇りに時々晴れ、山頂は風速9m予報。「行けるやら〜」のデビルズ1号は完全行く気満々。でも今度はヘッデン忘れないでね
2025年08月02日 04:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 4:48
ヤマテンは、ガスと曇りに時々晴れ、山頂は風速9m予報。「行けるやら〜」のデビルズ1号は完全行く気満々。でも今度はヘッデン忘れないでね
序盤は穏やか
2025年08月02日 04:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 4:58
序盤は穏やか
数年前も山頂直前から雲がでたんだよなあ
1
数年前も山頂直前から雲がでたんだよなあ
2025年08月02日 05:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 5:02
2025年08月02日 05:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/2 5:11
ガス帯に突入
布引山。稜線は予報通りの強風。登頂は一人だけ?
2025年08月02日 05:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 5:48
布引山。稜線は予報通りの強風。登頂は一人だけ?
左舷から、強風に冷たい雨。これは厳しい。針ノ木の悪夢が頭をよぎる
1
左舷から、強風に冷たい雨。これは厳しい。針ノ木の悪夢が頭をよぎる
このコンディション下では歩いても楽しくない、縦走中止を決定。鹿島槍は皆登頂済みなので、そこはまあ気にしない
1
このコンディション下では歩いても楽しくない、縦走中止を決定。鹿島槍は皆登頂済みなので、そこはまあ気にしない
断念決定後、雲がとれてくるのよねえ〜、登山アルあるだけど、何か南アルプス計画から都度ついてないや
1
断念決定後、雲がとれてくるのよねえ〜、登山アルあるだけど、何か南アルプス計画から都度ついてないや
「この日輪の輝きを恐れぬのなら掛かって来い!!」、古っ!!
2
「この日輪の輝きを恐れぬのなら掛かって来い!!」、古っ!!
振り返って布引山。この先予報はガスだから戻る気はないぞ
1
振り返って布引山。この先予報はガスだから戻る気はないぞ
冷乗越までバックしてきた
2025年08月02日 08:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 8:02
冷乗越までバックしてきた
2025年08月02日 08:07撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 8:07
爺への登り返しがそれはそれは大変。
1
爺への登り返しがそれはそれは大変。
もう許してください
2025年08月02日 08:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 8:43
もう許してください
歩荷さんの話だと、今日も子連れ熊が出たそうだ
2025年08月02日 09:23撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 9:23
歩荷さんの話だと、今日も子連れ熊が出たそうだ
ちょうどピザが食べれそうな時間だ、イェーイ
2025年08月02日 09:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 9:28
ちょうどピザが食べれそうな時間だ、イェーイ
2025年08月02日 09:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/2 9:53
滅多に写真なんて撮らないシンディ撮りのコマクサ。そういえば蓮華岳でも戦場カメラマンのようにコマクサ撮ってたけど、何か想いがあるのか
1
滅多に写真なんて撮らないシンディ撮りのコマクサ。そういえば蓮華岳でも戦場カメラマンのようにコマクサ撮ってたけど、何か想いがあるのか
さすが土曜日。超満員の種池小屋前。ピザ、ピザ
2025年08月02日 10:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/2 10:11
さすが土曜日。超満員の種池小屋前。ピザ、ピザ
色々あったが、一旦乾杯!
2025年08月02日 10:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/2 10:01
色々あったが、一旦乾杯!
噂の70枚限定ピザに舌鼓
2025年08月02日 10:26撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/2 10:26
噂の70枚限定ピザに舌鼓
雪渓は、わずか1日で、ここまで溶けていた。トラバースはわずか2mほどに
2025年08月02日 11:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 11:05
雪渓は、わずか1日で、ここまで溶けていた。トラバースはわずか2mほどに
登りより、下りのほうが時間が長く感じるのは、山あるある
2
登りより、下りのほうが時間が長く感じるのは、山あるある
相変わらず扇沢のPは満車
2025年08月02日 12:22撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/2 12:22
相変わらず扇沢のPは満車
休憩はシンディのオーダーでしっかり30分毎。計3回、ダラダラ歩き続けるより、メリハリがあったよい
2025年08月02日 12:39撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 12:39
休憩はシンディのオーダーでしっかり30分毎。計3回、ダラダラ歩き続けるより、メリハリがあったよい
皆さん笑ってますが、インチキです。
2025年08月02日 13:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 13:12
皆さん笑ってますが、インチキです。
お疲れささま〜、それにしても下界は暑すぎる。突き刺す日差し。どうなってるんだ日本の夏は…
2025年08月02日 13:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/2 13:14
お疲れささま〜、それにしても下界は暑すぎる。突き刺す日差し。どうなってるんだ日本の夏は…
撮影機器:

感想




当初計画した南アは土砂崩れと台風の影響で3年目の今年も中止に。それでも縦走を諦められず苦労して山小屋を確保し鹿島五竜唐松を計画したんだけど、やっぱりというか案の定というか撤退となってしまった。
これも山あるある。私が行こうとするとそこだけ天気が悪くなったり、何かが起きる、楽しみにしていればいるほど、何かが。
・苦労の末、南ア山小屋を確保できたと思ったら、2週間前の天気予報からずっと、縦走のメインとなるその日だけ、曇りや雨マークがとれなかった
・台風9号の通過で好天を期待したが、逆に停滞、最後まで天気に影響した
・昨年に引き続き、椹島への林道が直前の土砂崩れで不通になり、結局南アは中止となった
・椹島への林道が復旧したのは、なんと出発予定日の午後
・振替た登山計画、爺ケ岳への道中、クマが行く手を阻んだ
・カミングアウトされたヘッデン忘れ
・腰がイマイチ不調
・冷池山荘出発時には山頂は晴れ、が、鹿島槍山頂手前で強風冷雨にさらされ、ついに気持ちがなえた

過ぎてしまえば、全部楽しい思い出さ。
今回は「この先は、危ない、引き返せ」と、見えない何かが我々を見守ったと私は思っています

日本各地で最高気温40度超えのニュースが流れる中、北アルプスの稜線を涼しい顔で縦走するイメージを描きながら挑みましたが、地球温暖化と自身の高齢化に抗うことはできず、汗の滝行と筋肉疲労との戦いとなりました。天候により二日目に途中撤退となりましたが、リーダーの決断に感謝している自分がいました。熊の親子との遭遇、ヘッドランプ装備忘れ等、アクシデント&ボーンヘッドもありましたが、種池山荘の美味しいピザ、そして何と言っても美しい立山連峰を堪能できたのも参加メンバーのおかげです。ありがとうございました。
唯一の心残りは、登山口から駅見岬までの間に失ってしまったストックのゴムキャップを帰路に見つけることができなかったこと(購入費用ではなく人工物を登山道に廃棄してしまったこと)です…申し訳ありません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら