記録ID: 8556243
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
小河内岳、塩見岳、蝙蝠岳、守屋山
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:15
- 距離
- 48.2km
- 登り
- 3,998m
- 下り
- 4,007m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 10:18
距離 15.1km
登り 1,904m
下り 981m
15:28
2日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:18
距離 15.6km
登り 1,425m
下り 1,253m
3日目
- 山行
- 12:15
- 休憩
- 3:33
- 合計
- 15:48
距離 17.5km
登り 925m
下り 2,030m
21:36
ゴール地点
天候 | 8/13 晴れのち曇り 8/14 晴れ、局所的にガス 8/15 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8/14 11時下山時、第一、第二満車、第三3割ほど、林道は登山口までほぼ舗装路につき日帰りハイカーの方はチャリ使用している模様 トイレは第一のみにありました、キレイです。 登山口には仮設トイレ5基 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三伏峠小屋までの劣化した丸太木道は金属の足場ステップに架替中でかなり歩きやすくなっています。足の乗せ方が悪いと滑るため注意⚠? 小河内岳へは途中斜面崩壊際を歩くため雨天の際は気をつけましょう。 塩見岳は山頂直下の岩場で落石を起こさないよう矢印の指示に従ってください。 蝙蝠岳は途中切れ落ちた岩場越えがあり雨天時は滑落リスクあり、また歩行距離が思いのほかあるため爆速ハイカーさんのログは参考程度にして塩見小屋泊を選択した方が余裕が生まれます。 |
その他周辺情報 | 三伏峠小屋相部屋 2食付き¥13,000 本館1階指定でしたが、湿気が多く2階の方が快適そうでした。トイレは水洗です。 塩見小屋相部屋2食付き¥14,000 別館2段式の上の段でしたがハシゴの昇降は慣れないと怖いです。食事はかなりポテンシャル高いです。 大鹿村に日帰り温泉が無いため松川町の信州まつかわ温泉清流苑¥600 コインランドリーは松川町に数カ所あり |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
アームカバー
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(厚手のフリース)
雨具
日よけ帽子
靴
ザック(45〜55?)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
お盆前半が天候悪く直前の予約でダメ元で確認したら、すんなり取れ空きがあるほどでした。全行程雨には降られず幸運でしたがガスが多く完璧な景観にはあまり恵まれませんでしたが、2泊を経験したのは初めてでしたが色々学べました。諏訪湖の花火は残念ながらガスってしまい、正味30分ほどしか観られませんでしたが、ナイト下山など怖かったですがいい経験ができました😳山小屋のチェックインは朝8時でもできたので時間のプレッシャー無く楽しめたのは大きかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
鹿さん、雷鳥さんにも会えて、花火まで見れてとても充実した山旅でしたね👏👏👏3日間おつかれさまでした‼?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する