記録ID: 8559390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【2500m峰】【地獄の黒檜山】【仙塩尾根沿いの伊那荒倉岳】
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:26
- 距離
- 42.8km
- 登り
- 3,784m
- 下り
- 4,176m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:41
距離 16.9km
登り 1,994m
下り 1,455m
2日目
- 山行
- 13:56
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 15:02
距離 25.9km
登り 1,789m
下り 2,721m
19:20
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 曇り 13-15時パラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
自転車を鳥倉登山口へ駐輪(帰りの林道で後輪パンクしました笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯北沢峠~仙丈ヶ岳 整備されておりコースも明瞭。アップダウンもないので登りやすい⛰️ 多くの方が登山されていました。 ◯仙丈ヶ岳~三峰岳 仙塩尾根。アップダウンも多く距離も長い。 道は明瞭であるが体力が求められる。 特に両股分岐から三峰岳まではひたすら登るので水分などは持参したい💧 ◯三峰岳~熊ノ平小屋 ひたすら降ります。コースは明瞭。 運が良ければライチョウに会える🐧 ◯熊ノ平小屋~黒檜山(くろべい) 地獄のルート。ドM、ハイマツ好き、ハイハイ好きな人には堪らないかもしれないです😅自分はもういいです。 まず熊ノ平小屋の裏手の山頂付近からハイマツがお出迎えしてくれます。ここから2666mまでは気は抜けません!!時間をかけてでもゆっくりを推奨します!! 崖や滑ったら止まらない箇所が多いのでハイマツの上を乗ったり下をくぐったりします!帰りは正解のルートをおおよそ歩けたはずなので参考にしてください🚶 2666m~黒檜山は基本的に獣道?人が歩いた跡?が見えますので沿って歩けばオケです🙆♂️ ◯熊ノ平~三伏峠 いろんな人が挙げられているので特に記載しないですがアップダウンが多く疲れも合間って塩見付近要注意です⛓️ ◯三伏峠~鳥倉登山口 昔の木の階段がいくつかフラップ板に置き換わっててびっくりしました⭕️アップダウンは少しありますが基本的にはないですのでひたすら降ります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
実は鳥倉に自転車をデポしていたのです😆
ここから仙流荘まで42キロですが行けるのか!?ちなみに
20キロ林道、10キロ山道(400mくらい標高アップ峠あり)果たしてどうなったのであろうか!?
ここから仙流荘まで42キロですが行けるのか!?ちなみに
20キロ林道、10キロ山道(400mくらい標高アップ峠あり)果たしてどうなったのであろうか!?
感想
2500m峰狙いで仙塩尾根+α行ってきました⛰️
仙丈ヶ岳~三峰岳間は初めてで良いルートでしたが、三峰岳の登りは疲れた身体に堪えました😂
ですが木曜日はライチョウに2度会えたのでよかったです✨
2日目の朝に予定していた熊ノ平小屋からの黒檜山⛰️これが思った以上の2.5倍ハードでした。
タイムも300分を見込んでましたが実際には390分かかりました😓
まず2666mまではルートが圧倒的に不明瞭です!後ほど詳細なルートを上げれたら上げたいです。
黒檜山に着いた時点で、これ今日以降泊まって他の山行く元気ないわと思い今日頑張って鳥倉へ降りることに😓本当は徳右衛門や大日影山小日影山に行きたかったのですがいつかのの機会に⛰️
そして自転車で行けるところまで行ってみようと思っていたのですが早々に後輪パンクしてしまい途中断念でした。。(意外と林道は段差やボコあるのでスピード出た自転車は向かないかもしれないです)
とりま2座2500m達成したので嬉しかったのですがハイマツ地獄はしばらく良いかなと思いました😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する