ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8559390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【2500m峰】【地獄の黒檜山】【仙塩尾根沿いの伊那荒倉岳】

2025年08月14日(木) 〜 2025年08月15日(金)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:26
距離
42.8km
登り
3,784m
下り
4,176m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:14
休憩
0:27
合計
9:41
距離 16.9km 登り 1,994m 下り 1,455m
6:55
21
8:03
8:05
40
8:45
8:47
26
9:13
18
9:30
9:45
20
10:04
10:05
63
11:08
11:09
14
11:23
5
11:29
29
11:58
12:01
25
12:26
12:27
22
12:48
12:49
167
15:36
15:42
31
16:13
27
2日目
山行
13:56
休憩
1:06
合計
15:02
距離 25.9km 登り 1,789m 下り 2,721m
4:14
187
7:21
7:23
182
10:25
11:11
24
11:35
11:36
33
12:08
12:09
12
12:20
12:21
48
13:09
6
13:37
10
14:34
14:40
30
15:09
15:10
2
15:12
43
15:55
16:00
6
16:07
55
17:02
17:03
34
17:37
17:43
5
17:47
17:48
11
18:12
18
18:30
22
18:53
27
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 曇り 13-15時パラパラ雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
車は仙流荘 戸台パーク駐車
自転車を鳥倉登山口へ駐輪(帰りの林道で後輪パンクしました笑)
コース状況/
危険箇所等
◯北沢峠~仙丈ヶ岳
整備されておりコースも明瞭。アップダウンもないので登りやすい⛰️
多くの方が登山されていました。

◯仙丈ヶ岳~三峰岳
仙塩尾根。アップダウンも多く距離も長い。
道は明瞭であるが体力が求められる。
特に両股分岐から三峰岳まではひたすら登るので水分などは持参したい💧

◯三峰岳~熊ノ平小屋
ひたすら降ります。コースは明瞭。
運が良ければライチョウに会える🐧

◯熊ノ平小屋~黒檜山(くろべい)
地獄のルート。ドM、ハイマツ好き、ハイハイ好きな人には堪らないかもしれないです😅自分はもういいです。

まず熊ノ平小屋の裏手の山頂付近からハイマツがお出迎えしてくれます。ここから2666mまでは気は抜けません!!時間をかけてでもゆっくりを推奨します!!
崖や滑ったら止まらない箇所が多いのでハイマツの上を乗ったり下をくぐったりします!帰りは正解のルートをおおよそ歩けたはずなので参考にしてください🚶

2666m~黒檜山は基本的に獣道?人が歩いた跡?が見えますので沿って歩けばオケです🙆‍♂️

◯熊ノ平~三伏峠
いろんな人が挙げられているので特に記載しないですがアップダウンが多く疲れも合間って塩見付近要注意です⛓️

◯三伏峠~鳥倉登山口
昔の木の階段がいくつかフラップ板に置き換わっててびっくりしました⭕️アップダウンは少しありますが基本的にはないですのでひたすら降ります。
予約できる山小屋
仙丈小屋
塩見小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘(戸台パーク)より
始発が6:05のバスなのに朝から長蛇の列
2025年08月14日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:02
仙流荘(戸台パーク)より
始発が6:05のバスなのに朝から長蛇の列
無事に買え8台目のバスに乗車🚌
2025年08月14日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:58
無事に買え8台目のバスに乗車🚌
そういえばバス停や券売機など色々変わっててびっくりした🫢前と違う
2025年08月14日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 5:59
そういえばバス停や券売機など色々変わっててびっくりした🫢前と違う
約7年ぶりの仙丈ヶ岳へレッツラ号
2025年08月14日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 6:55
約7年ぶりの仙丈ヶ岳へレッツラ号
今回初めての羊羹持参🙆‍♂️アリです🐜
2025年08月14日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 8:00
今回初めての羊羹持参🙆‍♂️アリです🐜
途中の休憩スポット
大滝頭はすごい人なのでスルー
2025年08月14日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 8:05
途中の休憩スポット
大滝頭はすごい人なのでスルー
小仙丈ヶ岳
2025年08月14日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 8:46
小仙丈ヶ岳
雲が取れて良い景観
2025年08月14日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 8:51
雲が取れて良い景観
カールもパシャリ
2025年08月14日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 8:56
カールもパシャリ
後で行く大仙丈ヶ岳方面
2025年08月14日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 9:29
後で行く大仙丈ヶ岳方面
久々の仙丈ヶ岳⛰️
前の携帯でレコ取れてなかったのでレコ1座目
2025年08月14日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:30
久々の仙丈ヶ岳⛰️
前の携帯でレコ取れてなかったのでレコ1座目
さー仙塩尾根に参りますか!!
2025年08月14日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:44
さー仙塩尾根に参りますか!!
と思ったら歩き始めて1分でライチョウちゃん達に遭遇🐧
2025年08月14日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:46
と思ったら歩き始めて1分でライチョウちゃん達に遭遇🐧
ヒナと雌がいました🐧相変わらず可愛い😍
2025年08月14日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:46
ヒナと雌がいました🐧相変わらず可愛い😍
大仙丈ヶ岳までは40分とのこと🚶⛰️ピストンしてる方もいらっしゃいましたら
2025年08月14日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 9:47
大仙丈ヶ岳までは40分とのこと🚶⛰️ピストンしてる方もいらっしゃいましたら
初めての大仙丈ヶ岳登頂
2025年08月14日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 10:05
初めての大仙丈ヶ岳登頂
でも目的は仙塩尾根の伊那荒倉岳なので先を急ぎます🚶
2025年08月14日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 10:13
でも目的は仙塩尾根の伊那荒倉岳なので先を急ぎます🚶
基本的には歩きやすいコース🚶
アップダウンはありますが、、
2025年08月14日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 11:10
基本的には歩きやすいコース🚶
アップダウンはありますが、、
本日目的の2座目
2500m峰の伊那荒倉岳です!
2025年08月14日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 11:24
本日目的の2座目
2500m峰の伊那荒倉岳です!
本日のお宿 熊ノ平小屋まで急ぐので気持ち駆け足💨
2025年08月14日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 11:36
本日のお宿 熊ノ平小屋まで急ぐので気持ち駆け足💨
横川岳到着!!
展望もなく少し寂しいお山
2025年08月14日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 12:26
横川岳到着!!
展望もなく少し寂しいお山
横川岳から降りてすぐに分岐
ここから三峰岳はひたすらアップとなります⤴️
2025年08月14日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:42
横川岳から降りてすぐに分岐
ここから三峰岳はひたすらアップとなります⤴️
両股小屋に行く場合は40分ほどくだるそうです
2025年08月14日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 12:42
両股小屋に行く場合は40分ほどくだるそうです
疲れた体に突き刺さるアップ😭
2025年08月14日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 13:06
疲れた体に突き刺さるアップ😭
途中右手に明日行く予定の黒檜山発見!!
2025年08月14日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 14:39
途中右手に明日行く予定の黒檜山発見!!
仙丈ヶ岳は雲に隠れてしまいましたが、遠くまできたもんだ
2025年08月14日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 14:47
仙丈ヶ岳は雲に隠れてしまいましたが、遠くまできたもんだ
三峰岳付近ではガスガスでした☁️
2025年08月14日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 15:34
三峰岳付近ではガスガスでした☁️
本日はここの登りが1番しんどかった☝︎
2025年08月14日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 15:37
本日はここの登りが1番しんどかった☝︎
ガスガスのおかげか三峰岳からちょっと行ったところでライチョウちゃんのお出迎え
2025年08月14日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 15:42
ガスガスのおかげか三峰岳からちょっと行ったところでライチョウちゃんのお出迎え
逃げる方向が自分が生きたい方向でしばらく追いかけっこを楽しむ🐧
2025年08月14日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 15:45
逃げる方向が自分が生きたい方向でしばらく追いかけっこを楽しむ🐧
明日行く熊ノ平小屋からの黒檜山までの危険箇所を北から見る👀
落ちたら容赦なさそう
しかも右端は2666mで黒檜山でもないので時間かかりそう
2025年08月14日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 16:11
明日行く熊ノ平小屋からの黒檜山までの危険箇所を北から見る👀
落ちたら容赦なさそう
しかも右端は2666mで黒檜山でもないので時間かかりそう
熊ノ平小屋発見
また明日は右の草木ゾーンから上がりハイマツに乗る予定🌱
2025年08月14日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 16:18
熊ノ平小屋発見
また明日は右の草木ゾーンから上がりハイマツに乗る予定🌱
途中の携帯繋がるゾーン📱
ソフトバンクはここで通じました!小屋は✖️
2025年08月14日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/14 16:30
途中の携帯繋がるゾーン📱
ソフトバンクはここで通じました!小屋は✖️
ようやく到着!熊ノ平小屋
泊まるのは今回が初めてです🛖
2025年08月14日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 16:37
ようやく到着!熊ノ平小屋
泊まるのは今回が初めてです🛖
晩御飯に牛丼1500円注文
2025年08月14日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 17:28
晩御飯に牛丼1500円注文
カルビ丼みたいな感じで美味しかった😋ご飯はおかわり自由でした
2025年08月14日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/14 17:32
カルビ丼みたいな感じで美味しかった😋ご飯はおかわり自由でした
朝4時過ぎに出ましたが、前日夜の雨でハイマツはビチョビチョでした😅
熊の平小屋裏山山頂から降りるのも気をつけて!!
2025年08月15日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 4:51
朝4時過ぎに出ましたが、前日夜の雨でハイマツはビチョビチョでした😅
熊の平小屋裏山山頂から降りるのも気をつけて!!
ここはハイマツの上歩きました
右サイドは崖です
2025年08月15日 04:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 4:53
ここはハイマツの上歩きました
右サイドは崖です
ようやく小休止できるエリアに
2025年08月15日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 5:13
ようやく小休止できるエリアに
横がダメなら直登するしかないじゃない!!
2025年08月15日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 5:49
横がダメなら直登するしかないじゃない!!
2時間かけてようやく歩きやすいエリアにきました
2025年08月15日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 6:03
2時間かけてようやく歩きやすいエリアにきました
素晴らしい
今までの道はなんだったのか!れ
2025年08月15日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 6:14
素晴らしい
今までの道はなんだったのか!れ
2666mから降って登り返すと、、
2025年08月15日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 6:49
2666mから降って登り返すと、、
山頂です⛰️黒檜山(くろべい)
もうきたくないです!!笑
それぐらいハードなお山でした
2025年08月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 7:21
山頂です⛰️黒檜山(くろべい)
もうきたくないです!!笑
それぐらいハードなお山でした
疲れたもう帰りたい笑
→熊ノ平小屋に戻って今日下山することに決めました笑
2025年08月15日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 7:21
疲れたもう帰りたい笑
→熊ノ平小屋に戻って今日下山することに決めました笑
今回ロープ持参の使いはしなかったですが、黒檜山みでのルート上にて使う可能性はあるかと思いますのであっても良いと思います
2025年08月15日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 8:38
今回ロープ持参の使いはしなかったですが、黒檜山みでのルート上にて使う可能性はあるかと思いますのであっても良いと思います
所々ハイマツ下ハイハイか上に乗っかる場所あります

ちなみに片道ハイハイ10回が目安です👶ばぷ
2025年08月15日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 8:46
所々ハイマツ下ハイハイか上に乗っかる場所あります

ちなみに片道ハイハイ10回が目安です👶ばぷ
他の人が稜線でなく横から攻めていたので真似しましたがここは稜線が正解でした✅✅✅
2025年08月15日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 8:53
他の人が稜線でなく横から攻めていたので真似しましたがここは稜線が正解でした✅✅✅
こんなハイマツがたくさん歓迎してくれます🌱
ハイマツ用の服が推奨です!!
2025年08月15日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 9:23
こんなハイマツがたくさん歓迎してくれます🌱
ハイマツ用の服が推奨です!!
もう来ることない道!サラばダー!!
2025年08月15日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 9:53
もう来ることない道!サラばダー!!
熊ノ平小屋裏山山頂まで帰ってきたら雄叫びあげても許されると思います✨✨
それぐらいハードなピストン!!!
2025年08月15日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 10:02
熊ノ平小屋裏山山頂まで帰ってきたら雄叫びあげても許されると思います✨✨
それぐらいハードなピストン!!!
熊ノ平小屋に戻り40分ほど休憩っ
ハイマツ用にワークマンで買った
ズボン:破けマツヤニだらけ→廃棄
手袋:昨日の雨の影響でハイマツ触りビチョ
靴下もビチョになりました☺️
2025年08月15日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 10:57
熊ノ平小屋に戻り40分ほど休憩っ
ハイマツ用にワークマンで買った
ズボン:破けマツヤニだらけ→廃棄
手袋:昨日の雨の影響でハイマツ触りビチョ
靴下もビチョになりました☺️
黒檜山にて満足して今日下山を決めたはいいけど、帰るまでも遠い😂
まずは塩見行かなきゃ
2025年08月15日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 11:27
黒檜山にて満足して今日下山を決めたはいいけど、帰るまでも遠い😂
まずは塩見行かなきゃ
仙丈ヶ岳から歩いてきた道のり
2025年08月15日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 11:32
仙丈ヶ岳から歩いてきた道のり
今朝歩いた道と比べたら歓喜です🚶
2025年08月15日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 11:36
今朝歩いた道と比べたら歓喜です🚶
少しパラパラ雨が降ってきました
2025年08月15日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 13:27
少しパラパラ雨が降ってきました
出たな!
一気に350mくらい上がるロード!!
疲れた身体追い込む🙂ただ足あげるのみ
2025年08月15日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 13:43
出たな!
一気に350mくらい上がるロード!!
疲れた身体追い込む🙂ただ足あげるのみ
黒檜山発見!!!
後で時間あったらライン引いてみます⛰️
2025年08月15日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 13:53
黒檜山発見!!!
後で時間あったらライン引いてみます⛰️
キーマカレー持参🍛
レトルトだけど、味が濃くてお肉も入ってて染み渡る✨

今まではカレーだったけどキーマカレーに浮気しそう!
2025年08月15日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 14:00
キーマカレー持参🍛
レトルトだけど、味が濃くてお肉も入ってて染み渡る✨

今まではカレーだったけどキーマカレーに浮気しそう!
分岐まで上がってきましたが、
分岐まであと少しという道がルート変わってました!!
2025年08月15日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 14:34
分岐まで上がってきましたが、
分岐まであと少しという道がルート変わってました!!
本当は元気と時間があったら蝙蝠岳の奥の徳右衛門行きたかったな⛰️
2025年08月15日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 14:41
本当は元気と時間があったら蝙蝠岳の奥の徳右衛門行きたかったな⛰️
塩見になんとか到達!でもまだ、通過点
鳥倉登山口までは遠い🚶
2025年08月15日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 15:09
塩見になんとか到達!でもまだ、通過点
鳥倉登山口までは遠い🚶
疲れているので鎖場は慎重に
2025年08月15日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 15:34
疲れているので鎖場は慎重に
ここからは危険箇所なし!
2025年08月15日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 15:43
ここからは危険箇所なし!
塩見小屋にてコーラとccレモン補充
1本500円
2025年08月15日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 15:57
塩見小屋にてコーラとccレモン補充
1本500円
いやー、ここが登りのラストかーっとら思っていたら
2025年08月15日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 17:03
いやー、ここが登りのラストかーっとら思っていたら
もう一つありました😅
2025年08月15日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 17:38
もう一つありました😅
三伏峠も駆け足でスルーして鳥倉登山口へ急ぎます
古い木→フラップ板に変わってたのは嬉しい☺️
2025年08月15日 18:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 18:01
三伏峠も駆け足でスルーして鳥倉登山口へ急ぎます
古い木→フラップ板に変わってたのは嬉しい☺️
お水も少々いただきます
2025年08月15日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 18:10
お水も少々いただきます
ここは変わってなく、左2本目落ちてますよ👀
右から2本目3本目使用
2025年08月15日 18:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/15 18:19
ここは変わってなく、左2本目落ちてますよ👀
右から2本目3本目使用
三伏峠から1時間3分で到着⛰️
暗くなるから少し走りました
2025年08月15日 18:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 18:53
三伏峠から1時間3分で到着⛰️
暗くなるから少し走りました
林道も黙々と歩き到着
2025年08月15日 19:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 19:20
林道も黙々と歩き到着
実は鳥倉に自転車をデポしていたのです😆
ここから仙流荘まで42キロですが行けるのか!?ちなみに
20キロ林道、10キロ山道(400mくらい標高アップ峠あり)果たしてどうなったのであろうか!?
2025年08月15日 19:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/15 19:20
実は鳥倉に自転車をデポしていたのです😆
ここから仙流荘まで42キロですが行けるのか!?ちなみに
20キロ林道、10キロ山道(400mくらい標高アップ峠あり)果たしてどうなったのであろうか!?
えー林道7キロほどで後輪がパンクしました😂
林道で歩きもやなので、危険ですがスピードを極力落として下界まで辿り着く。

道の駅に停車後、前とおんなじでタクシーを利用することに😅
前は鳥倉登山口→仙流荘で15000円でしたが
今回は距離も近いことから13200円でした💰
1
えー林道7キロほどで後輪がパンクしました😂
林道で歩きもやなので、危険ですがスピードを極力落として下界まで辿り着く。

道の駅に停車後、前とおんなじでタクシーを利用することに😅
前は鳥倉登山口→仙流荘で15000円でしたが
今回は距離も近いことから13200円でした💰

感想

2500m峰狙いで仙塩尾根+α行ってきました⛰️

仙丈ヶ岳~三峰岳間は初めてで良いルートでしたが、三峰岳の登りは疲れた身体に堪えました😂
ですが木曜日はライチョウに2度会えたのでよかったです✨

2日目の朝に予定していた熊ノ平小屋からの黒檜山⛰️これが思った以上の2.5倍ハードでした。
タイムも300分を見込んでましたが実際には390分かかりました😓
まず2666mまではルートが圧倒的に不明瞭です!後ほど詳細なルートを上げれたら上げたいです。

黒檜山に着いた時点で、これ今日以降泊まって他の山行く元気ないわと思い今日頑張って鳥倉へ降りることに😓本当は徳右衛門や大日影山小日影山に行きたかったのですがいつかのの機会に⛰️

そして自転車で行けるところまで行ってみようと思っていたのですが早々に後輪パンクしてしまい途中断念でした。。(意外と林道は段差やボコあるのでスピード出た自転車は向かないかもしれないです)

とりま2座2500m達成したので嬉しかったのですがハイマツ地獄はしばらく良いかなと思いました😂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら