ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8564489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立〜薬師岳〜黒部五郎岳〜三股蓮華岳〜雲ノ平

2025年08月13日(水) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:53
距離
58.9km
登り
4,036m
下り
4,080m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
2:11
合計
9:36
距離 13.8km 登り 1,826m 下り 552m
5:25
4
スタート地点
5:29
2
5:32
5:33
62
6:34
2
6:36
6:37
32
7:56
7:57
37
8:34
8:41
30
9:11
26
9:37
10:02
19
10:21
10:28
42
11:10
11:14
42
11:57
12:51
28
13:19
13:24
42
14:06
14:23
12
2日目
山行
8:17
休憩
1:22
合計
9:39
距離 15.6km 登り 1,052m 下り 1,403m
6:03
24
6:27
25
6:53
6:59
29
7:28
9
7:37
7:40
90
9:10
8
9:18
9:37
22
10:00
8
10:08
10:19
27
10:47
118
12:45
12:47
16
13:03
13:42
10
13:51
13:52
111
3日目
山行
7:35
休憩
4:50
合計
12:25
距離 13.4km 登り 1,021m 下り 825m
6:01
90
8:00
8:13
8
8:21
40
9:01
9:58
25
10:23
10:35
102
12:17
12:21
22
12:42
12:54
17
13:12
13:18
64
14:23
17:29
37
18:05
18:06
21
4日目
山行
7:42
休憩
1:48
合計
9:30
距離 16.1km 登り 584m 下り 1,774m
5:49
13
6:02
38
6:40
108
8:29
9:31
9
9:40
35
10:15
4
10:19
16
10:35
10:40
8
10:48
5
10:54
10:57
55
11:52
12:26
17
12:43
21
13:04
22
13:26
13:27
20
14:29
48
15:17
15:18
2
15:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立に行く「有峰有料道路」は2000円。午前6時から午後8時までしか通れない。
樹林帯抜けました
2025年08月13日 08:47撮影 by  SCG15, samsung
2
8/13 8:47
樹林帯抜けました
太郎平到着
2025年08月13日 09:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 9:55
太郎平到着
木道が好きやねん
2025年08月13日 10:06撮影 by  SCG15, samsung
8/13 10:06
木道が好きやねん
太郎平のテント場。お水がジャブジャブ
2025年08月13日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
2
8/13 10:25
太郎平のテント場。お水がジャブジャブ
2025年08月13日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
1
8/13 11:22
薬師岳山荘
2025年08月13日 11:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:55
薬師岳山荘
薬師岳登頂
2025年08月13日 14:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 14:13
薬師岳登頂
富山市の夜景
2025年08月13日 19:39撮影 by  SCG15, samsung
1
8/13 19:39
富山市の夜景
三股蓮華岳の手前
2025年08月14日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
2
8/14 10:13
三股蓮華岳の手前
黒部五郎小屋
2025年08月14日 15:41撮影 by  SCG15, samsung
3
8/14 15:41
黒部五郎小屋
看板がいい雰囲気
2025年08月14日 16:21撮影 by  SCG15, samsung
2
8/14 16:21
看板がいい雰囲気
チングルマ
2025年08月15日 06:56撮影 by  SCG15, samsung
3
8/15 6:56
チングルマ
朝露に濡れた葉っぱ良き
2025年08月15日 07:14撮影 by  SCG15, samsung
1
8/15 7:14
朝露に濡れた葉っぱ良き
雲ノ平山荘のふとん
2025年08月15日 16:17撮影 by  SCG15, samsung
1
8/15 16:17
雲ノ平山荘のふとん
カッコつけてます
2025年08月16日 05:42撮影 by  SCG15, samsung
1
8/16 5:42
カッコつけてます
薬師沢に降りてきました
2025年08月16日 08:35撮影 by  SCG15, samsung
3
8/16 8:35
薬師沢に降りてきました
有名な吊り橋と薬師沢山荘
2025年08月16日 08:39撮影 by  SCG15, samsung
2
8/16 8:39
有名な吊り橋と薬師沢山荘
マルハナバチは温厚で近づいて写真撮っても大丈夫です
2025年08月16日 10:38撮影 by  SCG15, samsung
1
8/16 10:38
マルハナバチは温厚で近づいて写真撮っても大丈夫です
太郎ラーメン旨かった
2025年08月16日 12:05撮影 by  SCG15, samsung
1
8/16 12:05
太郎ラーメン旨かった
名残惜しい雲ノ平
名残惜しい雲ノ平

感想

【憧れの雲ノ平】
北アルプスの奥地にどこから行っても2日掛かる秘境が有るらしい?
そんな噂を確かめるため、お盆休みに富山側から入山

Day.0
朝9時に大阪から出発。
Google先生に依ると京都で渋滞らしい。
案の定、渋滞にはまり先生の言う通り高速を降りるが道がわからない(笑)
またすぐに高速乗ってノロノロ運転で富山を目指す。有峰有料道路手前の亀谷温泉で汗を流す500円。
有料道路の料金所のおっちゃんに「熊居てるで…」と脅される2000円。
折立駐車場到着19:00無料。そのまま車中泊。

Day.1
朝5:20出発。いきなり急登が始まるがフレッシュな脚でガシガシ登ります。
9:30太郎平到着。名物のラーメンは帰りに食べます。ガスガスで山は見えず、薬師岳山荘目指して一踏ん張り。
12:00到着。お部屋の確認と糖分補給にフルーツあんみつ
13:00アタック開始。
14:00薬師岳登頂。ガスで何も見えず。
15:00山荘に到着。

Day.2
6:00薬師岳山荘出発。今日の行程は長いのに脚が重い…今日も天気はイマイチ
7:30太郎山登頂。9:30北ノ俣岳登頂。
10:00赤城岳。今日は縦走たくさん
13:00黒部五郎岳。
薬師で買ったお湯を真空ボトルで持ってきた。山頂で入れる珈琲は格別です。
15:40黒部五郎小屋到着。トンガリ屋根の建物がヨーロッパに居るみたいでテンション上がります。ご飯は美味しいし、衛星を利用した山小屋Wi-Fi有る!お湯も無料でくれた(*^^*)

Day.3
6:00出発。8:00三股蓮華岳登頂。稜線にはフワフワのチングルマが朝日に照らされて群生してる。青空に恵まれて最高の瞬間。。。。たった10分でガスガス。山頂から見えるはずの槍ヶ岳も見えなかった…
9:00三股山荘到着。YouTuberの「護堂-岳-」さんに会って写真撮って貰った。しかもステッカーのプレゼント。嬉しかった(笑)
10:30黒部源流。水量多くて靴がジャボン…渡渉失敗。
ここから、凄い急登に心が折れてスピード上がらん。脚が痺れて何度もつまずく。
12:40祖父岳登頂。
後は、雲ノ平に向かって降りて行くだけなのに脚が売り切れて得意の下りがフラフラのジジイになってる。
14:30雲ノ平山荘到着。
こんな山奥に木造3階建ての建物が建ってることが奇跡に近い。「ここに来たかったんだ」と思うと感無量。夕食後はスイス庭園までお散歩。

Day.4
5:50出発。気持ちの良い木道を雲ノ平の外れまで30分歩く。ここから薬師沢に降りて行く道が地獄でした。1m位の黒い石がゴロゴロしていて。日が当たらないので濡れていて苔が着いています。とっても滑りやすいので緊張しながら足を出します。ほとんど45度位で時々60度くらい有ります。横を向いて右足を出したところ滑りました。左足は残ったまま又裂きのような感じで転けました。なんとか転落は避けましたが。そこからは恐怖心が出てしまってコースタイムの倍くらい掛かるようになって、後ろ向きに降りていくので後から来る人に抜かれて行きます。なんとか2時間掛けて薬師沢に8:30に到着。なぜか汗だくでフラフラしてたので1時間ほど赤い吊り橋の横で持っていったパンやお菓子を食べて回復を待ちました(笑)
9:30に出発。急登ですが登りは怖くないので精神的に楽に感じます。日当たりも良くて汗が吹き出すので水分補給をたっぷりと摂ります。
12:00に太郎平到着。名物の太郎ラーメンを注文します。グローバル化は秘境でも進んでいて白人の綺麗なお姉さんが「52ビャン、タァロォリォウラャーメン♫」と呼んでくれます(*^^*)。
ニンニクの良く聞いた正統派の醤油ラーメンがとても美味しかったです。
12:30に出発。名残惜しいですが、折立を目指します。こんなに遠かったっけ?と思いながら重い脚を動かします。標高が下がると暑くて、青渕ベンチで半袖半ズボンになって頑張ります。
15:30長い旅が終わりました。4日間で約60km。累積標高4500m
年々、歩けなくなっている僕にしてはとても良く頑張ったと思います。
次は高天原で温泉入りたいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

薬師岳山荘でご一緒した者です
無事周回できたようですね!すごい!
色々お話しさせていただいて楽しかったです
ありがとうございました
今後も山行楽しんでください
またいつかどこかのお山で!
2025/8/24 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら