記録ID: 8581768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳、赤牛岳、三俣蓮華岳
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 39:50
- 距離
- 74.8km
- 登り
- 5,311m
- 下り
- 5,318m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:19
距離 20.2km
登り 2,115m
下り 609m
2:35
2分
スタート地点
13:54
2日目
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:49
距離 19.7km
登り 1,705m
下り 1,712m
16:11
宿泊地
3日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:51
距離 14.8km
登り 1,252m
下り 1,252m
4日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:36
距離 20.0km
登り 786m
下り 2,287m
4:53
47分
宿泊地
13:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊 混雑時は22時には満車 トイレ2基 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
日帰りでは無理な百名山3座 まとめて登ってきました。
テント 3泊分の重量 約18kg
一日目は三俣山荘まで行き、3泊して
二日目はサブザックで鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳のピストン
三日目はサブザックで黒部五郎岳、三俣蓮華岳
四日目は新穂高へ下山しました。
三日目まで天気良好。山の魅力を満喫出来ました。
これで北アルプスの日本百名山は五竜岳と薬師岳の2座。
2座とも日帰り可能なので今年中には制覇したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する