記録ID: 8582969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
遥かなる蝙蝠尾根
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:55
- 距離
- 53.8km
- 登り
- 5,067m
- 下り
- 5,187m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 13:28
距離 19.7km
登り 2,048m
下り 1,179m
17:24
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:25
距離 12.0km
登り 1,515m
下り 1,401m
3日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 12:02
距離 22.1km
登り 1,503m
下り 2,607m
4:59
16分
宿泊地
17:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●水場の状況 ・ほとけの清水:チョロチョロ ・徳右衛門岳:ドバドバ ・高山裏縦走路の水場:しっかり ●蝙蝠尾根の登山道は一部不明瞭なところがある程度で問題なし ●二軒小屋から千枚岳への登山道 ・大井川の吊り橋はかなり傷んでいるので要注意 ・吊り橋渡った後登山道の取り付きははしごがあるが壊れているように見えたので、道のない谷をそのまま登った。かなりの急登。 ・一部不明瞭なところあり |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
距離が長くてなかなか決心が付かなかった蝙蝠尾根、やっと歩けました。
初日の行程が長くちょっと無理があったかも。
二日目は高山裏避難小屋まで行けそうだったけど、ビールの誘惑に負けて千枚小屋に泊まり、時間を持て余した。
三日目も行程が長いが、三伏峠からは下り一辺倒なので頑張れる。
天気に恵まれ、素晴らしい富士山をはじめとする山々の眺めに癒されながら、南アルプスのたくさんの尾根を楽しめました。
できればもう1-2泊追加してのんびり楽しんだ方が良かったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する